検索条件が指定されていません
-
2021年4月15日(木)
顧客である土木・建設業における現場の課題解決に立脚し、「KOMTRAX」や「スマートコンストラクション」などの提供を通じて、業界のデジタル化/バリューチェーン変革をリードし続けてきた小松製作所。2020年4月からは「デジタルトランスフォーメーション・スマートコンストラクション」を掲げて取り組みのフェ…
-
2021年4月14日(水)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2021年4月14日、ディープラーニング(深層学習)を活用した画像認識・判定システムをオンプレミス環境だけで開発できるアプライアンス機器「MMEye Box」を発表した。GPUを搭載したPCにディープラーニングのミドルウェアをプリインストールした製品である。画像データ…
-
2021年4月14日(水)
ウイングアーク1stは2021年4月14日、クラウド型のBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェア「Dr.Sum Cloud」のプランを増やすと発表した。既存3ライセンス(Small/Medium/Large)に加えて、最安価となるEntryライセンスを2021年5月13日に用意する。Entryライセンスの価格(税別)…
ウイングアーク1st / Dr.Sum / クラウドBI
-
2021年4月14日(水)
アズジェントは2021年4月14日、IoT機器をサイバー攻撃から守る組み込み型セキュリティソフト「XGuard Integrity」(開発元:イスラエルKaramba Security)の機能を拡充した。セキュリティのカバー範囲を広げ、開発・テスト工程から運用監視まで総合的にカバーする新ソフトウェア「Karamba'…
-
2021年4月14日(水)
日立ソリューションズ・クリエイトは2021年4月14日、在宅勤務の課題を解決するため、Microsoft Teamsを活用したバーチャルオフィス(仮想オフィス)を構築した。「360度パノラマビュー」と、コミュニケーションと仕事の起点になる画面「ワークボード」の2つの画面を開発している。同年5月10日から、全…
-
2021年4月14日(水)
ソフトウェアテスト/品質向上支援サービスを提供するバルテスは2021年4月13日、AIシステムの品質向上支援サービス「AI Quality(アイクオリティ)」を発表した。同年6月1日から提供する。ユーザーの抱える課題に即して、AI利用の各工程における品質向上の取り組みを支援する。
バルテス / ソフトウェアテスト / AI Quality
-
2021年4月14日(水)
矢野経済研究所は2021年4月13日、国内のサブスクリプションサービス市場の調査結果として、主要・注目カテゴリーの市場動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。2020年度の国内サブスクリプションサービス市場規模(7市場計)は前年度比28.3%増の8759億6000万円だった。コロナ禍の生活様式も影響し…
-
2021年4月14日(水)
業務アプリケーションに分析・レポートの機能を加えたいと考えた時に、自社開発するとなると開発時間やコストがかさみ、高度な分析機能を提供し続けるには継続したアップデートが必須となる。それらを解決するのが、すでに完成されたBIツールをアドオンする“組み込みBI”という選択肢だ。「データマネジメント202…
-
2021年4月13日(火)
アラクサラネットワークスは2021年4月13日、ネットワーク運用管理ソフトウェア「AX-Network Manager」(AX-NM)の提供形態を拡充すると発表した。同年5月からSaaSで提供する。価格(税別)は、利用する機能や管理対象機器数などによって異なり、年額52万円から。
-
2021年4月13日(火)
ソニー銀行は2021年4月12日、eKYC(オンライン本人確認)を活用した「スマホ口座開設」を開始した。スマートフォンからの手続きだけで口座開設の申し込みと本人確認が完了する。以前よりも簡単にキャッシュカードを受け取れるようにした。
-
2021年4月13日(火)
SAPジャパンは2021年4月13日、製造業によるデジタル化への取り組みをSAPジャパンが伴走型で支援するサービス「Industry 4.Now推進サービス」を開始した。計画を具体化・実装・活用し続ける道のりを、伴走して支援するとしている。課題の抽出と優先度の設定、ロードマップの定義、プロトタイプの検証、導…
SAP / 製造 / デジタルトランスフォーメーション
-
2021年4月13日(火)
気象庁は、アメダス(地域気象観測システム)などの中枢システムを刷新し、統合仮想化基盤「気象庁情報システム基盤」に移行した。新システムは2021年3月に運用を開始した。仮想化基盤への移行により、データ量の増加に合わせて柔軟にシステムリソースを追加できる体制を整えた。システムを構築した富士通が2021…
-
2021年4月13日(火)
富士通は2021年4月12日、国内の製造業に向けてシーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアのPLM(製品ライフサイクル管理)およびMES(製造実行システム)ソフトウェアを販売すると発表した。日本市場で再販するとともに、富士通の製造現場向けアプリケーション群「COLMINA」と組み合わせて提供する。
-
2021年4月13日(火)
IDC Japanは2021年4月12日、国内企業のローコード/ノーコードプラットフォームの利用動向を調査した結果を発表した。435社に導入状況を聞いたところ、導入済みの企業が8.5%、テスト/検証中の企業が12.4%、導入を計画/検討している企業が23.9%だった。同社は2024年までに社員1000人以上の企業…
-
2021年4月13日(火)
データレイク/データウェアハウス/データハブなどのデータ統合基盤を構築したが、実際には十分に活用されていないという課題をよく耳にする。その解決策として近年注目されているのが「データ仮想化」だ。あらゆるデータをコピーすることなく、オンデマンドで統合するこの技術によって、クイックなデータ提供、デー…
-
2021年4月12日(月)
サイオステクノロジーは2021年4月12日、監視データを収集してダッシュボードで可視化するツール「Grafana Enterprise」(開発元:米Grafana Labs)の取り扱いを開始したと発表した。Grafana Enterpriseの販売や導入支援サービスなどを提供する。
サイオステクノロジー / Grafana / システム監視
-
2021年4月12日(月)
セイコーソリューションズは2021年4月12日、コンソールサーバー「SmartCS」を構成管理ツール「Red Hat Ansible」で操作するためのモジュールを、オープンソースとして公開した。Ansible公式サイトから入手できる。SmartCS操作用モジュールをAnsible環境にインストールすることで、Ansib…
-
2021年4月12日(月)
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2021年4月12日、企業ネットワークで発生する大量のアラートを集約して分かりやすく視覚化するソフトウェア「NIRVANA改」(ニルヴァーナ・カイ)を強化した。IPv4だけでなく、新たにIPv6を可視化できるようにした。
-
2021年4月12日(月)
パロアルトネットワークスは2021年4月12日、SASEプラットフォームの新版「Prisma Access 2.0」の提供を開始した。遠隔拠点やテレワーク環境から安全にクラウドを利用できるようにする。新版では、マシンラーニング(機械学習)を活用してゼロデイ攻撃を検知・防御できるようにしたほか、セキュアWeb…
-
2021年4月12日(月)
日本IBMは2021年4月1日、国内のSIベンダーやISVが提供するサービスやソフトウェアにおけるコンテナ利用拡大を目的とした「コンテナ共創センター」を立ち上げた。エルテックスやJTPなど50社以上のSIベンダーとISVが参加した。日本IBMは、エコシステムの拡大によって、コンテナ活用の普及と技術者の育成を…