検索条件が指定されていません
-
2022年4月21日(木)
富士通は2022年4月21日、ジョブ型人事制度を全階層に拡大し、国内グループ(一部を除く)の一般社員4万5000人向けに導入したと発表した。2020年4月には管理職(1万5000人)を対象に適用していたが、今回適用範囲を全階層に広げた。
-
2022年4月21日(木)
NTTデータは2022年4月20日、旭化成と共同で、製品ごとのCO2排出量を管理するシステムを開発したと発表した。旭化成の機能材料事業部で同年4月から運用しており、旭化成は同年5月から顧客にCO2排出量データを提供する。NTTデータは、同システムの販売を含む温室効果ガス関連事業で、2025年度末までに20件…
NTTデータ / 旭化成 / カーボンフットプリント
-
2022年4月21日(木)
JTPは2022年4月20日、コンテナ化支援SIサービス「アプリケーションモダナイゼーション」を提供開始した。アプリケーションをコンテナ化するために必要な、コンテナの技術習得、概念実証(PoC)、本番環境への導入・運用までワンストップで支援する。
-
2022年4月21日(木)
最近、メタバース(Metaverse)という言葉を聞かない日がない。ご存じ、3次元の仮想空間やそのサービスのことで、最新テクノロジーにも思えるが、“元ネタ”を遡ると、何と30年前のあるSF小説に行き当たる。ともあれ、筆者も実際にメタバースを体験してみたので、率直な感想とこの先の可能性について述べてみ…
-
2022年4月20日(水)
米Delphixの日本法人、Delphix Softwareは2022年4月20日、「アプリケーション開発基盤とテストデータの管理・運用」に関する調査結果を公開した。大企業の場合、開発環境の基盤はオンプレミス指向が強いことや、テストデータの作成に多大な時間がかかっていること、テストデータのマスキングが遅れて…
-
2022年4月20日(水)
米UiPathの日本法人は2022年4月19日、2023年度の事業戦略発表会を開催した。顧客のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援の柱として、企業経営全般の業務効率化・自動化にかかわる「Fully Automated Enterprise(完全に自動化したエンタープライズ環境)」、RPAの高度活用を担う「デジ…
-
2022年4月20日(水)
ネットワールドは2022年4月20日、EDGEMATRIX(東京都渋谷区)が提供する映像エッジAI製品群の販売を開始した。最初の提供として「遠隔監視」「施設防犯」「混雑案内」の3パッケージを販売開始した。ネットワールドは、パッケージ製品の販売に加えて、導入コンサルティング、IPカメラやエッジコンピュータ…
ネットワールド / EDGEMATRIX / 画像分析
-
2022年4月20日(水)
日清食品は2022年4月20日、完全栄養食の開発や効果検証にあたって、花王が提供する統計モデル「仮想人体生成モデル」を活用すると発表した。アンケート結果などから完全栄養食を利用する人の健康状態を詳細に推定し、その喫食が健康状態に与える影響を自身で具体的に把握できるようにする。将来的には、健康状態に…
-
2022年4月20日(水)
ライオンと日立製作所は2022年4月20日、ハミガキ製品の製造プロセス上最適となる組成情報や物性情報の案を自動で提案するシステムを開発したと発表した。研究所で開発した新たなハミガキの組成を基に、実際に工場で生産する際に生じる課題を事前に予測する仕組みである。同システムを他の課題にも適用することで、…
-
2022年4月20日(水)
Sansanは2022年4月19日、名刺作成クラウドサービス「Sansan名刺メーカー」の外部サービス連携を強化し、Microsoft Teamsの画面上から名刺を作成・発注できるようにした。これまで同社の名刺管理サービス「Sansan」や「Google Workspace」と連携していたが、新たに Teamsとの連携をサ…
-
2022年4月20日(水)
パーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T)は2020年4月19日、総合人材サービスを営むパーソルグループの業務にRPAを導入、2020年4月からの2年間で20万時間を超える業務を自動化したと発表した。育成したRPAエンジニアによる新規事業の立ち上げにも成功した。社員270人はRPAのトレーニングを受講…
-
2022年4月20日(水)
日本データマネジメント・コンソーシアム主催「データマネジメント2022 ~データを制するものがDXを制す~」が3月10日にオンラインで開催された。Denodo Technologiesのセッションでは、営業本部 セールスディレクター 徳澤丙午氏が登壇。データ仮想化による論理データファブリックのアプローチを解…
-
2022年4月19日(火)
日立ソリューションズは2022年4月19日、仮想空間上にサプライチェーンのデジタルツインを構築し、利益やコストなどをシミュレーションするクラウドサービス「グローバルSCMシミュレーションサービス」の新版を発表した。同月20日より販売を開始する。 温室効果ガス(CO2)排出量のシミュレーションに対応し、…
日立ソリューションズ / SCM / 環境経営
-
2022年4月19日(火)
オムロンは2022年4月19日、顔認証ソフトウェアライブラリ「OKAO Vision 顔認証マスク対応版 ソフトウェアライブラリ」を発表した。同年4月20日から提供する。顔認証機能を備えたアプリケーション開発のためのライブラリで、入退館システムや複合機のログインなどの顔認証対応を支援する。ライブラリを使っ…
-
2022年4月19日(火)
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)は2022年4月19日、SAP S/4HANA移行支援ツール「TCS ConvertCore」を提供開始した。移行(コンバージョン)によって影響を受ける機能を分析して評価する。移行を効率的に実施するためのアセスメントツールと、移行作業をサポートやS/4HANAの…
-
2022年4月19日(火)
IDC Japanは2022年4月19日、AIシステムの利用状況についての調査結果を発表した。2022年、国内ユーザー企業においてAIシステムを実利用している割合は53.1%であり、前年調査と比べて17.5ポイント上昇した。調査は、AIシステムの利用状況を把握している担当役員や管理職、情報システム担当者などを…
-
2022年4月19日(火)
富士通は2022年4月19日、IaaS「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V」の機能を強化した。仮想サーバー上で動作するLinux OSの選択肢を増やし、バージョンアップせずに最長6年間修正パッチの提供を受けられる「Red Hat Enterprise Linux AUS」(RHEL AUS)を使えるよ…
-
2022年4月19日(火)
2020年代はマルチクラウドとアプリケーションのリーダーを究める「第3章」──。そう強調するVMware(ヴイエムウェア)は今、どのような製品ポートフォリオで顧客に価値を届けようとしているのか。2人のキーパーソンに話を伺った。
-
2022年4月19日(火)
クスリ のアオキ(本社:石川県白山市)は、労務担当者の業務効率化を目的に、パナソニック ソリューションテクノロジーのAIチャットボット/FAQサービス「WisTalk(ウィズトーク)」を導入した。労務課への問い合わせ対応にかかる業務負荷を約75%削減している。パナソニック ソリューションテクノロジーが2…
-
2022年4月19日(火)
トランスコスモスは2022年4月18日、在宅コンタクトセンター運用管理ツール「Jasmy Secure PC forコンタクトセンター」を発表した。トランスコスモスとジャスミーが共同で開発した。オペレーター端末の稼働状況やパフォーマンスのダッシュボード機能とセキュリティ監視機能で構成する。