検索条件が指定されていません
-
2020年9月28日(月)
膨大なデータの中からインサイトを見つけ出し、素早く「次の一手」に活かす巧妙な取り組みが競争力を大きく左右する時代を迎えている。ここで足かせとなっているのがサイロ化の結果、分断している情報システム群だ。そこで期待を集めているのが、データに関わるどんなワークロードにも一枚岩で対応できる「トランスリ…
-
2020年9月25日(金)
ワークスアプリケーションズは2020年9月25日、ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア「HUE Classic」のサーバー運用を代行するサービス「HUE Classic Cloud」を発表した。HUE Classicのサーバーをパブリッククラウド(AWSまたはOracle Cloud)で稼働させた上で、これをユーザー…
-
2020年9月25日(金)
ソニーペイメントサービス、メイテツコム、沖電気工業(OKI)の3社は2020年9月25日、3社の共同出資により、2020年10月1日に「ETCソリューションズ株式会社」を設立すると発表した。駐車場など高速道路以外の施設でもETCを利用できるように環境を整備する「ETC多目的利用サービス」を実現する。中日本高…
-
2020年9月25日(金)
組み合わせ最適化問題を高速に解くクラウドサービス「MAGELLAN BLOCKS」を提供するグルーヴノーツは2020年9月25日、同問題を解く手段を拡充し、東芝デジタルソリューションズ(TDSL)のソフトウェア「シミュレーテッド分岐マシン(Simulated Bifurcation Machine)」(SBM)に対応した…
-
2020年9月25日(金)
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、地球環境のシミュレーションに用いるスーパーコンピュータの次世代版「次期地球シミュレータ」をNECに発注した。新システムは、ベクトル型スパコン「SX-Aurora TSUBASA」を利用する。2021年3月から運用を開始する。
-
2020年9月25日(金)
パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2020年9月24日、リモート環境における業務のデジタル化の推進に向けて、電子契約/電子サインの導入支援サービス「電子契約導入コンサルティング」を発表した。電子契約の導入に加え、RPAやタスク管理ツールの活用を支援する。経理や総務業務のデジタル化を推…
パーソルプロセス&テクノロジー / 電子契約 / テレワーク
-
2020年9月25日(金)
IDC Japanは2020年9月23日、国内ITサービス市場予測を発表した。2020年に新型コロナウイルス感染症の影響によりマイナス成長となるものの、2021年以降はプラス成長に回帰し、2024年には6兆2255億円になる見通しである。
-
2020年9月24日(木)
富士通は2020年9月24日、SAP ERP 6.0からSAP S/4HANAへの移行を支援するデータ変換基盤ソフトウェア「CrystalBridge」を、日本を含むグローバル市場で販売する。独Schneider-Neureither & Partner SE(SNP)(日本法人:SNP Japan)が開発した製品で、同ツールを活用し…
富士通 / CrystalBridge / ドイツ
-
2020年9月24日(木)
日立製作所と日立ビルシステムは2020年9月24日、スマートフォンでエレベーターの呼び出しと行先階の登録が行える「LINE連携タッチレスエレベーター呼びサービス」を発表した。日立ビルシステムが遠隔監視している国内約1万5000台の既設エレベーターを対象に、保全契約に含まれるサービスとして提供する。202…
-
2020年9月24日(木)
国内の生命保険会社8社と野村総合研究所(NRI)は2020年9月24日、マイナンバーカードを利用して契約者に生命保険料控除証明書を電子交付する「マイナポータル連携サービス」を同年10月に開始すると発表した。生命保険の契約者は、年末調整手続きや所得税確定申告手続きを簡素化できる。
-
2020年9月24日(木)
ネットワールドは2020年9月24日、クラウド環境で調達するサーバーなどの構成管理をコード化・自動化するクラウドサービス「Terraform Cloud Business」の販売を開始した(開発元:米HashiCorp)オプションで日本語のヘルプデスクサポートも提供する。価格(税別)は、5ユーザーの最小構成「スモ…
-
2020年9月24日(木)
NECは2020年9月24日、マスク着用時でも認証できる、マスク特化型の顔認証エンジンを開発したと発表した。NECの社内評価では、マスク着用時での1:1認証の認証率は99.9%以上になった。同エンジンは、NECが販売している生体情報サービス「Bio-IDiom Services」や映像分析ソフトウェア「NEC 映像…
-
2020年9月24日(木)
システム内製化への回帰がはっきりと見てとれる。バイモーダルITの考え方の浸透、「2025年の崖」や「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の潮流、ローコード/ノーコードツールの台頭など要因はいくつかある。IT部門にとって重要な観点は何だろうか。
-
2020年9月24日(木)
沖電気工業(OKI)は2020年9月23日、AIを活用した映像監視システム「AISION」を販売開始した。ディープラーニング(深層学習)によって映像をリアルタイムに解析する。1つ目のソリューションとして、安全走行違反車による事故の防止や、車両走行地域の安全管理業務の負荷を減らす「AISION 車両センシン…
沖電気工業 / 映像監視 / エッジコンピューティング
-
2020年9月24日(木)
メディケア生命保険は、運用していた20個以上のソフトウェアロボットを、RPAソフトウェア「UiPath」に移行した。移行を支援したSIベンダーのTISが2020年9月18日に発表した。
-
2020年9月24日(木)
第3世代として進展したモダンなAIは、今や我々の生活のあらゆる面で活用されるようになったが、進展に伴ってさまざまな問題点がクローズアップされている。その1つは、AIの学習は基本的にオフラインで時間をかけて行う必要があるという点。エッジデバイス側でAIの実行はできても学習はできない。今回は、ドイツと…
ニューラルネットワーク / ドイツ / オーストリア
-
2020年9月23日(水)
NTTデータ先端技術は2020年9月23日、ハードウェア/ソフトウェア一体型のサーバー仮想化基盤「Oracle Private Cloud Appliance」の一次保守サービスを開始した。同社のハードウェアとソフトウェアのエンジニアが連携し、問い合わせや障害対応を実施する。ユーザーは、ハードウェアとソフトウェア…
-
2020年9月23日(水)
網屋は2020年9月23日、ネットワークのアクセスログから不正アクセスを検出する方法について、東京工業大学と共同で研究を開始すると発表した。不正アクセスのスパース性に着目し、少ないリソースで不正アクセスを検知できるようにする。
-
2020年9月23日(水)
C-RISEは2020年9月23日、ユーザーのWebブラウザ操作をロボット化してクラウド上で自動実行できるサービス「クラウドBOT」を強化した。新たに、条件分岐と値生成の機能を追加した。より柔軟なシナリオを開発できるようになった。
-
2020年9月23日(水)
エージェンテックは2020年9月23日、業務報告のモバイルアプリをコーディングせずに作成できる帳票ツール「eXFrame(エクスフレーム)」の提供を開始した。既存のExcel帳票を利用してモバイル入力画面を生成できるほか、入力したデータを基に既存書式の帳票を生成できる。