検索条件が指定されていません
-
2021年4月12日(月)
JBCCホールディングスは2021年4月9日、中堅・中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)をトータルに支援するサービス群「HARMONIZE(ハーモナイズ)」を発表した。超高速開発、クラウド、セキュリティ、APIデータ連携などのサービスで構成する。
-
2021年4月12日(月)
多くの企業では、既存の基幹システムの構造化データに加え、SNSやIoTなどから集められた非構造化データが、オンプレミスやクラウド上の様々なデータ管理基盤に散在している。これらのデータを横断的に活用するための基盤整備が急務だ。同時にあらゆる階層や役割の利用者が、必要なデータに安全にアクセスできるガバ…
-
2021年4月9日(金)
会津産業ネットワークフォーラム(本部:福島県会津若松市、以下ANF)、アクセンチュア、SAPジャパンの3組織は2021年4月9日、共同で共通業務システム基盤「コネクテッド マニファクチャリング エンタープライゼス(CMEs)」を構築し、提供を開始した。ANF会員である福島県会津地域の中小製造企業を皮切り…
-
2021年4月9日(金)
富士通は2021年4月9日、5G/ローカル5G向けのセキュリティソフトウェア「Trend Micro Mobile Network Security」(TMMNS)を、富士通の小山工場などで検証すると発表した。同年9月までを目標に検証を行ったうえで、ローカル5G向けのセキュリティサービスとしての商品化を検討する。
富士通 / Trend Micro / ローカル5G
-
2021年4月9日(金)
「想定したよりもコストがかさむ」「統制が効きにくい」──AWSやMicrosoft Azure、GCPなどのパブリッククラウドサービスの利用が進むに伴って、クラウド利用時のコストに帯する課題意識も高まっている。そんな中で、読者は「FinOps」というイニシアチブがあるのをご存じだろうか。これは、クラウドがも…
-
2021年4月9日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2021年4月8日、国内のERP(統合基幹システム)製品を対象に、提供形態別およびパッケージ製品の運用形態別に、市場規模の推移と予測を発表した。ERP市場の2019年度の売上金額は1128億円、前年度比12.4%増となった。同市場のCAGR(2019~2024年度)は9.5%を予測し…
-
2021年4月9日(金)
セイコーソリューションズは2021年4月9日、ネットワークに接続したコンピュータなどに対して時刻情報を配信するNTPサーバー専用機「Time Serverシリーズ」のエントリーモデル「TS-2220」に「長波JJYタイプ」を追加すると発表した。同年6月1日から販売する。TS-2220はこれまでGNSSタイプとFMタ…
-
2021年4月9日(金)
New Relicは2021年4月7日、クラウド型のシステム性能監視ツール「New Relic One」のAIデータ分析機能を強化すると発表した。ログデータのパターンと外れ値を検出するために、ログデータを分析対象に加えるほか、インシデントの根本原因の分析などができるようになる。
-
2021年4月9日(金)
富士通クラウドテクノロジーズは2021年4月8日、パブリッククラウドサービス「ニフクラ」および「FJcloud-V」において、PostgreSQLベースの商用データベースを提供するメニューを追加した。富士通が販売する「FUJITSU Software Enterprise Postgres」を「データベース(FUJITSU S…
-
2021年4月9日(金)
NECソリューションイノベータは2021年4月8日、RPAの開発ノウハウをマンツーマンで指導する教育サービス「NEC Tutorサービス for RPA」を提供開始した。RPA開発者の早期育成を支援する。価格(税別)は、月額5万円から。契約は1カ月単位(月2回、1回2時間から)。販売目標として年間100社を掲げる…
-
2021年4月8日(木)
みんなの銀行は2021年4月8日、フルクラウド型のコンタクトセンターを構築すると発表した。CRM(顧客関係管理)基盤に「Salesforce Service Cloud」を、音声基盤に「Amazon Connect」を採用する。みんなの銀行は同年5月下旬のサービス開始を予定している。
-
2021年4月8日(木)
牛丼チェーンの吉野家は、公式通販ショップのセキュリティ対策として、クレジットカード決済の不正をマシンラーニング(機械学習)で検知する仕組みを導入した。ユーザーのふるまいが怪しいかどうかを検知する仕組み。導入効果の1つとして、クレジットカードの不正利用による高額な不正注文を、以前の3カ月40件ペー…
吉野家 / マクニカネットワークス / 外食
-
2021年4月8日(木)
トレンドマイクロは2021年4月8日、5G/ローカル5G向けセキュリティソフトウェア「Trend Micro Mobile Network Security」(TMMNS)を発表した。同年4月15日から、通信事業者やSIベンダーなどのサービス事業者に向けて提供する。SIMカード内で動作してIoTデバイスの真正性をチェックす…
-
2021年4月8日(木)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年4月8日、欧州(EU)のデータ流通基盤「GAIA-X」と相互接続するデータ流通基盤のプロトタイプを開発したと発表した。このプロトタイプを使って、秘匿性が高い工場の製造ラインデータをスイスからドイツと日本に安全に流通させる実証実験に成功した。GAIA-X…
NTTコミュニケーションズ / GAIA-X / ドイツ
-
2021年4月8日(木)
CTCエスピー(CTCSP)は2021年4月7日、Webアクセスを安全にするセキュアWebゲートウェイ機器「FortiProxy Secure Web Gateway」(開発元:米Fortinet)の取り扱いを開始した。ハードウェア一体型のアプライアンス製品および仮想アプライアンス形式のソフトウェアライセンスとして提供す…
-
2021年4月8日(木)
2021年2月25日、ライブ配信ウェビナー「『ローコードプラットフォーム』の実力と最適解を探る」(主催:インプレス IT Leaders)が開催された。注目セッションの1つとして、セールスフォース・ドットコムの岩永 宙氏(マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー)が登壇。「顧客接点として…
-
2021年4月8日(木)
福井信用金庫は、会議の議事録作成の負荷軽減を目的に、AIによる音声認識を活用した文字起こしアプリケーション「AmiVoice ScribeAssist」を導入した。書き起こしの自動化で議事録作成時間を2分の1に短縮した。同アプリケーションを販売するアドバンスト・メディアが2021年4月6日に発表した。
-
2021年4月8日(木)
DXが業種や業界の垣根を越えて本格化する中、いち早くDXを推進することや、より高度なデータ活用を実現するためには、データ統合の速さと柔軟性が必要になる。そこで今、強く求められているのが、大量データを活用しやすいかたちで管理するデータマネジメント基盤の整備だ。日立製作所の岩渕史彦氏(サービスプラッ…
-
2021年4月7日(水)
NECとNECプラットフォームズは2021年4月7日、拠点間接続やリモートアクセス向けのVPNルーター機器「UNIVERGE IXシリーズ」の新モデル「UNIVERGE IX2310」を発表した。同年4月28日から出荷する。新モデルのデータ転送速度は10Gbit/sで、従来モデルの約5倍にあたる。リモートワークの普及に…
NEC / UNIVERGE / NECプラットフォームズ
-
2021年4月7日(水)
インテックは2021年4月7日、複数のSaaSへのログイン認証の仕組みを一元化する「ID認証サービス」を強化した。新たに、多要素認証機能、ユーザー管理機能、監視/レポート機能などを追加している。価格(税別)は初期費用が20万円、月額費用が1ユーザーあたり300円から。