検索条件が指定されていません
-
2017年11月6日(月)
Capyは2017年11月6日、アクセス元のIPアドレスやWebブラウザの種類など、ログイン時のユーザー環境がいつもと同じかどうかという視点に立って、ユーザー本人によるログインかどうかを判定する“リスクベース認証”の機能をSaaS型で提供するサービス「リスクベース認証」を同日付けで強化したと発表した。新…
-
2017年11月6日(月)
富士通は2017年11月6日、外部ストレージ「ETERNUS」のラインアップを刷新し、SAN(FC、iSCSI)ストレージの新モデル4機種を発表した。オールSSD構成の「FUJITSU Storage ETERNUS AF」シリーズ2機種と、SSD/HDDハイブリッド構成の「FUJITSU Storage ETERNUS DX」シリー…
-
2017年11月6日(月)
大日本印刷(DNP)、東京地下鉄(東京メトロ)、LINEの3社は2017年11月6日、席に座りたい妊婦の方と席をゆずりたい周囲の乗客をつなぐ構想「&HAND」の実証実験を実施すると発表した。2017年12月11日(月)~15日(金)の5日間、東京メトロ銀座線の指定列車の最後尾車両で実施する。
-
2017年11月6日(月)
システムサポートは2017年11月6日、音声認識を活用してデータ入力作業を省力化するソフトウェア2製品を発表、同日提供を開始した。音声でExcelにデータを入力できるようにする「Voicetant Writer」と、音声ガイダンスと音声発話によって目視することなく現場作業を行えるようにする「Voicetant R…
-
2017年11月6日(月)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システムの取り込みの重要性に鑑みて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見を共有し相互に支援しているコミュニティです。IT Leadersは、その趣旨に賛同し、オブザーバとして参加しています。同倶楽部のメンバーによる…
-
2017年11月6日(月)
日立製作所は2017年11月6日、糖尿病患者の電子カルテデータを機械学習を活用して解析することで、患者に対する糖尿病治療薬ごとの効果を予測する技術を開発したと発表した。米国のユタ大学(University of Utah)の協力の下で開発し、効果を検証した。
-
2017年11月6日(月)
IoTにAI、ビッグデータなどデジタルビジネスが新たなITの潮流として世間を賑わせているが、そこにはベンチャー企業の存在が欠かせない。デジタルビジネスは多くの場合、これまで通り大手ITベンダーが一気通貫に提供できるものではなく、ところどころでベンチャー企業の技術、サービスが存在感を見せている。ここ…
-
2017年11月6日(月)
野村総合研究所(NRI)は2017年11月2日、地方公共団体が抱える課題と、それを解決するためのIT製品・サービスなどを有するベンチャー企業とをマッチングし、当該地域でそのIT製品・サービスの有効性を検証する実証実験プログラム「StartupXAct」を実施すると発表した。
-
2017年11月6日(月)
NECは2017年11月2日、カメラの前で立ち止まることなく歩きながら顔認証ができる“ウォークスルー顔認証”を利用した入退管理システムを構築するSIサービスを発売、同日販売を開始した。顔とICカードを組み合わせた厳格な本人認証で入退管理ができる。価格(税別)は3000万円から。販売目標は今後3年間で20…
-
2017年11月6日(月)
IIBA(International Institute of Bisiness Analysis)日本支部は2017年10月21日、「プロフェッショ ナルなビジネスアナリストのあり方」をテーマとするカンファレンスを開催した。本稿では、当日の多彩なプログラムを通じて印象に残った知見や言葉を紹介する。
-
2017年11月2日(木)
アシストは2017年11月2日、Webページを画像化することによってインターネットへのWebアクセスを安全にするゲートウェイサーバーソフト「Ericom Shield」を発表した。2018年1月に販売開始する。特徴の1つは、ダウンロードファイルを無害化するVOTIROのソフトをバンドルして機能統合したことである…
-
2017年11月2日(木)
富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は2017年11月1日、地域の特性を見える化して分析できるクラウドサービス「EvaCva+」を発表、同日提供を開始した。オープンデータを活用し、「経済」「社会」「環境」分野で計184項目の指標をグラフで見える化できる。価格は要問い合わせ。
-
2017年11月2日(木)
東芝デジタルソリューションズは2017年11月1日、コンタクトセンターでの会話音声をリアルタイムにテキスト化し、コンタクトセンター業務の効率化を促進するシステム製品「RECAIUS コンタクトセンタープラス」を発表、同日提供を開始した。
-
2017年11月1日(水)
トランスコスモスと、調査・分析専門の関連会社であるトランスコスモス・アナリティクスは2017年11月1日、機械学習に不可欠な教師データを作成するアノテーション(教師データの作成)サービスを開始すると発表した。コンタクトセンター拠点である「MCMセンター横浜」内に30席規模のアノテーションセンターを1…
-
2017年11月1日(水)
日本マイクロソフトは2017年11月1日、Office 365とWindows 10を月額制で利用できるサービス「Microsoft 365」のラインアップを拡充し、社員300人以下の中小企業向けのエディション「Microsoft 365 Business」を発表、同日提供を開始した。参考価格(税別)は、月額2180円。
-
2017年11月1日(水)
日立製作所は2017年11月1日、X線による手荷物検査をディープラーニング(深層学習)で効率化する技術を開発したと発表した。確実に安全な手荷物を目視検査不要とする。試作システムでは、全ての手荷物を目視検査する従来の方式に比べて、検査員が同じ時間内に検査可能な手荷物の数が約40%増加した。2018年度…
-
2017年11月1日(水)
日本ユニシスグループのキャナルペイメントサービスと長崎国際観光コンベンション協会は2017年11月1日、長崎市内の地域事業者(店舗や施設)に向けて、中国のモバイル決済サービス「支付宝(Alipay)」の導入サービスを発表、同日提供を開始した。中国圏からの訪日客から見て利用しやすい店舗を実現できる。
-
2017年11月1日(水)
ヴイエムウェアとアマゾン ウェブ サービス ジャパンは2017年10月31日、「VMware Cloud on AWS」の日本での提供開始時期を2018年第4四半期とすることを発表した。都内で開催された「vFORUM 2017」における注目トピックを紹介する。
-
2017年11月1日(水)
カゴヤ・ジャパン(本社:京都府京都市)は2017年10月31日、Oracle Databaseとの互換性の高さをうたうRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)ソフト「Tibero RDBMS」(開発元:韓国TmaxSoft、日本法人:日本ティーマックスソフト)を、SaaS型クラウドサービスとして利用できる…
-
2017年11月1日(水)
日立製作所は2017年10月31日、小売・流通業や消費財メーカーなどに向け、人工知能(AI)を活用し販促シナリオの設計などを自動化する「マーケティングオートメーションサービス」を発表、同日提供を開始した。価格は、個別見積もり。