検索条件が指定されていません
-
2020年10月2日(金)
NECは2020年10月2日、データから物事の因果関係を探索・分析するサービス「因果分析ソリューション causal analysis(コーザル アナリシス)」を2020年10から開始すると発表した。
-
2020年10月2日(金)
日立製作所は2020年10月2日、企業のIT運用の継続的な改善を支援するサービス「IT運用最適化サービス」を強化した。AIの適用範囲を拡大し、稼働データをAIで分析することで、中長期的なシステムリソース不足の時期を自動で予測できるようにした。
-
2020年10月2日(金)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2020年10月1日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「WinActor」の新版Ver.7.1.1を販売開始した。新版では、メニューの表示を日本語と英語で切り替えられるようにしたほか、自動化シナリオを言語非依存化する機能を搭載した。日本語Windows上で…
-
2020年10月2日(金)
住友電工情報システムは2020年10月1日、Webデータベース/アプリケーション作成ツール「楽々Webデータベース」で、単票アプリに表項目を配置する機能を追加した。これにより、見積書や請求書も作成できるようになった。また、棒グラフ、円グラフなどのグラフ機能も追加した。収集したデータをExcelにダウンロ…
-
2020年10月2日(金)
NECは、米国の投資ファンドである米Vista Equity Partners Managementと協業し、日本国内でSaaS事業を展開する「SaaSpresto株式会社」(サースプレスト)を共同で設立し、2020年10月1日付で事業活動を開始した。
NEC / SaaSpresto / SaaS
-
2020年10月2日(金)
チャットサービス「Chatwork」を提供するChatworkは2020年10月1日、Web会議サービス「Zoom」の販売を開始したと発表した。
-
2020年10月2日(金)
閃いたアイデアをすぐさまアプリケーションとして具現化する「開発力」が問われており、その文脈で耳目を集めているのがローコード開発の手法やプラットフォームである。まさにこの領域にフォーカスしているのがNTTデータ イントラマートの「intra-mart Accel Platform」だ。その具体像についてキーパ…
-
2020年10月1日(木)
アシストは2020年10月1日、経費精算システムや営業支援システムなど、エンドユーザーが普段利用しているWebシステムの画面上に、カーナビのようにリアルタイムに操作ガイドを表示できるサービス「テックタッチ」の販売を開始した。システム操作説明のためのマニュアル作成や研修が不要になるほか、エンドユーザ…
アシスト / テックタッチ / デジタルアダプション
-
2020年10月1日(木)
ヴイエムウェアは2020年10月1日、米VMwareの年次カンファレンス「VMworld 2020」の発表内容の一部として、同社製品の直近の動向を説明した。今後登場する新機能として、ネットワークカードに処理をオフロードする「Project Monterey」を説明した。2020年9月にリリースしたサーバー仮想化基盤…
-
2020年10月1日(木)
さくらインターネットは2020年10月1日、ETL(Extract/抽出、Transform/変換、Load/格納)ソフトウェアをクラウドサービスとして月額制で提供する「Windows Server 2019 for ちょこっとデータ変換/加工」を発表した。IaaS型クラウドサービス「さくらのクラウド」を通じて同年10月8日…
さくらインターネット / ETL / ユニリタ
-
2020年10月1日(木)
東京証券取引所(東証)は2020年10月1日、相場情報の配信に関してシステム障害が発生したため、東証における全銘柄の売買を停止したことを発表した。同じ株式売買システムを使う札幌証券取引所(札証)、名古屋証券取引所(名証)、福岡証券取引所(福証)も売買を停止している。東証Webサイトのニュースリリー…
-
2020年10月1日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年10月1日、オープンソースのシステム監視ツール「Zabbix(ザビックス)」をマネージドサービスとして提供する「IIJ統合運用管理サービス(UOM) マネージドモニタリング for Zabbix」を開始した。価格(税別)は、Zabbixサーバー構築を含めて月額60…
-
2020年10月1日(木)
富士ゼロックスは2020年10月1日、国内の全販売会社31社などを統合した新会社「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社」を2021年4月1日に設立すると発表した。2021年4月1日から富士ゼロックスが社名を変更する「富士フイルムビジネスイノベーション株式会社」の国内営業を担う。
-
2020年10月1日(木)
情報技術開発(tdi)は2020年10月1日、Webアプリケーションをノンコーディングでビジュアル開発できる“ローコード開発”ツール「OutSystems」のシステム構築事業に特化した専任組織を立ち上げた。OutSystemsによるローコード開発を強化し、技術者の育成を進める。3年後までに500人以上の技術者を…
情報技術開発 / OutSystems / ローコード
-
2020年10月1日(木)
米ガートナー(Gartner)は2020年9月21日(米国現地時間)、世界におけるRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの売上高が、2021年に前年比19.5%増の18億9000万ドルに達する見通しだと発表した。RPA市場は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による経済的な圧力にもかかわらず、2024年…
-
2020年10月1日(木)
富士ゼロックスは2020年9月30日、オフィスに設置して使える個室型ワークスペース「ソロワークブースCocoDesk」の販売を開始した。駅構内などに設置しているテレワーク用の個室型ワークスペース「CocoDesk」を、任意の場所に設置できるようにブース単体製品として販売する。価格はオープン。
-
2020年9月30日(水)
デジタルアーツは2020年9月30日、同社が開発した国産のオンライン会議サービス「Desk@Cloud(デスクアットクラウド)」を発表した。2020年10月1日から提供する。最大50人までのオンライン会議ができる。クラウド型で動作し、Webブラウザ(Windows)またはモバイルアプリ(iPhone/iPad)経由…
-
2020年9月30日(水)
日本ビジネスシステムズ(JBS)は2020年9月30日、Windows 10搭載PCをリモートで設定できる「Windows Autopilot」の環境を、最短1カ月で構築するサービス「リモートキッティングスターターパック」を開始した。ヒアリングシートを用いて設計に必要な情報をJBSに提出するだけでWindows Aut…
-
2020年9月30日(水)
NTTデータは2020年9月30日、マシンラーニング(機械学習)などのAIを活用したビジネスの短期開発と継続的な改善を支援するSIサービス「MLOps導入サービス」を開始した。従来であれば数カ月ほどかかっていたAIサービスの構築を、最短で数週間で実現できるとしている。NTTデータでは、グループ各社のSI案…
-
2020年9月30日(水)
Dropbox Japanは2020年9月30日、Dropboxの機能の一部として利用できる電子署名サービス「HelloSign」を国内で正式に提供すると発表した。文書にハンコを押印するという既存のワークフローを電子署名に置き換えることを狙う。HelloSignは、米Dropboxが2019年に買収した米HelloSignの…