検索条件が指定されていません
-
2022年5月6日(金)
アステリアは2022年5月6日、モバイルアプリのマーケットプレイス「Platio One」をアプリケーション開発ベンダーに向けて提供開始した。ベンダーはモバイルアプリ開発ツール「Platio」で開発したモバイルアプリを販売できる。同年5月中にアプリ開発ベンダーとユーザー企業をつなぐ専用Webサイトも開設す…
-
2022年5月6日(金)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2022年4月25日、制御システム向けセキュリティ管理サービス「WideAngle プロフェッショナルサービス OsecT」を提供開始した。工場の生産ラインなどを支える制御システムのセキュリティリスクを可視化・検知するサービスである。設定済みのセンサー機器をネット…
NTTコミュニケーションズ / 制御システム / OT
-
2022年5月6日(金)
日本製鉄は2022年4月27日、各製鉄所製造拠点のデータを収集してクラウド上で一元管理するシステムを構築したと発表した。LPWA(省電力長距離無線通信)を用いてデータを収集する。東日本製鉄所の君津地区と鹿島地区において、設備の早期異常検知を目的とした実運用を同年4月に開始した。システムの名称は「NS-…
-
2022年5月2日(月)
三菱商事は、海上輸送で発生する滞船料をデジタル通貨で決済する実証実験を2022年1月に実施した。スマートコントラクトの仕組みによる貿易取引の契約自動執行によって、案件の登録から決済までを1つのシステムで一貫して実施できることと、企業間決済に関連する作業を最大で約80%削減できることを確認した。デジ…
三菱商事 / スマートコントラクト / 実証実験
-
2022年5月2日(月)
インテックは2022年4月26日、「クラウド型バックアップサービス」を刷新した。データバックアップシステムの構成要素として、新たにCohesity Japanのバックアップ管理ソフトウェア「Cohesity DataProtect」を採用し、ランサムウェア対策やバックアップデータ保管容量の削減など、今日のデータ保…
-
2022年5月2日(月)
三井住友銀行は2022年5月1日、同年4月30日夕方に発生したシステム障害が5月1日午前に復旧し、処理遅延などが生じていた同行の複数のサービスが通常どおり利用できるようになったと発表した。同行によると、今回のシステム障害は勘定系システムとATMチャネル間のシステム接続の不具合によるものだという。
-
2022年5月2日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年4月25日、データバックアップサービス「IIJシンプルバックアップサービス」の機能を強化した。新たに、Microsoft 365とGoogle Workspaceのデータをバックアップする機能を追加した。価格(税別)は、基本料が500GBのデータ容量を含めて月額1万5…
-
2022年5月2日(月)
中部電力グループで発電設備の建設・保守・運転などの事業を展開する中部プラントサービス(愛知県名古屋市)が、会計システムを刷新した。証憑管理をペーパーレス化したほか、Excelとの連携によって業務プロセスを高度化し、会計に関わる業務の生産性を高めている。既存の会計システム「SuperStream-CORE…
-
2022年5月2日(月)
住友電工情報システムは2022年4月28日、Web型ワークフローソフトウェア「楽々WorkflowII」の新版( Ver.8.1)を販売開始した。新版では、アンケート回付中に承認者と申請者がチャットで相談できるようにした。さらに、他システムとWebhookで連携できるようにした。価格は、要問い合わせ。
-
2022年5月2日(月)
電通国際情報サービス(ISID)は2022年4月25日、従業員エンゲージメント向上アプリ「ENGAGE TAG」を販売開始した。Microsoft Teams上で動作するコラボレーションアプリである。エディションは、「ライト版」(300人まで)と「エンタープライズ版」(301人以上)の2つ。価格(税別)は、ライト…
-
2022年4月28日(木)
レッドハットは2022年4月12日、2022年度の事業戦略説明会を開催した。同社代表取締役社長 岡玄樹氏は「この1年でコロナ禍でのDX推進や組織能力としてのアジャイルに取り組むお客様の課題に対し、リアルにサポートすることができた。確かな手応えを感じている」と語り、2022年度もオープンソーステクノロジー…
-
2022年4月28日(木)
NTT東日本らは2022年4月27日、IoTスマート農業や作業負荷軽減等にかかる実証実験を開始することを発表した。同実験は、持続可能なりんご産業実現に向けたプロジェクト「りんごDX」の一環。NTT東日本 青森支店、マキュレ(本社:青森県青森市)、ササキコーポレーション(本社:青森県十和田市)、NTT e-…
NTT東日本 / マキュレ / ササキコーポレーション
-
2022年4月28日(木)
リコーは2022年4月28日、同日開催した取締役会において、富士通からPFU(本社:石川県かほく市)の普通株式の一部(発行済株式数の80%)を取得することを決議し、株式譲渡契約を締結した。株式取得実行日は同年7月1日を予定し、PFUはリコーの連結子会社となる。取得価額は株式が840億円で、アドバイザリー…
-
2022年4月28日(木)
キリンビバレッジとキリンホールディングスは、飲料の商品開発品質アセスメント業務をサポートする「アセスメントAI」の一部試験運用を2022年4月から開始したと発表した。同AIによって業務効率化を図ると共に、開発者がレシピ開発に向き合う時間を確保。より高品質な新商品開発に繋げていく狙いがある。
キリンビバレッジ / キリンホールディングス / 製造
-
2022年4月28日(木)
住友電工情報システムは2022年4月28日、Webデータベース/アプリケーション作成ツール「楽々Webデータベース」の新版を発表した。同年4月17日から提供している。新たに、クラウド版にワークフロー機能を追加したほか、オンプレミス版は電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII」と簡単に連携できるよ…
-
2022年4月28日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年4月28日、ZTNA(ゼロトラストネットワークアクセス)サービス「Safous(セーファス)」のオンライン販売を開始した。2021年8月から海外向けに提供しているサービスで、オンライン販売チャネルの追加により、国や地域を選ばず利用を申し込めるようになった。…
-
2022年4月28日(木)
リコーとサイボウズは2022年4月27日、中小企業をメイン対象としたデジタルトランスフォーメーション(DX)支援を目的に、デジタルサービス事業に関する業務提携を結んだと発表した。サイボウズの「kintone」をベースに、両社の強みを持ち寄って開発した「リコーブランド版kintone(仮称)」を、2022年1…
-
2022年4月28日(木)
デジタルアーツは2022年4月28日、Webセキュリティクラウドサービス「i-FILTER@Cloud」およびメールセキュリティクラウドサービス「m-FILTER@Cloud」に2つの新しいオプションを追加すると発表した。同年5月10日から利用可能になる。「Splunk連携」は、危険なWebアクセスやメール受信があっ…
-
2022年4月28日(木)
オカムラは2022年4月27日、同室の参加者を含めたWeb会議に向く音声コミュニケーションデバイス「TALKHUB(トークハブ)」を発表した。PCに接続するTALKHAB本体に、最大6台までのウェアラブルマイクスピーカーをBluetooth接続して使う。独自の音声制御技術で音漏れやハウリングなどの音トラブルを防…
-
2022年4月28日(木)
ヤフー、慶応義塾大学、東京工科大学は2022年4月27日、スマートフォンのフロントカメラ(インカメラ)で撮影した顔写真からスマートフォンの持ち手姿勢を推定する手法を開発したと発表した。角膜反射像(角膜の表面に外部の光が反射して映る像)をAIで分類する仕組みである。アプリケーションの操作性向上や、長…