検索条件が指定されていません
-
2024年8月13日(火)
弁護士ドットコムは2024年8月9日、電子契約サービス「クラウドサイン」のユーザー企業を対象に印鑑(ハンコ)の使用状況を調査した結果を発表した。社外との手続きに用いる書類において、この1年間で84.7%が押印を経験したと回答した。議事録や稟議書など社内手続きで用いる書類においても69.9%でハンコが使…
-
2024年8月9日(金)
大和証券(本店:東京都千代田区)は、顧客残高管理などのバックオフィス業務を担う基幹業務システムを刷新し、2024年6月から運用している。大和総研がNECの協力の下で構築した証券業務向け基幹システムパッケージを採用した。システムの特徴は、コンテナ技術を採用したことと、業務機能を部品化してAPI経由で利…
-
2024年8月9日(金)
サイバーセキュリティクラウド(CSC)は2024年8月8日、WAF自動運用サービス「WafCharm」の防御機能を強化したと発表した。パブリッククラウドが提供しているWebアプリケーションファイアウォール(WAF)の運用を自動化するサービスで、今回、特定のIPアドレスからのアクセスや短時間での大量アクセスを…
サイバーセキュリティクラウド / WAF / DDoS
-
2024年8月9日(金)
京都府宇治市は、戸籍法の改正に伴って氏名のふりがな修正対応を省力化するため、作成済みのふりがなデータをツールで正規化する検証を行った。アグレックスの正規化サービス「姓名クリーニングサービス」を用いて、ふりがなデータを直音のみから拗音・促音を含むデータに一括変換できることを確認した。アグレックス…
-
2024年8月9日(金)
NTTコムウェアとNTTコミュニケーションズは2024年8月9日、工場設備運営支援クラウドサービス「プラントコラボ」に「安心安全機能」を追加した。プラントコラボは、工場やプラント設備の稼働率向上と適切な設備保全ライフサイクル策定を支援するクラウドサービス。今回追加した安心安全機能により、AIによる体…
-
2024年8月9日(金)
アドバンスト・メディアは2024年8月8日、コンタクトセンター向け生成AIソフトウェア「AOI LLM for AmiVoice Communication Suite」を同年8月下旬にリリースすると発表した。「AmiVoice Communication Suite」のオプションとして提供する。ローカル環境で大規模言語モデル(L…
-
2024年8月9日(金)
Sansanは2024年8月8日、立替経費の負担に関する実態を調査した結果を発表した。調査の結果、従業員の平均立替金額は毎月3万円で、平均月収32万円の約1割に相当することが明らかになった。また、4割が立替経費の金銭負担から接待や出張などの業務を躊躇した経験があることが分かった。調査は、2024年7月12…
-
2024年8月9日(金)
2024年6月28日に開催された「プロセスマイニング コンファレンス 2024」にCelonisのバリューエンジニアリング本部 部長の寺田有汰氏が登壇。「AIを駆使した次世代プロセスマイニングソリューション: CelonisのProcess Intelligence GraphとCelonis BPMによるプロセス管理の高度化…
-
2024年8月8日(木)
エクサウィザーズは2024年8月8日、DX人材発掘・育成サービス「exaBase DXアセスメント&ラーニング」において、短時間でアセスメントを行う「DIA3.0 Short版」を提供開始したと発表した。従来のアセスメントに比べて3分の1程度の15~20分で実施できるため、大企業など大規模な人員を擁する組織にお…
-
2024年8月8日(木)
企業情報セキュリティの新標準となりつつあるゼロトラストネットワーク/セキュリティ。コストや人材不足が障壁となって未導入企業も多いが、日々進化するサイバー攻撃への備えとして前提として取り組み必要がある。編集部は2024年8月29日に御茶ノ水ソラシティで主催セミナー、IT Leaders Tech Strate…
-
2024年8月8日(木)
日本IBMは2024年8月8日、SIサービス群「デジタル変革のためのAIソリューション」を発表した。AIのビジネス活用を支援する包括的なSIサービス群として体系化、業界や顧客接点ごとにカスタム型で提供する。各ユースケースに合わせたAIシステムの構築支援を、クラウド基盤、AIミドルウェア、業務アプリケーシ…
-
2024年8月8日(木)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年8月8日、国内チャットボット市場における規模の推移と予測を発表した。2023年度の売上金額は前年度比16.5%増の111億8000万円だった。2024年度は同19.0%増と2023年度を上回る伸びを見込む。CAGR(2023~2028年度)は15.5%で、2028年度は230億円規…
-
2024年8月8日(木)
みずほリサーチ&テクノロジーズ(本社:東京都千代田区)は、メインフレーム上で稼働するアプリケーションをそのままオープン環境に移行するリホストを実施した。リホストツールとして、キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)の「Micro Focus Enterprise Server」を活用している。キヤノンIT…
-
2024年8月8日(木)
Sansanは2024年8月7日、クラウド契約業務サービス「Contract One(コントラクトワン)」に新機能「企業別契約ツリー」を追加したと発表した。企業ごとに契約情報を一覧化する機能である。これにより、全社の取引履歴を網羅的に確認できるようになる。
Sansan / 契約管理 / Contract One
-
2024年8月8日(木)
SBテクノロジー(SBT)は2024年8月7日、セキュリティ製品運用代行サービス「NOZ SecOps」を提供開始した。情報システム部門やセキュリティ担当者の負荷軽減を目的に、セキュリティ製品の運用作業を代行する。
-
2024年8月7日(水)
ガートナージャパンは2024年8月7日、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2024年」を発表した。インフラ技術のうち、未来志向型と捉えられるテクノロジーや、トレンドとなっている注目すべきキーワードを取り上げている。2024年版では新たに5項目を追加し、一部を除外した。追加…
-
2024年8月7日(水)
アシストは2024年8月6日、データベース操作ツール新版「SI Object Browser for Postgres 24」(開発元:システムインテグレータ)を8月20日に販売すると発表した。PostgreSQLの操作をGUI画面で行えるようにするツールで、新版では現行の「PostgreSQL 16」を操作対象に追加したほ…
-
2024年8月7日(水)
群馬県富岡市は、自治体システムの標準化対象である全20業務のうち14業務を、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)上のガバメントクラウドに移行し、2024年7月に稼働を開始した。2025年度末までに20業務のうち、システム未導入の2業務を除く18業務を標準化してクラウドに移行する。日本オラク…
-
2024年8月7日(水)
少子高齢化が進む日本において、出生率低下を止める施策よりも、人口減少に対応した社会作りが求められている。出生率低下の要因は、ライフスタイルや価値観の変化であり、経済的支援策だけでは解決できない。高齢化社会における医療や介護の問題も深刻で、老老介護の悲劇や延命治療の是非が問われている。日本でも生…
-
2024年8月7日(水)
ナイスジャパンは2024年8月2日、「コンタクトセンターCX(顧客接点)」に関する調査結果を発表した。コールセンター業務に生成AIをすでに導入・運用している企業は17.2%、大企業では21.0%だった。導入を進めている企業を含めると半数(49.2%)が生成AIの活用に着手済みである。生成AIの導入効果は「…