検索条件が指定されていません
-
2021年11月30日(火)
NECは2021年11月29日、「データガバナンスサービス」の販売を開始した。AIやデータを活用する際に必要なデータマネジメントのガイドライン策定やDMO(Data Management Office)設立について、調査・企画・検証・導入・運用のサイクルを通じて支援する。販売目標として、AIやデータ活用領域におい…
-
2021年11月30日(火)
日建設計総合研究所(NSRI)とシーエーシー(CAC)は2021年11月29日、IoT機器ジェスチャーコントロールシステム「UT-AIZ(ユーティーアイズ)」を開発したと発表した。ユーザーの合図や動作を感知して機器や装置をコントロールするシステムである。最初の実装として、ジェスチャーと顔認証を使ってドアを…
-
2021年11月29日(月)
ランシステムは2021年11月29日、接客アウトソーシングサービス「リモートカサスpro」を提供開始した。店舗の接客をリモートで実施する仕組みで、ユーザーがリモート接客システムを店舗に導入すると、ランシステムのオペレーターがシステムを介して、店舗を訪れた顧客にリモートで接客を行う。利用方法の説明や入…
-
2021年11月29日(月)
SCSKは2021年11月29日、アプリケーション開発基盤「Add-Value for SAP BTP」を提供開始した。独SAPのPaaS型「SAP Business Technology Platform(BTP)」にSCSK独自の機能・部品を付加した。「SAP S/4HANA」の標準機能では対応できない各社固有のアドオン機能を容易に…
-
2021年11月29日(月)
oVice(本社:石川県七尾市)は2021年11月29日、仮想オフィス「oVice」の連携先にWeb会議システム「Zoom」を追加したと発表した。oVice上の会議室にアバターを移動させてZoomオブジェクトをクリックすることで、ZoomによるWeb会議を始められる。同日付で連携を開始しており、当面は無料で同機能…
-
2021年11月29日(月)
キリンビールは2021年11月29日、ビール類の製造工程において、AIを活用して最適な仕込・酵母計画を自動で立案するシステムを開発したと発表した。同システムは、段階的な導入を経て、2021年10月時点で全9工場での試験運用を開始し、2022年1月から本格運用を開始する予定。試験運用を通じて熟練技術の伝承…
-
2021年11月29日(月)
NECは2021年11月26日、AIによる意思決定支援サービス「数理最適化導入コンサルティングサービス」を提供開始した。意思決定をAIで自動化する技術について、ユーザー企業への導入を支援する。価格は個別見積もり。NECは同サービスをはじめとする最適化関連事業で、2025年度までに100億円の売上を目指す。
NEC / マシンラーニング / ITコンサルティング
-
2021年11月29日(月)
静岡銀行がコンタクトセンターの機能を拡充し、営業支援システムを刷新する。コンタクトセンターは2022年1月に稼働を開始する予定で、営業支援システムは現在基本設計工程が完了し、2023年1月稼働を目指して開発が進んでいる。セールスフォース・ドットコムの「Salesforce Service Cloud」および「…
-
2021年11月26日(金)
日本航空(JAL)は2021年11月24日、iOSの簡易アプリ機能「App Clip」を空港ラウンジのシャワールーム予約/通知に活用する実地テストを開始したと発表した。アプリのインストールやメールアドレスの登録といった手順を踏むことなく利用できる。同年11月1日から12月31日の期間で、羽田・成田空港国際線…
-
2021年11月26日(金)
システムインテグレーターのHBA(本社:北海道札幌市)は、新収益認識基準への対応を契機に、管理会計システムを内製システムからERPパッケージに移行した。これに合わせ、データドリブン型の経営を実現するため、BI(ビジネスインテリジェンス)を導入した。これにより、月次決算確定後すぐに分析を開始できるよ…
HBA / Dr.Sum / MotionBoard
-
2021年11月26日(金)
Sansanは2021年11月26日、名刺作成サービス「Sansan名刺メーカー」をGoogle Workspaceから利用できるようにすると発表した。紙の名刺をオンラインで作成・注文できるサービスで、これまでクラウド名刺管理サービス「Sansan」のオプションとして提供してきたが、今回、Sansanを導入していなく…
-
2021年11月26日(金)
ハンモックは2021年11月26日、クライアント管理ソフトウェア群「AssetView」の新版(Ver.13.1)を発表した。同年12月中旬から提供する。新版では、VPN接続を強制する機能や、Microsoft Defender定義ファイルの更新状況を確認する機能など、セキュリティ面を強化した。
-
2021年11月26日(金)
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)とALBERTは2021年11月25日、AI画像認識ワークステーション「タクミノメ」を提供開始した。製造業における検品・検査や異常検知などに使えるAI画像認識モデルの構築をユーザー自身で行えるようにする。
-
2021年11月26日(金)
日立ソリューションズは2021年11月25日、クラウド型HCM(人事・人材管理)アプリケーション「リシテア/従業員エンゲージメント」を発表した。同年12月1日から提供する。従業員自身が改善計画を作成・実行する仕組みなど、仕事の取り組み方をセルフマネジメントできる点が特徴である。価格は個別見積もりで、参…
日立ソリューションズ / HCM / 従業員エンゲージメント
-
2021年11月25日(木)
クラスメソッドは2021年11月25日、AWS(Amazon Web Services)の利用状況を調査・分析した結果を発表した。2021年上半期のサービス分野別利用額ランキングは、1位がコンピューティング、2位がデータベース、3位がネットワーキングとコンテンツ配信だった。利用費の推移では、特にコンテナ利用の急…
-
2021年11月25日(木)
サイトコアは2021年11月25日、顧客データ統合ソフトウェア「Sitecore CDP」と、パーソナライゼーションソフトウェア「Sitecore Personalize」を発表した。SaaSの形態で提供する。これら2製品を組み合わせて使うことで、顧客接点となるWebサイトなど各種チャネルにおいて、顧客の行動データを…
-
2021年11月25日(木)
ガートナー ジャパンは2021年11月25日、「日本におけるユーザー・エクスペリエンスのハイプ・サイクル:2021年」を発表した。ユーザー体験(UX)の向上に関係する主要なテクノロジーを27個取り上げている。同社によると、VR(仮想現実)は「幻滅期」の底を越えて普及に向かい、バーチャルオフィス(仮想オフ…
-
2021年11月25日(木)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年11月25日、クラウド基盤サービス「IaaS Powered by VMware」を発表した。同年12月1日から提供する。サーバー仮想化ミドルウェアにVMware vSphereを採用しており、老朽化したIT資産のリプレース先として位置づけている。既存の「Enterpr…
NTTコミュニケーションズ / VMware / IaaS
-
2021年11月25日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とCTCテクノロジー(CTCT)は2021年11月24日、デスクトップ仮想化基盤(VDI)/DaaS「Citrix Cloud for Azure Virtual Desktop」の性能監視サービスを提供開始した。レスポンスの遅延を含めた性能低下の原因を特定し、改善策を提案し、VDIの安…
-
2021年11月25日(木)
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)とスカイアーチネットワークスは2021年11月24日、「AWS導入支援オールインワンサービス」を提供開始した。Amazon Web Services(AWS)の導入支援、設計、構築、運用管理、開発、教育などのサービスをパッケージ化して提供する。両社は、サービス提供…