検索条件が指定されていません
-
2018年12月18日(火)
マシンラーニング(機械学習)を自動化するソフトウェアを提供するDataRobotと、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアを提供するオートメーション・エニウェア・ジャパンは2018年12月18日、両社の製品を組み合わせた提案型のサービスを提供することでパートナーシップを締結したと発表した。機械学…
-
2018年12月18日(火)
野村証券は、全国約160カ所の営業店や本社で利用する約2万6000台の電話機の通話録音データを自動で音声テキストに変換するシステムを構築した。顧客応対の品質向上と、通話内容の監視の効率化を支援する。システムを構築し音声認識技術を提供した日立製作所が2018年12月18日に発表した。
-
2018年12月18日(火)
富士通エンジニアリングテクノロジーズ(FETEC、旧日揮情報システム)は2018年12月18日、設備保全業務において、日本能率協会コンサルティング(JMAC)と提携したと発表した。これにより、製品・サービスとコンサルティングをワンストップで提供できるようになった。国内外の製造業に対して、設備保全業務の…
-
2018年12月18日(火)
東京電力パワーグリッド(東京電力PG)は2018年12月17日、画像・映像解析AIと異音検知AIによる変電設備異常診断システムを導入すると発表した。2019年度から東京電力PG管轄内の約1300カ所の配電用変電所へ導入し、巡視時間の50%以上削減を目指す。
-
2018年12月18日(火)
ヒューマンウェアは2018年12月17日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフト「WinActor」の販売を開始すると発表した。これまで人が行っていた一連性を伴う手順を自動化することによって、業務効率向上による社内の人材配置の最適化や、より高付加価値業務に専念できる環境の提供が可能になる。
-
2018年12月18日(火)
セブン‐イレブン・ジャパンとNECは2018年12月17日、AIやIoTを駆使した省人型店舗「セブン‐イレブン三田国際ビル20F店」の実験店舗をオープンした。顔認証システムやコミュニケーションロボット、ターゲット広告サイネージなどでユーザビリティの向上を図ると当時に、AIを活用した発注提案やIoTを活用し…
NEC / 小売 / コンビニエンスストア
-
2018年12月17日(月)
阪急阪神ホールディングスグループでインバウンドなどの送迎サービスを展開するエアサーブは、アステリアのモバイルアプリ制作プラットフォーム「Platio(プラティオ)」を導入した。管理部門と現場スタッフ間での業務依頼と報告に活用する独自のモバイルアプリ「業務依頼/報告アプリ」を、Platioを使うことで…
阪急阪神ホールディングス / エアサーブ / アステリア
-
2018年12月17日(月)
ケイ・オプティコムは2018年12月17日、エネルギア・コミュニケーションズおよびRPAテクノロジーズとの間で、RPA(ロボットによる業務自動化)において業務提携すると発表した。ソフトウェアロボット「デジタルレイバー(仮想知的労働者)」を販売したり利用したりできる流通基盤「デジタルレイバー マーケット…
-
2018年12月17日(月)
ファクス関連サービスを提供する日本テレネットは2018年12月17日、発注書や納品書などの企業間取引に欠かせない帳票について、帳票の作成から配信までをクラウドサービスで実現する「AUTO帳票」シリーズの最新版「AUTO帳票EX」を発表、同日販売を開始した。
-
2018年12月17日(月)
福邦銀行(福井県福井市)は2018年12月17日、財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)と、顧客の紹介に関して業務提携契約を締結したと発表した。MJSは、今回の提携を通じて、地域の中小企業に対し、ERPシステムやM&A・事業承継支援などのサービスを提供する。
-
2018年12月17日(月)
ムービットは2018年12月17日、OSに関する専門知識を持たないユーザーでもすぐにWeb/DNS/Mail/FTPサーバーの運用を開始できるオールインワン型のアプライアンス「Powered BLUE Web Station」を発表した。2018年12月20日から提供する。サービスの監視・再起動やパッチの自動適用などの機…
-
2018年12月17日(月)
因幡電機産業(本社:大阪府大阪市)は、受信したファクスをWebブラウザ上で確認し、必要な情報を追記して返信・転送できるクラウドサービス「FNX e-受信FAXサービス」を導入した。2018年5月から一部の課で利用を開始し、現在は西日本の10の課および営業所で活用している。TISインテックグループのネクス…
-
2018年12月17日(月)
東京急行電鉄(東急電鉄)は、乗務員監督業務システムをSharePointで構築した。それまでの紙を中心とした記録・管理の仕組みを電子化した。ソフトバンク・テクノロジー(SBT)が2018年12月14日に発表した。
SharePoint / 東急電鉄 / 運輸・交通
-
2018年12月17日(月)
オフィスのデジタル化が進行すると、その成果のひとつとして実現されるのがオフィスにおける「ペーパーレス化」だろう。2000年代初頭から語られてきたキーワードではあるが、実際にはいくつもの壁が存在し、なかなか実現に至らなかった。壁のひとつである印鑑文化、海外ではサイン文化だが、これを電子化/デジタル…
-
2018年12月17日(月)
世の中ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が叫ばれているが、一方で経済産業省から「2025年の崖」というレポートが示されるなど、レガシーシステムがDXの阻害要因となることが懸念されている。DXで成功を掴むため、これまで静観を決め込んでいた基幹システムの刷新に今こそ踏み出さなくてはな…
-
2018年12月14日(金)
NEC、大林組、KDDIの3社は2018年12月14日、次世代データ通信規格である5Gを用い、リモートで2台の建設機械を操作する実証実験を実施し、成功したと発表した。5Gの高速大容量で低遅延の通信によって、リモート操作と映像のずれを最小化できたとしている。
-
2018年12月14日(金)
カシオ計算機は、一般消費者へのプレゼント企画などにおいて外部業者に顧客の個人情報を受け渡す際の情報漏洩対策に、ファイル暗号化ソフト「FinalCode」(デジタルアーツ製)を採用した。これまでCD(コンパクトディスク)の手渡しによって実施していた受け渡し業務を電子化した。デジタルアーツが2018年12…
-
2018年12月14日(金)
ニッセイ情報テクノロジーは、働き方変革の一環としてテレワークの利用を促進するため、遠隔コミュニケーションツールとしてWeb会議システム「IC3(アイシーキューブ)」(キヤノンITソリューションズ製)を導入した。キヤノンITソリューションズが2018年12月14日に発表した。
ニッセイ情報テクノロジー / 働き方改革 / テレワーク
-
2018年12月14日(金)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は、クラウド型のERP(基幹業務システム)ソフト「SAP S/4HANA Cloud」の採用を決定し、導入プロジェクトを2018年10月に開始した。SAPジャパンが2018年12月14日に発表した。
-
2018年12月14日(金)
超高速開発基盤「OutSystems」の販売および導入支援を行うBlueMemeは2018年12月13日、アジャイル開発をスタートする企業を支援する目的で、OutSystemsをはじめとしたプロダクトとコンサルティング、トレーニング、受託開発などのサービスを体系化し、「agile SDK」として提供を開始したと発表…
BlueMeme / 情報技術開発 / OutSystems