検索条件が指定されていません
-
2022年2月10日(木)
BIツール業界で近年ホットな話題の1つが、機械学習やAIを組み込んだデータ分析を行う「拡張アナリティクス」だ。その背景には、分析業務を効率化することで、真の意味で業務に役立つデータ活用を目指す狙いがある。そんななか、便利な拡張アナリティクス機能を次々に投入し、注目されているのが、BIプラットフォー…
-
2022年2月9日(水)
インフォセック(現NECセキュリティ)は2022年2月9日、脆弱性検出ツールの新製品(米Contrast Security製)を販売すると発表した。Webアプリケーションの脆弱性を検出するソフトウェア群である。エージェントをWebサーバーにインストールして使うことで、開発段階(ソースコードの記述やテスト)から…
-
2022年2月9日(水)
SBIビジネス・ソリューションズは2022年2月9日、クラウド型経費精算システム「経費BankII」を強化し、新たにAI-OCR(光学文字認識)機能を追加すると発表した。「領収書AI-OCR」と「請求書AI-OCR」の2つのオプションを、同年3月16日から提供する。価格(税別)は、領収書AI-OCRが月額2000円…
-
2022年2月9日(水)
第一生命保険(第一生命)は、全社2万4000人が使うメールサーバーを、オンプレミスからクラウドサービスに切り替えた。オンプレミス時代と同等のセキュリティを維持することを重要視し、サイバーソリューションズのメールサーバークラウドサービス「MAILGATES Σ」を採用した。社外あてにメールを送信する際の…
-
2022年2月9日(水)
SUBARUは2022年2月9日、エンジン部品であるカムシャフトの研削加工品質をAIで判定するシステムの稼働を開始したと発表した。同年1月末からSUBARUの群馬製作所大泉工場で運用している。全カムシャフトの品質保証をリアルタイムに実現したことで、従来の抜き取り検査による品質検査と比べて品質保証レベルを…
-
2022年2月9日(水)
デロイト トーマツ コンサルティングは2022年2月8日、ユーザー企業へのBPMS(ビジネスプロセス管理システム)の構築・導入で米Appian日本法人アピアンジャパンと協業を開始したと発表した。アピアンは、BPMSを構築する製品を提供する。デロイト トーマツはBPMSの構築に向けた構想策定、ワークフローの定…
-
2022年2月9日(水)
富士通と米Carnegie Mellon University(カーネギーメロン大学)は2022年2月8日、デジタルツインで社会や経済の課題を解決する共同研究を開始すると発表した。行動経済学や行動科学などの人文社会科学と計算機科学を融合させた技術によって、人々の動きを高精度に予測してデジタルに再現する。この上…
富士通 / デジタルツイン / カーネギーメロン大学
-
2022年2月9日(水)
ドイツの総合重電機メーカー、シーメンス(Siemens)。その企業スローガンは“Infinite opportunities from infinite data(無限大のデータから無限大の可能性が広がる)”である。新製品やそれに関連するトピックから、デジタル化を強力に推進するシーメンスの取り組みと根底にある戦略を紹…
-
2022年2月8日(火)
ファミリーマートは、社員からの法務に関する問い合わせに自動で回答する仕掛けとして、AIチャットボットを導入した。社員は、社内ポータルサイトやGoogle Chatを介して、契約書面や法律関連の疑問を自己解決できるようになった。AIチャットボットとして、ユーザーサポート業務に特化した自動応答システム「サ…
-
2022年2月8日(火)
ワークマンは、マシンラーニング(機械学習)を活用した予測モデルを作成可能なツール「Prediction One」(ソニーネットワークコミュニケーションズ製)を導入した。現場の社員みずからAIでデータを分析し、特定の新製品の販売予測や、店舗の1年間の売上予測のために利用している。ソニーネットワークコミュ…
-
2022年2月8日(火)
東陽テクニカは2022年2月8日、イスラエルIncredibuild Softwareのビルド高速化ツール「Incredibuild」(インクレディビルド)を販売開始した。ビルド(アプリケーションのソースコードをコンパイル/リンクする作業)などの時間がかかるタスクを、分散並列処理技術によって短時間で終えられるよう…
東陽テクニカ / Incredibuild / イスラエル
-
2022年2月8日(火)
米Commvault日本法人のCommvault Systems Japanは2022年2月8日、クラウド型データバックアップサービス「Metallic Backup-as-a-Service(BaaS)ソリューション」を国内で販売開始した。データバックアップの運用に必要な管理サーバーやストレージなどの要素を一通りクラウドサー…
-
2022年2月8日(火)
アクセンチュアは2022年2月7日、経営判断支援サービス「AI Powered Management Cockpit」を提供を開始したと発表した。様々な経営指標を一元的に可視化し、AIによる目標達成予測と、それに基づく対策シミ
-
2022年2月8日(火)
NECネッツエスアイは2022年2月7日、クラウド型オブジェクトストレージ「Wasabi」(開発元:米Wasabi Technologies)を提供開始した。シンプルな料金体系が特徴で、利用料のみで導入できる。価格(税別)は最小構成の100TBで月額8万3000円。10TB単位で容量を追加可能。
-
2022年2月7日(月)
ソニー銀行は、住宅ローン審査のオペレーションを改善し、文書管理基盤とともに2021年5月に稼働させた。新たなオペレーションでは、審査書類をソニー銀行に送付する手段を増やし、郵送、メール添付、ファクスに加えて専用サイトへのアップロードを可能にした。これにともない、どの経路から来る書類でも効率的に一…
-
2022年2月7日(月)
りそなホールディングス(りそなHD)は2022年2月7日、同社が提供するデジタルバンキング基盤の推進を目的とした新会社「FinBASE株式会社」を設立すると発表した。出資比率は、りそなHD80%、NTTデータ10%、日本IBM10%で、資本金1億円で同年4月1日に設立する。新会社は、デジタルバンキング基盤を利…
りそなホールディングス / FinBASE / NTTデータ
-
2022年2月7日(月)
ヴイエムウェアは2022年2月7日、コンテナ変換ツール「Application Transformer for VMware Tanzu」の出荷を開始したと発表した。VMware vSphere上で稼働するJavaアプリケーションをコンテナに変換するツールである。VMwareのKubernetes基盤「VMware Tanzu Standa…
-
2022年2月7日(月)
アドバンスト・メディアは2022年2月7日、音声認識APIサービス「AmiVoice Cloud Platform」を強化し、発話者を特定できる「話者ダイアライゼーション」機能を追加した。無料オプションとして提供する。独自の音響モデルを用い、事前学習なしで音声から発話者を推定し、発言内容と発話者を自動的に紐づ…
アドバンスト・メディア / 音声認識 / AmiVoice
-
2022年2月7日(月)
マクニカは2022年2月3日、産業用ベアボーンPC「EPC-R7200」(開発元:アドバンテック)の販売を開始した。NVIDIA Jetsonモジュール(Xavier NX、TX2 NX、Nano)とセットで販売する。これらの導入をワンストップで支援するサービスも、あわせて提供する。エッジAIコンピュータの開発期間が…
-
2022年2月7日(月)
アクセルは2022年2月4日、スケジューラソフトウェア「OnTime Group Calendar for Domino」の新版(Ver.8.1)を提供開始した。グループウェア「HCL Notes/Domino」および「HCL Verse」と連携して動作するスケジューラである。新版では、モバイルWeb画面のデザインを刷新した。
アクセル / グループウェア / Notes/Domino