検索条件が指定されていません
-
2020年10月15日(木)
TISは2020年10月15日、企業全体にアジャイル開発の導入や定着を支援するサービス「アジャイルPMOサービス」を強化すると発表した。教育支援のための新機能として、レッドジャーニーが提供している仮説検証関連の研修・ワークショップを提供する。
-
2020年10月15日(木)
ジェーシービー(JCB)、みずほ銀行、富士通の3社は2020年10月15日、デジタル化した個人の属性情報(ID情報)を異業種間で流通・連携させる実証実験を開始すると発表した。JCBおよびみずほ銀行と取引がある富士通国内グループ社員約100人が参加し、2020年10月から2021年1月までの4カ月間実施する。
-
2020年10月15日(木)
リコージャパンは2020年10月14日、国内中堅企業向けに、文書管理やワークフローを効率化するクラウドサービス「RICOH コンテンツ活用&業務効率化サービス」を発表した。同年10月19日から首都圏エリアで販売を開始し、2021年1月以降全国に拡大する。
-
2020年10月15日(木)
高機能プラスチック製造の住友ベークライトは、海外4拠点(マカオ、マレーシア、インドネシア、シンガポール)の販売・生産・調達・在庫・会計の各業務をクラウドERP「Oracle Fusion Cloud ERP」で刷新する。導入を開始しており、マカオ拠点で稼働を開始した。海外4拠点におけるサプライチェーンから会…
-
2020年10月14日(水)
NECソリューションイノベータは2020年10月14日、労働時間を見える化して時間外勤務を防止するクラウドサービス「NEC 働き方見える化サービス Plus」を強化した。新たに、社員の出社状況を見える化した。メンバーが登録した勤務予定から、各勤務地の出社予定人数や出社予定率、在宅勤務予定人数を表示できる…
-
2020年10月14日(水)
WorkVision(旧称は東芝ソリューション販売)は2020年10月14日、クラウド型の仮想デスクトップ「Amazon WorkSpaces」の設定作業と運用を代行するSIサービス「クラウドVDIサービス」を開始した。1台から利用でき、状況に応じて利用台数を増減できる。価格(税別)は、設定作業が作業あたり1万50…
-
2020年10月14日(水)
日本マイクロソフトは2020年10月14日、Microsoft Azureを活用したハッカソンやアイデアソンの会場として、全国10拠点にイベントスペース「Azure Base」を開設した。直営3拠点(東京、大阪、佐賀)と、パートナーが運営する全国7拠点で構成する。2020年前半には新規に2拠点を追加する。同年12月…
-
2020年10月14日(水)
みずほ銀行は、営業店で顧客がタブレットから直接、入金や出金、振込、口座開設、住所変更などの手続きが行えるシステムを導入した。2020年10月から全国348店舗に順次展開する。タブレットをサブスクリプション型で提供する富士通と、保守サービスを提供するバンキングチャネルソリューションズが同年10月14日…
みずほ銀行 / 富士通 / みずほフィナンシャルグループ
-
2020年10月14日(水)
ファイテン(本社:京都府京都市)は、販売管理システムのデータベース基盤を「Oracle Database Cloud」に移行した。性能が最大で40倍に向上した。従来約10分間を要していた受注データの取り込みが約15秒で完了するようになったほか、管理表作成作業が約120分から約10分となるなど、処理性能の向上を…
-
2020年10月14日(水)
大日本印刷(DNP)は2020年10月13日、抗菌・抗ウイルスの性能を備えた「非接触ICカード」を開発したと発表した。生活者の高まる衛生意識と「新しい生活様式」への対応を支援する。電子マネーや社員証・入館証など向けに、2020年10月から提供する。価格は個別見積もりで、抗菌・抗ウイルス性能を持たないカー…
-
2020年10月13日(火)
ワイドテックは2020年10月13日、サーバーやネットワーク機器の運用管理作業を自動化するソフトウェアの新版「POLESTAR Automation V3.1」(開発元:韓国Nkia)を発表した。2020年10月19日に出荷を開始する。新版では、ジョブ実行結果をメールで通知する機能を追加したほか、AWS/Azure/G…
-
2020年10月13日(火)
三菱UFJファクターは、Salesforce.comのデータを利用できるクラウド型のグループウェア「mitoco(ミトコ)」を採用した。これまで紙による申請が中心となっていたワークフローをシステム化し、ペーパーレスを図り申請期間を短縮した。mitocoを提供するテラスカイが2020年10月13日に発表した。
-
2020年10月13日(火)
富士通研究所は2020年10月13日、理化学研究所や大学と協力し、量子デバイスを用いた量子コンピュータの研究開発を開始すると発表した。理化学研究所および東京大学とは超伝導方式の量子コンピュータを、オランダのデルフト工科大学(Delft University of Technology)とはスピン量子ビットを利用…
-
2020年10月13日(火)
ソフトエイジェンシーは2020年10月12日、PHPスクリプトを暗号化して難読化するソフトウェアの新版「SourceGuardian 11.4」(開発元:英SourceGuardian)を販売開始した。商用アプリケーションがコピーされて不正に使われるといったリスクを解消できる。PHP4、PHP5、PHP7/7.1/7.2/7…
ソフトエイジェンシー / PHP / 難読化
-
2020年10月13日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2020年10月12日、請求書などの紙書類を電子化するクラウサービス「BConnectionデジタルトレード」を発表した。リモートワークの推進や生産性の向上を支援する。2020年10月下旬から提供する。販売目標は、2022年度までに3万社。
-
2020年10月13日(火)
野村総合研究所(NRI)は2020年10月12日、コンタクトセンターなど企業のリモート応対・接客業務を高度化・効率化する「TRAINA/トレイナ」を強化したと発表した。日本語解析精度を向上させたほか、マシンラーニング(機械学習)機能を強化した。
-
2020年10月13日(火)
米IBMは2020年10月8日(米国現地時間)、マネージドインフラストラクチャサービス部門を分離し、ハイブリッドクラウドとAIに集中する新たな事業戦略を発表した。分離する部門はIBM全体の売上げの4分の1、利益面では過半を占める。その背景や意図には何があり、IBMの顧客企業にとってどんな影響があるのだろ…
-
2020年10月12日(月)
網屋とネットチャートは2020年10月12日、網屋のログ管理ソフトウェア「ALog EVA」とネットチャートの不正端末接続防止ソフトウェア「IntraGuardian2+」を連携させたと発表した。社内LANの不正アクセスの兆候をALog EVAが検知・特定した際に、IntraGuardian2+に端末情報を通知することで…
-
2020年10月12日(月)
認知症治療薬の開発で世界でもトップを走るエーザイが、日常生活領域と医療領域の"架け橋"となるデジタルプラットフォーム「Easiit(イージット)」の構築に取り組んでいる。エーザイのコア事業を支えるデジタルプラットフォームにはどんな役割が求められ、今後、どう成長していくのか。プロジェクトのキーパーソ…
-
2020年10月12日(月)
セイ・テクノロジーズは2020年10月9日、サーバーの設定内容を記載した仕様書を自動生成するクラウドサービス「SSD-assistance」を強化した。新版では、Windows環境向けの機能をいくつか強化した。共有フォルダのアクセス権の詳細を出力できるようにしたほか、DNS/DHCPサーバーとして運用している場…