検索条件が指定されていません
-
2022年3月11日(金)
キヤノン電子は2022年3月11日、情報漏洩対策ツール「SML画面操作録画機能」を販売開始した。ツールをインストールしたPCの画面操作を画像として記録する。リモートデスクトップ接続先の操作やWebブラウザ操作など、従来のログ管理ツールだけでは分からない操作も画像として把握できる。内部不正の抑止につなが…
-
2022年3月11日(金)
NECは2022年3月11日、連合学習によるAI創薬に秘密分散を組み合わせる実験を実施したと発表した。秘密分散によって情報漏洩への安全性を高めながら、連合学習だけを使って構築した予測モデルと同等の精度を維持できることを確認した。実験は、2021年10月~2022年2月の5カ月間実施した。
-
2022年3月11日(金)
SCSKとNECは2022年3月10日、同日付でデータセンター事業における協業を開始した。協業を通じて、SCSKの印西キャンパス(千葉県印西市)にあるデータセンターに、サービスプロバイダー各社との接続環境を構築する。両社は、同環境を利用したネットワークサービスやSIサービスを、2022年度上期から順次提供…
-
2022年3月11日(金)
三井情報は2022年3月10日、ServiceNow ITSM導入支援サービス「easy500」を提供開始した。クラウド型のITサービス管理プラットフォーム「ServiceNow IT Service Management」で利用可能な3つの機能と、これらを動作させるServiceNowプラットフォームと合わせて最短2カ月で導入…
-
2022年3月10日(木)
旭化成は、デジタルツインによる工場設備保全など、データを活用した事業変革に取り組んでいる。2022年3月10日、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)主催の「データマネジメント2022」のセッションに同社 デジタル共創本部 スマートファクトリー推進センター センター長の原田典明氏が登壇。デ…
-
2022年3月10日(木)
SUBARUが全社データ統合基盤構築プロジェクトを推し進めている。現在は第1期(2020~2021年度)にあたる。2022年3月10日、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)主催の「データマネジメント2022」のセッションに、SUBARUでCIOを務める臺卓治氏と、情報システム部の担当部長を務める野…
-
2022年3月10日(木)
一般社団法人日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)は2022年3月8日、2022年データマネジメント賞の受賞企業を発表した。同賞は、データマネジメントにおいて、他の模範となる活動を実践している企業・機関をJDMCが選定し、表彰するアワードプログラム。2022年のデータマネジメント大賞は農林水…
-
2022年3月10日(木)
衛星データ活用ベンチャーの天地人(東京都港区)は、農作物の生産に適した土地の評価など、宇宙データや気象データの分析による新たなビジネスを作り出している。2022年3月10日、日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)主催の「データマネジメント2022」のセッションに登壇した天地人 COO/取締役…
-
2022年3月10日(木)
日本製鉄は2022年3月9日、製鉄現場の重機操業における効率的な技能伝承を実現するため、熟練作業者の作業状況を可視化するデータ解析基盤を構築したと発表した。同年2月から、同社東日本製鉄所君津地区で検証を行っている。
-
2022年3月10日(木)
NTTPCコミュニケーションズは2022年3月9日、インターネット接続サービス「InfoSphereスマートビジネスセット」の販売を開始した。小規模拠点のインターネット環境に向けて、IPoE接続サービスをベースに、データキャッシュ機能を備えた無線LANアクセスポイントとDNSセキュリティサービスを組み合わせ…
-
2022年3月10日(木)
日本発のオープンソースのプログラミング言語「Ruby」と、その開発フレームワーク「Ruby on Rails」。これらを用いて開発されたアプリケーションやサービスは数多あるが、その中から、特にすぐれたものを表彰するのが年次アワードプログラム「Ruby bizグランプリ」だ。本稿ではRuby biz Grand p…
ヤマップ / Ruby / Ruby on Rails
-
2022年3月9日(水)
ぷらっとホームは2022年3月8日、小型サーバーアプライアンス「EasyBlocks DDN1」を発表した。DHCPサーバー、DNSサーバー、NTPサーバーの3機能を搭載したアプライアンスサーバー機である。同年3月中旬から出荷する。価格(税別)はオープンで、市場想定価格は14万8000円。手のひら大のネットワー…
ぷらっとホーム / DHCP / EasyBlocks
-
2022年3月9日(水)
宇部情報システムは2022年3月8日、異常予兆検知システム構築サービス「SAILESS(仮称)」を発表した。同年4月1日から提供する。過去に経験がない異常の予兆を早期に検知するAIシステムを構築するサービスである。事例の1社として大阪ガスリキッドが2020年4月に同システムを導入した。大阪ガスリキッドは、…
-
2022年3月9日(水)
エクシオグループは2022年3月9日、マネージドセキュリティサービス「EXEO-SOC(Security Operation Center)サービス」を発表した。同年3月から提供する。インシデントの予兆を検出するシステム要素として、ログ分析製品「IBM Security QRadar SIEM」(QRadar SIEM)を活用す…
-
2022年3月9日(水)
三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)は2022年3月9日、米マイクロソフトとクラウド分野における複数年にわたる戦略的提携を締結したと発表した。SMBCグループは、マルチクラウド戦略とハイブリッドクラウド戦略の中、クラウド基盤としてMicrosoft Azureを優先的に使うとしている。Azure…
-
2022年3月9日(水)
横浜市は2022年3月7日、金沢区役所の区庁舎総合案内窓口において、ロボットが行政サービスを案内する実証実験を開始した。自律移動型サービスロボット「AYUDA」と、感染症対策支援AIロボット「AYUDA-MíraMe」を使う(いずれもCIJ製)。実証は2回に分けて行い、第1回は同年3月7日~3月18日、第2回…
-
2022年3月9日(水)
パナソニック インフォメーションシステムズ(パナソニックIS)は2022年3月7日、検索エンジン「Neuron ES」(開発元:ブレインズテクノロジー)を販売開始した。企業内のデータを横断的に一括検索できる。主に、社内ポータルやデータ保存場所を多数持つ大手企業に向けて販売する。価格(税別)は買取型が30…
-
2022年3月8日(火)
東京近郊で28の医療施設を運営する医療法人社団桐和会(東京都江戸川区)は、人事アプリケーションパッケージ「COMPANY」を導入した。これまで複数のシステムや表計算ソフトに分散していた人事データを一元化し、給与計算にかかる入力作業を3分の1に低減した。COMPANYの提供元であるWorks Human Int…
-
2022年3月8日(火)
IDCフロンティアは2022年3月8日、「高負荷ハウジングサービス」を提供開始した。GPU(グラフィックス処理ユニット)サーバーやHPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)サーバーなどの高発熱機器を、高密度で集積可能なデータセンターサービスである。同社が運営する「東京府中データセンター」の専用フロ…
-
2022年3月8日(火)
テラスカイの子会社でクラウドインテグレーターのBeeX(ビーエックス)は2022年2月24日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場した。同社は同年3月8日、オンラインで同社の事業内容を説明した。特徴は、SAP S/4HANAへの移行支援など、基幹システム分野に注力している点である。基幹データベースを分析す…