検索条件が指定されていません
-
2021年11月24日(水)
ゆうちょ銀行は、スマートフォン向け本人認証専用アプリ「ゆうちょ認証アプリ」の利用登録時における本人確認の方法を拡充し、2022年1月4日からオンライン本人確認(eKYC)に対応する。Liquid(リキッド)のeKYCサービス「LIQUID eKYC」を導入し、本人確認書類のICチップ情報と利用者の顔写真を用い…
-
2021年11月24日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2021年11月24日、エッジデータセンターサービス「DX edge」の提供を開始した。オーストラリアのZella DCをベースにしている。コンテナデータセンターよりもさらに小さなマイクロデータセンター(MDC)に運用・保守サービスを付加して提供する。ユーザーは、MDC…
マイクロデータセンター / Zella DC / IIJ
-
2021年11月24日(水)
NRIセキュアテクノロジーズは2021年11月24日、特権ID管理ゲートウェイソフトウェア「SecureCube Access Check」の新版(5.5.0)を販売開始した。新たに、マスター情報を直感的に登録できる「マスタ管理支援ツール」と、申請作業を効率化する「申請テンプレート機能」を追加した。価格(税別)は…
-
2021年11月24日(水)
SAPジャパンは2021年11月24日、ノーコード開発ツール「SAP AppGyver(アプガイバー)」を発表した。プログラミング経験がない業務ユーザーでもWeb/モバイルアプリケーションをノーコードで開発できる、市民開発を促すツールであるとしている。独SAPが買収したフィンランドのAppGyverの製品で、20…
-
2021年11月24日(水)
NTTドコモ、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、MOYAIの3社は2021年11月22日、配線工事が不要で短期間で導入可能なIoTカメラ製品の提供に向けて協業したと発表した。IoTカメラはMOYAIのLED一体型IoTネットワークセンサー「IoTube」をベースにした製品で、マーケティング、人流解析、監視な…
NTTドコモ / MOYAI / センサーネットワーク
-
2021年11月24日(水)
電通国際情報サービス(ISID)は2021年11月22日、クラウド型データウェアハウス(DWH)「Snowflake」の販売を開始すると発表した。開発会社である米Snowflakeの日本法人、スノーフレイクと販売代理店契約を締結した。
-
2021年11月22日(月)
一般社団法人全国モーターボート競走施行者協議会(全施協)とNTT東日本は2021年11月19日、ボートレース場「ボートレース戸田」において、マスク着用下で特定人物をカメラ映像から検知する実証実験を開始すると発表した。「ギャンブル等依存症対策」へのAI画像解析の有用性を検証するのが狙い。今回は、実際に…
-
2021年11月22日(月)
Sansanは2021年11月22日、東京都と大阪府に在住する20~50代のビジネスパーソン1000人を対象に実施した意識調査「今年の出会いとビジネスに関する調査」の結果を発表した(調査期間:2021年10月21日~10月25日、オンライン調査)。「オンラインコミュニケーションで言いたいことを言い切れない」や…
-
2021年11月22日(月)
日本オラクルは2021年11月22日、AIクラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure AI」を発表した。Oracle Cloud上で利用するAIサービスで、画像処理や言語処理といった用途に向く学習済みの各種AIモデルや、学習用のラベル付きデータセットの作成を支援するアノテーション機能などを…
-
2021年11月22日(月)
NECは2021年11月22日、NECグループの新たな働き方改革のビジョン「Smart Work 2.0」を発表した。業務スペースはロケーションフリーを原則とし、部門単位のオフィスを減らす一方で、会議室や食堂などの共用空間を現在の8倍に拡大する。技術面では従業員のPC環境としてDaaS「Azure Virtual D…
-
2021年11月22日(月)
ラックは2021年11月19日、FIDO2/WebAuthn準拠の認証サービス「BindID(バインドアイディ)」(開発元:米Transmit Security)を提供開始した。利用者のスマートフォンを利用者固有の認証の仕組みとすることで、、ユーザーID/パスワードを入力することなくオンラインサービスへのログインを可…
-
2021年11月22日(月)
マクニカは2021年11月19日、商品管理支援AI「CrowdANALYTIX for EC」を提供開始した。マクニカの関係会社であるCrowdANALYTIXと共同で開発したサービスで、大規模EC事業者を対象に、購買体験とCVRの向上に直結する商品管理業務における人手不足の解決を支援する。
マクニカ / CrowdANALYTIX / EC
-
2021年11月19日(金)
NRIセキュアテクノロジーズは2021年11月19日、セキュリティ対策状況評価サービス「Secure SketCH(セキュア スケッチ)」の機能強化を発表した。同年12月下旬以降に順次提供する。Secure SketCHは、Webサイト上で自社のセキュリティ対策状況に関する設問に回答することで、セキュリティ対策状…
-
2021年11月19日(金)
TISは2021年11月19日、システム構築サービス「請求書支払業務自動化サービス」を強化し、電子帳簿保存法の改正を踏まえた新機能を拡充したと発表した。請求書支払業務自動化サービスは、経理部門の請求書支払プロセスを自動化するシステムを、AI-OCRとRPAを組み合わせて構築するSIサービスである。TISが…
-
2021年11月19日(金)
クラウド型システム監視サービス「Datadog」を提供するDatadog Japanは2021年11月19日、システム監視の新サービスや、既存のシステム監視サービスの機能強化を発表した。アプリケーション性能監視の「Datadog APM」では、データベースのクエリー性能に関する情報を容易に得られるようにした。ロ…
-
2021年11月19日(金)
ニトリホールディングス(本社:北海道札幌市)は、グループにおける間接費の管理基盤として、コンカーの経費精算クラウドサービス「Concur Expense」を採用した。交通系ICカードやコーポレートカードなどのキャッシュレス連携に加え、社内規程の見直しを同時に実行することで導入効果を高める。2021年11…
ニトリ / Concur Expense / 経費精算
-
2021年11月19日(金)
業種を問わない至上命題であるデジタルトランスフォーメーション(DX)。その機運と共に、テレワークやペーパーレスなどの導入・刷新が急速に進む中で、これまであまり顕在化しなかったリスクへの対処=デジタルリスクマネジメントが大きな課題となっている。今回は、企業・組織が複雑化する一方の事業環境/混沌の時…
-
2021年11月19日(金)
デジタルによる国境を超えた競争が加速する中、国内でもDX(デジタルトランスフォーメーション)の動きが本格化している。だが、そこで多くの企業が「IT組織をどうやって変革するか」「DX人材の不足をどう解決するか」といった難しい課題に直面している。それらの“解”として注目を集めているのが、日鉄ソリューシ…
-
2021年11月19日(金)
日本航空(JAL)とNECは2021年11月18日、顔認証でPCR検査陰性結果を確認する実証実験を発表した。沖縄県石垣市において、2021年11月20日から2022年1月31日まで実施する。新石垣空港において、陰性証明書の確認の代わりに顔認証で本人確認を行うことで、市内の協力店で割引などの特典がある「あんしん…
-
2021年11月19日(金)
西武鉄道(本社:埼玉県所沢市)は、踏切の安全対策として、踏切内に滞留する自動車や人をAI画像処理で検知する実証試験を実施する。沖電気工業(OKI)と丸紅ネットワークソリューションズが共同開発した「踏切滞留AI監視システム」を用いる。特殊信号発光機との連動で、滞留の発生時には接近する列車の運転士に異…