検索条件が指定されていません
-
2021年11月8日(月)
NTTテクノクロスは2021年11月8日、コールバック運用支援システム「CTBASE/afuRe:Call」(シーティーベース あふれコール)を発表した。同年11月11日から販売する。コールセンターにおいて電話がつながらない「あふれ呼」が発生した際に、録音された受付内容に応じて、コールバックに適したオペレータ…
-
2021年11月8日(月)
富士通は2021年11月8日、「富岳」をベースとした商用スーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX700」のラインアップを強化した。CPUのコア数/動作クロックの選択肢を増やし、コア数を2分の1に減らした代わりに動作クロックを1.3~1.4倍に高めたCPU(2.6 GHz、24コア)を選べるようにした。同容量のメ…
-
2021年11月8日(月)
日立製作所は2021年11月8日、SAP S/4HANA移行支援サービスを開始すると発表した。既存の基幹システムからS/4HANAへの移行で、構想策定、移行準備、システム移行・導入、保守までをトータルで支援する。独cbs Corporate Business Solutionsの移行支援ツールを活用する。
-
2021年11月8日(月)
日本ビジネスシステムズ(JBS)は2021年11月4日、Microsoft Azure運用サービス「マネージドクラウド for Microsoft Azure」を提供開始した。依頼受付から作業実施まで、すべての対応をJBSのエンジニアが担当する。価格(税別)は月額5万円とAzure月額利用料の50%。販売目標として初年…
-
2021年11月8日(月)
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは2021年11月4日、「顔認証 入退セキュリティシステム(KPAS)」の新モデルを発表した。2022年1月から提供する。認証機を従来比で約50%に小型化し、1システムあたりの登録人数を10万人、認証機の収容台数を5000台まで拡大した。価格は、オープン。
-
2021年11月5日(金)
サイバートラストは2021年11月4日、エッジAI向けソフトウェアパッケージ「EM+PLS(イーエムプラス)」を発表した。長期サポート型の組み込みOS「EMLinux」を中核に、セキュリティの国際規格に対応するために必要な認証機能「Secure IoT Platform」、リモートアップデート(OTA)機能、セーフ…
-
2021年11月5日(金)
マネーフォワードと三菱UFJ銀行の合弁会社であるBiz Forward(本社:東京都港区)は2021年11月4日、クラウド型B2B請求代行サービス「SEIKYU+」の提供を開始した。与信審査、請求、入金確認、といった、企業間決済に必要なプロセスを代行する。決済手数料は0.5~3.5%。
-
2021年11月5日(金)
富士通と富士通Japanは2021年11月4日、健康経営支援サービス「LifeMark 健康経営ソリューション」を販売開始した。従業員の健康情報をもとに疾病休業者数の増減などを予測し、改善策を提示するクラウドサービスである。販売目標は、2023年度末(2024年3月期)までに1億4000万円。
-
2021年11月5日(金)
NECとNECプラットフォームズは2021年11月16日、UC(統合コミュニケーション)サービス「UNIVERGE(ユニバージュ) BLUE」を提供開始する。音声通話、チャット、Web会議、ファイル共有など、オフィスでのコミュニケーションに必要な機能群をクラウド型で提供する。価格(税別)は、1IDあたり月額15…
-
2021年11月5日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2021年11月4日、国内のバーチャルオフィス(仮想オフィス)製品市場における規模の推移と予測を発表した。2020年度のバーチャルオフィス製品市場の規模は3億2000万円で、コロナ禍でのテレワークの普及などを背景に、前年度比6.4倍の急成長となった。市場参入ベンダーの増加と…
-
2021年11月5日(金)
日立ソリューションズは2021年11月5日、「モバイル端末向け業務テンプレート for Microsoft Dynamics 365」を提供開始した。日本マイクロソフトのERPアプリケーション「Dynamics 365」をスマートフォンやタブレットで活用できるようにして、流通・製造・小売業の現場業務の効率化を支援する…
-
2021年11月4日(木)
PCサーバーやストレージ機器を製造・販売しているファナティックは2021年10月22日、Windows Server 2012/2012 R2のサポート終了に伴う更新計画についてのユーザー調査結果を公開した。回答企業の62%が該当OSを業務に使っており、このうちWindows Serverを更新すると答えた企業は60%で…
-
2021年11月4日(木)
ハウス食品は2021年11月4日、グループ3社(ハウス食品、ハウスウェルネスフーズ、サンハウス食品)のSCM(サプライチェーン管理)システムを2021年4月に統合したと発表した。これに合わせ、AIを活用して需要を予測する仕組みを導入した。欠品件数50%、製品・資材廃棄ロス10%、管理業務工数60%の3項目…
-
2021年11月4日(木)
サッポロビールは2021年11月4日、開発商品のレシピをAIで作成するテストを実施したと発表した。味覚コンセプトから味を創造する商品開発スキームの実装を目指す。テストで作った試作品は、コンセプトに合致した香味だったという。データ分析とAI予測エンジンの導入は日本IBMが支援し、2022年の実用化を目指…
-
2021年11月4日(木)
AI学習用データを販売しているオーストラリアのAppenは、2021年8月に日本法人のアッペンジャパン(本社:東京都千代田区)を設立した。同年11月4日、Appenとアッペンジャパンが説明会を開き、同社のAI学習用データ事業について説明した。ユーザー企業は、AI学習用のデータをAppenから入手できる。App…
-
2021年11月4日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とBIRD INITIATIVEは2021年11月1日、デジタルツイン分野で協業すると発表した。「Intelligent Twin事業」の名称で、AIとシミュレーション技術を組み合わせたデジタルツイン製品・サービスの提供を目的とする。2022年1月の商用化を目指す。
-
2021年11月4日(木)
日本製鉄は2021年11月1日、総務省からローカル5G(4.8GHz帯)の免許を取得したと発表した。2022年1月には、同社の室蘭製鉄所において、製鉄製造の現場におけるローカル5Gの適用検証を開始する。検証は日鉄ソリューションズ(NSSOL)と共同で実施する。
日本製鉄 / 日鉄ソリューションズ / ローカル5G
-
2021年11月2日(火)
米アンシス(Ansys)の日本法人、アンシス・ジャパンは2021年11月1日、CAE構造シミュレーションソフトウェア「Ansys LS-DYNA」の稼働環境を拡大し、ARMプロセッサを搭載した「富岳」ベースの商用スーパーコンピュータ「FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000」「同 FX700」で…
-
2021年11月2日(火)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2021年10月29日、「社内システム・クラウドサービスへ安全に接続する リモート接続サービス」を発表した。同年11月16日から提供する。社内のWebシステムやクラウドサービスにアクセスするためのWebプロキシサーバーをクラウド型で提供する。利用場所や利用時間など…
-
2021年11月2日(火)
サイレックス・テクノロジーは2021年11月1日、USBデバイスサーバー「DS-700」をバージョンアップし、LAN経由だけでなくインターネット経由で利用できるようにした。リモート環境から社内LAN上のUSB機器に接続できるようになる。ファームウェアと接続アプリケーション「SX Virtual Link」(SVL…
サイレックス・テクノロジー / USB / DaaS