検索条件が指定されていません
-
2020年10月12日(月)
アシストは2020年10月9日、データベース設計の教育コース「データモデリング研修」をリニューアルした。従来は対面型の研修だったが、Webでライブ配信を受講する形にした。これに合わせ、受講内容を復習できるようにテキストも全面改訂した。
-
2020年10月12日(月)
富士通は2020年10月12日、製造業向けに提供してきた「COLMINA」ブランドのアプリケーションを、クラウド上でサブスクリプション型で提供する。生産オペレーションの効率化や、工作機械の効率活用を、早期に実現できるとしている。価格(税別)は、月額15万円から。
-
2020年10月12日(月)
新生銀行(現SBI新生銀行)は、CRM基盤のデータ活用を目的に、BIダッシュボード「MotionBoard Cloud for Salesforce」導入した。組織全体のデータマネジメントスキルの向上を図る。ウイングアーク1stが、2020年10月9日に発表した。
-
2020年10月12日(月)
セイコーソリューションズは2020年10月9日、ITシステムの運用自動化を支援するサービス「SNOPS(スノップス)」を発表した。必要な支援を、ニーズに合わせて必要な部分から迅速・低コストに提供する。
-
2020年10月9日(金)
富士通は2020年10月9日、ニューノーマル時代の新しい働き方を実現する製品・サービスを17種59製品に体系化した「FUJITSU Work Life Shift」を発表した。グローバル拠点を含む富士通の全社員約13万人による働き方改革の実践知と技術を融合させたとしている。販売目標として、2023年度(2024年3…
-
2020年10月9日(金)
小学館集英社プロダクションは、業務のデジタル化による働き方改革を目的に、クラウド型の経営管理サービス「Oracle Fusion Cloud Enterprise Performance Management(EPM)」を稼働させた。2020年7月から利用している。日本オラクルが2020年10月9日に発表した。
-
2020年10月9日(金)
日本通運は2020年10月9日、テレワークや事務プロセスの改善を進めるため、電子契約サービスを2021年4月から全社規模で導入すると発表した。電子契約サービスには、日本通運の子会社であるワンビシアーカイブズ(現NXワンビシアーカイブズ)が提供する「WAN-Sign」を利用する。
-
2020年10月9日(金)
デル・テクノロジーズは2020年10月9日、高さ5Uのラックマウント型筐体に最大100本の3.5インチディスクドライブを収容可能なPCサーバー「Dell EMC PowerEdge XE7100」を提供開始した。大容量データ分析の用途に向く。価格(税別)は、筐体内に1台のPCサーバーと12TBのハードディスク50本を…
-
2020年10月9日(金)
丸紅情報システムズは2020年10月9日、RPA(ロボットによる業務自動化)を導入するための事前準備として、PCの操作ログを分析して自動化する業務を洗い出すソフトウェア「業務まるみえ AIリポーター」の販売を開始した。
-
2020年10月9日(金)
食品メーカーのキユーピーは、惣菜工場のシフト計画を量子コンピュータ技術(量子アニーリング)で最適化するプロジェクトを開始した。実証実験では、熟練のシフト作成者が30分かけて作成したシフト表と比べて遜色のない結果を1秒で作成できた。量子コンピュータ関連事業を提供するグルーヴノーツが2020年10月9…
-
2020年10月9日(金)
日立製作所は2020年10月8日、企業の理念や施策などに社員がどこまで共感しているかを分析するサービス「共感モニタリングサービス」を開始した。社員が企業の目指すべき方向や価値に共感し、高いモチベーションと一体感をもって働ける組織づくりを支援する。価格は、個別見積もり。
-
2020年10月9日(金)
アパレル商品を扱う繊維商社のタキヒヨー(本社:愛知県名古屋市)は、情報共有の漏れをなくし、業務効率化とコスト削減を図るため、関連会社を合わせた全社員663人にチャットアプリケーション「LINE WORKS」を導入した。LINE WORKSを提供するワークスモバイルジャパンが2020年10月8日に発表した。
タキヒヨー / LINE WORKS / ビジネスチャット
-
2020年10月8日(木)
日立ソリューションズ・クリエイトは2020年10月8日、保守点検・設備管理・店舗・製造などの現場に向けて、タブレット端末を介して簡単に報告書を作成できるモバイル業務報告システム「快作レポート+ Ver.3」の販売を開始した。提供開始日は、オンプレミス版が2020年11月2日、クラウド版が2020年12月。…
-
2020年10月8日(木)
アイフルは、保守サービスの終了を機に、約350席あるコンタクトセンターシステムを全面刷新した。パッケージソフトウェアとして、コンタクトセンターシステム「Aspect Unified IP」、自動受架電システム「ロボティックコール」、通話録音システム「NICE Engage Platform」などを導入した。製品提…
-
2020年10月8日(木)
Sansanは2020年10月8日、B2B企業のイベント/セミナーの運営を支援するサービス「Sansan Seminar Manager」を発表した。募集ページ、参加登録フォーム、受付システムなど、イベント/セミナーの運営に必要な周辺機能群を一通り提供する。価格(税別)は、年間契約で、月額5万円から。セミナーの…
-
2020年10月8日(木)
富士通は2020年10月8日、ローカル5GやプライベートLTEなどの自営無線システムを運営できるサービスを販売開始した。自営無線システムの通信機能と管理機能を月額で提供する「プライベートワイヤレスクラウドサービス」と、PoC、免許申請・電波測定、設計・構築、運用・保守までをワンストップで提供する「プラ…
-
2020年10月8日(木)
NECは2020年10月7日、AIで予測分析した結果を可視化し、次の一手を提示するサービス「アクショナブル・インサイト・ビジュアライゼーション」を販売開始した。要素技術として、2020年11月下旬に日本で提供を開始するAIデータ分析ソフトウェア「dotData v2」を利用する。
-
2020年10月8日(木)
NRIセキュアテクノロジーズは2020年10月7日、「CIS Benchmarksを用いたシステム堅牢化支援サービス」を提供開始した。情報セキュリティを推進する米国非営利団体CISが、情報システムを構成する製品やサービスごとに推奨する設定や手順などを記したガイドライン「CIS Benchmarks」に基づいて、N…
-
2020年10月7日(水)
ゆうちょ銀行は、後方事務にAI-OCRを導入し、2021年2月から稼働させる。自動払込利用申込書の内容と顧客情報を突合する処理を、従来比で約60%効率化する。AI-OCRをゆうちょ銀行に導入したNECが2020年10月7日に発表した。
-
2020年10月7日(水)
ソフトクリエイトは2020年10月7日、電子契約を行う際の社内のリーガルチェックから、契約締結・管理までを一貫してシステム化できるサービス「Agree・AgileWorks連携サービス」を開始した。ワークフローシステム「AgileWorks(アジャイルワークス)」(エイトレッドが提供)と、クラウド型の電子契約…
ソフトクリエイト / AgileWorks / 電子契約