検索条件が指定されていません
-
2021年12月3日(金)
大日本印刷(DNP)は2021年12月2日、アトラエのエンゲージメント解析ツール「Wevox(ウィボックス)」を同年11月に全従業員を対象に導入した。従業員エンゲージメントを可視化して、組織/部署の対話を促し、働きがいのある職場環境づくりや組織力強化を目指す。
大日本印刷 / 従業員エンゲージメント / 働き方改革
-
2021年12月3日(金)
アサヒグループホールディングスは、ワークフロー基盤として、ServiceNowの「IT Service Management(ITSM)」を導入し、2021年10月から運用を開始した。同システムを提供したServiceNow Japanが、2021年12月2日に発表した。将来的に「HR Service Delivery」の展開も検討…
-
2021年12月2日(木)
ローソンは2021年12月2日、店舗に設置したカメラやマイクで取得したデータを分析して店舗運営を支援するAIシステムの実証実験を開始したと発表した。AIシステムの効果を検証して全国店舗への拡大を目指す。AIシステムは、Microsoft AzureのAI機能を使ってAzure上に構築した。神奈川県内の4店舗で、…
ローソン / Azure / Azure Synapse
-
2021年12月2日(木)
米CyberArk Software日本法人は2021年12月2日、Webアクセス保護ソフトウェア「CyberArk Secure Web Sessions」を発表した。同年11月から提供している。Webブラウザの拡張機能として動作し、Webアプリケーションに対する画面操作や文字入力などの操作内容をクラウドに通知して記録す…
-
2021年12月2日(木)
ENEOSは2021年12月2日、ENEOS川崎製油所石油化学プラント内のブタジエン抽出装置にて2日間にわたる自動運転に成功したと発表した。Preferred Networks(PFN)と共同で、石油精製・石油化学プラントを自動運転するAIシステムを開発した。人の技量に左右されずにプラントを安定運転する仕組みを確…
-
2021年12月2日(木)
テルペン化学品メーカーのヤスハラケミカル(本社:広島県府中市)は、社内外のデータを集約して分析・可視化するためにデータ連携基盤を整備した。データ連携ツールとしてセゾン情報システムズの「DataSpider Servista」を採用した。同ツールを提供したアシストが2021年12月2日に発表した。
-
2021年12月2日(木)
e-Janネットワークスは2021年12月1日、データ保護セキュリティツール「CACHATTO(カチャット)SecureContainer Cloud」を提供開始した。Windows PC上に隔離・暗号化された業務領域(セキュアコンテナ領域)を生成するツールである。セキュアコンテナ領域でアプリケーションを利用すること…
-
2021年12月2日(木)
NTTデータは2021年11月30日、「ゼロトラストセキュリティサービス」の提供を開始した。多要素認証やログ監視などをゼロトラスト型アプローチで提供し、働く場所(オフィスや自宅)や端末(スマートフォンやPC)を選ばないセキュアな業務環境を実現するとしている。販売目標として、2025年度末までにグローバ…
NTTデータ / ゼロトラスト / ITコンサルティング
-
2021年12月2日(木)
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、オービックビジネスコンサルタント(OBC)、ITCSの3社は2021年12月1日、中堅・中小企業向け会計ソフトウェア「Amoeba Pro 財務会計オプション DX推進パック」を提供開始した。3社のソフトウェアを組み合わせたクラウド型業務アプリケーションパッケージ…
-
2021年12月1日(水)
米Syniti(シニティー)の日本法人は2021年12月3日、SAP S/4HANAデータ移行アセスメントサービス「Syniti簡易アセスメントサービス」を開始する。SAP ERPからS/4HANAへのデータ移行について、アセスメントを無料で提供する。人海戦術(開発、スプレッドシートなどを駆使したマンパワー作業)に…
-
2021年12月1日(水)
UiPathは2021年12月1日、RPAソフトウェアの新版「UiPath 2021.10」を提供開始した。新版では、ロボットの動作環境にLinuxを追加した。今後はMacもサポートする予定。外部クラウドサービスのAPIと連携したワークフロー機能「Integration Service」や、Kubernetes環境で動作するU…
-
2021年12月1日(水)
東欧ウクライナのSI/ITコンサルティング会社であるELEKSは、日本法人のELEKS Japan(東京都渋谷区)を2021年9月に設立した。国内でシステム開発に携わる大日本印刷、野村総合研究所がそれぞれ18%出資している。ELEKS Japanは開発組織を持たず、マーケティングとセールスに特化してシステム開発…
-
2021年12月1日(水)
富士通は、国内グループ74社を含む従業員7万人の間接費管理基盤として、SAP Concur製品群を2022年7月に導入する。その後、海外のグループ会社を含むグローバル展開も検討している。経費精算・管理の「Concur Expense」、請求書管理の「Concur Invoice」、出張管理の「Concur Travel」…
-
2021年12月1日(水)
米Salesforce.comの日本法人、セールスフォース・ドットコムは2021年12月1日、2022年2月1日付けで、社名を「株式会社セールスフォース・ジャパン」に変更すると発表した。合わせて、本社を新社屋の「Salesforce Tower」(日本生命丸の内ガーデンタワー、東京都千代田区丸の内1-1-3)に移転す…
Salesforce / 環境経営 / テレワーク
-
2021年12月1日(水)
コベルコ建機とNECは2021年11月30日、建設機械の遠隔操作の普及に向けた技術開発協定を締結したと発表した。現場作業の遠隔化と建設現場の自律化を目的に共同研究・検証を実施する。最初の取り組みとして、コベルコ建機の建設現場向けテレワークシステム「K-DIVE CONCEPT」とNECの「重機遠隔操縦サービ…
-
2021年12月1日(水)
NTTデータ先端技術は2021年11月30日、マシンラーニング運用プラットフォーム「Dataiku(データイク)」(開発元:米Dataiku)を発表した。同年12月1日から提供する。ノーコード/ローコードでマシンラーニングを活用する基盤を構築できる。販売目標として、2025年度までに累計20億円を掲げる。
-
2021年11月30日(火)
大日本印刷(DNP)は2021年11月30日、「DNP遠隔接客支援サービス」の機能を強化したと発表した。リモートで接客中の顧客の音声から感情分析を行い、顧客の感情をリアルタイムに把握できるようにした。接客中のオペレーターに顧客の感情を伝えることで、効果的な接客・商談を支援する。価格(税込み)は初期費…
-
2021年11月30日(火)
IIJグローバルソリューションズは2021年11月30日、IoT機器管理サービス「IoTトラストサービス」を提供開始した。公開鍵/秘密鍵とブロックチェーンを活用してIoT機器の正当性を担保する。IoT機器の製造・出荷時に秘密鍵を配備したり、配備後のIoT機器の正当性を定期的に確認したりできる。価格(税別)は…
-
2021年11月30日(火)
Arcserve Japanは2021年11月30日、「Arcserve UDP Cloud Hybrid バックアップデータ運搬オプション」を発表した。同年12月1日から提供する。オンプレミスで運用中の「Arcserve UDP」のバックアップデータを、クラウド型データバックアップサービス「Arcserve UDP Cloud H…
Arcserve / Arcserve UDP / NAS
-
2021年11月30日(火)
東芝デジタルソリューションズ(TDSL)は2021年11月30日、「顔認証サービス」と「本人確認書類厚み判定サービス」の提供を開始した。事業者がオンライン本人確認(eKYC)を実装する際、既存の本人確認書類OCR(光学文字認識)ライブラリ「本人確認書類読取ソフトウェア」などと組み合わせて利用する。
eKYC / 東芝デジタルソリューションズ / 顔認証