検索条件が指定されていません
-
2020年8月24日(月)
New Relicは2020年8月24日、クラウド型のシステム性能監視ツール「New Relic One」の製品体系と価格体系を刷新した。製品体系をシンプル化し、データの収集・蓄積、可視化、AI分析という3つの用途に統合した。ライセンスは、料金を予測しやすいように、収集データ量やエンジニア数に応じて発生するよ…
-
2020年8月24日(月)
シトリックス・システムズ・ジャパンは2020年8月24日、SD-WAN製品の1つとして、小規模拠点に向いたエッジルーター装置「Citrix SD-WAN 110シリーズ」を発表した。データ暗号化時の転送速度は、モデルに応じて40Mビット/秒、100Mビット/秒、200Mビット/秒。小型ボックス型の筐体で、同社のSD…
-
2020年8月24日(月)
アビームコンサルティングは2020年8月24日、AWS(Amazon Web Services)環境のSAP S/4HANAへの移行を支援するプログラム「AWS Migration Acceleration Program for SAP」(AWS MAP for SAP)を同日付で開始した。SAP S/4HANAへの移行を検討する企業を対象に…
-
2020年8月24日(月)
カナデンは、次期グローバル経営管理基盤として、SAP S/4HANAを採用した。特徴は、SAPジャパンが提供する標準モデル「インテリジェントエンタープライズ標準ソリューションモデル(i-ESM)」を採用した国内初のプロジェクトである。システムの構築およびプロジェクトマネジメントはアイ・ピー・エス(IPS…
-
2020年8月24日(月)
アクロニス・ジャパンは2020年8月21日、個人事業主や小規模ビジネスに向いたバックアップソフトの新版「Acronis True Image 2021」を発表した。新版では、バックアップ機能に加えてウイルス対策機能を追加した。単一のソフトウェアで両機能が動作する。同日付で、直販サイトでの販売を開始した。202…
-
2020年8月21日(金)
シスコシステムズは2020年8月21日、クラウド型で利用できるUC(統合コミュニケーション)システム「Cisco UCM Cloud」を発表した。IP電話を中心とした既存のUCシステム「Cisco Unified Communications Manager」(CUCM)をクラウド上にホスティングし、ユーザーごとに個別環境で…
-
2020年8月21日(金)
国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)は2020年8月21日、Twitterの利用状況や投稿内容から、Twitter利用者の社会性やメンタルヘルスなどのパーソナリティを推定することに成功したと発表した。投稿数などのネットワーク情報からは、社会性や人生の満足度が推定でき、単語情報(単語統計情報と単語…
-
2020年8月21日(金)
米IBMは2020年8月20日(米国現地時間)、量子コンピュータの処理性能のロードマップとして、これまでの2倍となる「量子ボリューム64」を達成したと発表した。新しいソフトウェア/ハードウェア技術を組み合わせて全体的な性能を改善し、顧客に提供している現行の27量子ビットのシステムのうちの1台をアップグ…
-
2020年8月21日(金)
イーネットソリューションズは2020年8月21日、オフコン「IBM i」(旧AS/400)の利用環境をIaaS型で提供するクラウドサービス「merisis Power クラウド IBM i(AS/400)サービス」の機能を強化したと発表した。OSを現行版のOS 7.4としたほか、SSDを搭載したストレージを採用した。オプ…
イーネットソリューションズ / IBM i / IBM
-
2020年8月21日(金)
日立製作所とPTCジャパンは2020年8月20日、製造業における製品の企画・設計から調達、生産、保守サービスまでのバリューチェーンをつないで最適化するITサービスの提供に向けて協業すると発表した。製品トレーサビリティなどを確立する。
-
2020年8月21日(金)
沖電気工業(OKI)と中央大学は2020年8月20日、AI・データサイエンスに関連する共同研究について、包括連携する基本協定書を締結したと発表した。同協定に基づく初の活動として、中央大学が産官学連携の拠点を置く後楽園キャンパス(東京都文京区)に「AI・データサイエンス社会実装ラボ」を開設した。オープ…
-
2020年8月20日(木)
東亜石油が設備保全管理システムを刷新し、2020年6月8日から稼働させている。新システムでは、設備保全パッケージソフトウェアとして「IBM Maximo」を採用した。機器マスター、保全計画、予算計画、工事から購買、保全履歴、資材在庫を管理する。紙ベースの承認プロセスも電子化した。
-
2020年8月20日(木)
WorkVision(旧社名:東芝ソリューション販売)は2020年8月20日、販売管理・仕入管理・在庫管理を中心とする基幹アプリケーション「WorkVision販売管理」について、新たにSaaSクラウドサービス版を開始した。マルチテナント型でリソースを複数のユーザー企業で共有することにより、価格を抑えた。価…
-
2020年8月20日(木)
コンカーは2020年8月20日、請求書の画像からテキスト情報を抽出し、抽出したデータを請求書管理サービス「Concur Invoice」に自動で連携させるAI-OCR機能「Remota」を発表した。同年9月以降に提供を開始する。
-
2020年8月20日(木)
SCSKサービスウェアは2020年8月20日、RPA(ロボットによる業務自動化)のシナリオを現場のエンドユーザーでも開発できるツール「StudioX(スタジオエックス)」の公式トレーニング「UiPath StudioX開発トレーニング」を提供すると発表した。東京と名古屋で、2020年8月28日から提供する。価格(…
-
2020年8月20日(木)
インテックは2020年8月19日、複数のSaaS型クラウドサービスへのログイン認証を一元的に管理できるクラウドサービス「ID認証サービス」を発表した。アクセス先となるSaaSのID情報をあらかじめ登録しておけば、ID認証サービスに1度ログインするだけで、SSO(シングルサインオン)でSaaSにログインできる…
-
2020年8月20日(木)
コロナ禍でテレワークが当たり前になってWeb会議が日々頻繁に行われるようになった。改めて日本企業の会議好きを感じるのと同時に、非効率、もっと言えば無駄な会議がいかに多いかにも気づかされる。Web会議システムという、会議手段の変更を契機に、改善すべきところがたくさんあるのではないだろうか。
-
2020年8月20日(木)
仏シュナイダーエレクトリック(Schneider Electric)の日本法人は2020年8月19日、製造装置をクラウドに接続してリモートから監視できるようにするシステムをワンストップで導入するシステム製品「Air Connect for Machine Advisor」を発表した。同年8月24日から販売する。4Gルーター…
-
2020年8月20日(木)
サンデンホールディングス(本社:群馬県伊勢崎市)は、設計・生産のプロセスをグローバルで一元的に管理するPLM(製品ライフサイクル管理)システムを2020年8月に稼働させた。これまで世界各地の拠点ごとに管理していたCADデータや部品表などのデータをPLMで集約して管理することで、プロセスの全社標準化、…
-
2020年8月19日(水)
中部テレコミュニケーション(ctc)は、TISのクラウド型経費精算サービス「Spendia」を導入し、2020年4月に稼働させた。スマートフォン活用によるペーパーレス化とモバイル化によって、年間で約200時間程度の経理業務を削減できると見込む。システム構築を支援したTISが同年8月19日に発表した。
中部テレコミュニケーション / TIS / テレワーク