検索条件が指定されていません
-
2024年8月29日(木)
集合住宅向けインターネットサービス事業者のファミリーネット・ジャパン(本社:東京都港区)は、電話問い合わせの削減と契約の増加を図るため、チャットボットを導入した。PKSHA TechnologyのAIチャットボット「PKSHA Chatbot」の導入により、応答効率が約15%向上した。PKSHA Technology…
-
2024年8月29日(木)
富士通ゼネラル(本社:神奈川県川崎市)は、30年以上運用したメインフレームの基幹業務システムをクラウドERPに移行・刷新し、収益性の改善や新規ビジネスの創出に取り組んでいる。SAPジャパンの「RISE with SAP S/4HANA Cloud Private Edition」および「SAP Business Technol…
-
2024年8月28日(水)
AWSのパートナー企業で構成するFISC対応APNコンソーシアムは2024年8月28日、「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス 参考文書」の第2版(50ページPDF)を無料で公開した。FISC安全対策基準 第11版およびAWS FISC 安全対策基準対応リファレンス 2023年7月版に基づいている。金融機関は、…
FISC対応APNコンソーシアム / AWS / 金融
-
2024年8月28日(水)
TOKIUMは2024年8月28日、請求書受領/データ化クラウドサービス「TOKIUMインボイス」の機能強化を行ったと発表した。請求書詳細画面を刷新し、請求書の確認や編集作業をより直感的に行えるようにした。スクロールせずに多くの情報を閲覧できるようになったほか、別ウィンドウでの表示や支払情報や承認状況の…
-
2024年8月28日(水)
Preferred Networks(PFN)は2024年8月28日、子会社のPreferred Elements(PFE)が開発した小規模言語モデル(SLM)「PLaMo Lite」を提供開始した。自動車やロボット、製造設備、PCなどのエッジデバイス向けに提供する。10億パラメータの小型モデルで、クラウドを必要とせずエッジ…
-
2024年8月28日(水)
HashPortと日立製作所は2024年8月27日、生体認証技術を活用したWeb3ウォレットの社会実装に向けて協業すると発表した。HashPortが提供するWeb3ウォレット基盤「Hash Wallet」に、日立の公開型生体認証基盤「PBI」を組み込み、生体認証(顔認証)による本人確認を可能にする。暗号資産取引など…
-
2024年8月28日(水)
ナレッジセンスは2024年8月27日、生成AI/ChatGPTサービス「ChatSense」に、AIとの対話の文脈から判断して、プロンプトの候補を自動生成し、提示する機能を追加した。これにより、プロンプトエンジニアリングなどのリテラシーを必要とせずにAIとの対話を深めていくことができ、回答精度を高められると…
-
2024年8月28日(水)
ビジネスの高度化はもちろん、社会運営にとってもデータ活用の重要性は論を俟たない。一方で、データがサイロ化しシステムや組織内で留まっていては、その真価は発揮されない。データを十全に生かすには、信頼性を担保しながら組織や国境を越えて共有・連携するためのプラットフォーム、すなわち「データスペース」が…
データスペース / データ連携 / データ社会推進協議会
-
2024年8月28日(水)
「人に寄り添う支援」による多面的なメリットがあると評価され、企業での生成AIの採用機運は盛り上がる一方だ。その活用を通じ、人が人でしか行えない仕事に集中することが可能となり、企業の生産性と人の仕事に対するやりがいを大きく高めることが可能となる。レノボ・ジャパン 企画本部 製品企画部 マネージャー…
-
2024年8月27日(火)
SailPointテクノロジーズジャパンは2024年8月27日、クラウド型IAM(アイデンティティ管理/アクセス管理)ツール「SailPoint Identity Security Cloud」の新機能として、管理対象への新規アプリケーションの登録を簡素化する「SailPoint AIアプリケーション オンボーディング」を追…
-
2024年8月27日(火)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年8月27日、国内の電子請求書受取サービス市場における規模の推移と予測を発表した。2023年度の売上金額は前年度比82.0%増の190億円だった。2024年度も同55.7%増と高い伸びを見込む。2023~2028年度のCAGR(年平均成長率)は22.5%で、2028年度には525…
-
2024年8月27日(火)
豆蔵は2024年8月27日、要求開発モデリングツール「おしごとモデルズ」の新版(v1.1)を同年9月から提供すると発表した。新版では、カード形式で業務を可視化する機能においてカードフォーマットを見直し、よりシンプルに分かりやすくなった。また、業務をモデリングする機能において、ユースケースシナリオをE…
-
2024年8月27日(火)
さくらインターネットは2024年8月27日、説明会を開き、GPUクラウドサービス「高火力」シリーズの最新ロードマップを紹介した。第1弾「高火力PHY」(物理サーバー)と第2弾「高火力DOK」(Dockerコンテナ実行環境)に続き、第3弾「高火力VM版」(仮想サーバー実行環境)を提供する。また、8月27日に高…
さくらインターネット / GPU / ベアメタル
-
2024年8月27日(火)
パワハラ、セクハラ、カスハラ、モラハラ、マタハラ、ケアハラ……。メディアやSNSで、「ハラスメント」に関する情報が横溢している。学校や職場にとどまらず、小売店や交通機関、役所などでもハラスメントの話が飛び交っている。日本はどれほどハラスメントに毒されているのだろうか?
-
2024年8月27日(火)
米Datumix(データミックス)の日本法人は2024年8月26日、サプライチェーンにおける需要予測と在庫最適化をデジタルツインとAIで実現する試験運用パッケージを販売開始した。数カ月~半年の中期と数週間~数カ月の短期の両スパンで、それぞれの戦術において需要予測・在庫最適化を図るとしている。
-
2024年8月27日(火)
アズワン(本社:大阪府大阪市)と日立製作所は2024年8月26日、サプライチェーンの最適化を支援するシミュレーション基盤の共同構築について発表した。デジタルツインを用いて精度の高い計画・施策を自動で迅速に立案することを可能にする。PoC(概念検証)を実施中で、同年9月末までに、複数の物流センターおよ…
-
2024年8月26日(月)
弁護士ドットコムは2024年8月26日、社内会議で感じるストレスについての調査結果を発表した。回答者の6割強は、オンライン化による会議招待数の増加を実感している。会議の開始/終了のタイミングについては、約4割が予定どおりに始まらない会議を、約6割が予定どおりに終わらない会議を経験している。
-
2024年8月26日(月)
クニエは2024年8月26日、コンサルティングサービス「CX4.0診断サービス」を提供開始した。B2B事業のCX(顧客体験)について、独自開発の「CX問診ツール」を用いて網羅的に診断する。CXの設計/再設計を検討するB2B企業に向けて提供する。料金(税別)は45万円で、診断期間は約1.5カ月(週1回問診の場…
-
2024年8月26日(月)
マクニカは2024年8月26日、米SwimlaneのSOAR(セキュリティオーケストレーション/自動化/対処)ソフトウェア「Swimlane Turbine」を販売すると発表した。対応すべきアラートの選定やインシデントの対処など日々のセキュリティ運用で発生する手作業のタスクを自動化する。
-
2024年8月26日(月)
AI insideは2024年8月26日、AI-OCRクラウドサービス「DX Suite」に、修正内容を自社環境内で学習して読取精度を高める新機能「Few-shot学習」を追加したと発表した。大量データの学習とは異なり、1枚の帳票の読取結果を参照して学習するため、独自の帳票などの学習データが少ないケースでも精度…