検索条件が指定されていません
-
2020年9月1日(火)
TwoFiveは2020年9月1日、Amazon S3互換クラウドストレージ「RSTORマルチクラウドプラットフォーム」(開発元:米RSTOR)を発表した。特徴として、TCPのオーバーヘッドを廃した高速なデータ転送、価格の安さ、各種パブリッククラウドとの接続性などをアピールしている。同日付で東京データセンター…
-
2020年9月1日(火)
AIベンチャーのグルーヴノーツは2020年9月1日、量子コンピュータを使って物流・配送業務を最適化するクラウドサービス「MAGELLAN BLOCKS 物流最適化ソリューションセット」を発表した。個人向け宅配事業の実データを用いた効果検証では、従来に比べて配送経路を約50%削減できた。
-
2020年9月1日(火)
SCSKは2020年8月31日、ニアショア事業展開におけるリモート開発でのノウハウを活かし、開発生産性と品質の向上を支援するDevOpsサービス「DevCond.(デブコンド)」を提供開始した。業種業界を問わず、リリース頻度の高いアプリケーションのライフサイクル改善を継続的に支援する。SCSKは、DevOps…
-
2020年9月1日(火)
RPAテクノロジーズは2020年8月31日、クラウド環境上で迅速に利用を開始できるRPA(ロボットによる業務自動化)サービス「BizRobo! as a Service(B!aaS)」を発表した。BizRobo!の開発環境「DesignStudio」や、ロボットのスケジュール実行機能などを備える「DesktopAutomatio…
-
2020年9月1日(火)
経営とITに携わる者にとって「グローバルで見た日本の競争力」の現状は直視せざるをえない。「IMD世界競争力ランキング」では日本の順位が年々低下し、2020年6月18日発表では過去最低の34位。ここにはさまざまな見方があるにせよ、日本の企業や経営者は改めて現状・実態を受け止め、どんなアクションを起こす…
DBIC / 経営改革 / デジタルトランスフォーメーション
-
2020年8月31日(月)
再春館システムは2020年8月28日、テレワークに必要なセキュリティ対策をオールインワンで提供するリモートデスクトップサービス「かんたんテレワーク Lite」を発表した。Webブラウザから社内LANにSSL-VPN接続し、社内PCをRDPでリモート操作できる。価格(税別)は、2年契約で50ユーザー時に、オンプ…
-
2020年8月31日(月)
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2020年8月31日、これまで紙で実施していた押印手続きを電子化するクラウドサービス「MistyGuard<クラウド電子署名サービス>」を発表、同日提供を開始した。PDF文書をアップロードして印影画像を追加し、電子署名を施せるサービスである。価格(税別)は…
-
2020年8月31日(月)
イグアスは2020年8月31日、オフコン「IBM i」をクラウドでバックアップするBCP(事業継続計画)サービス「IBM Power on Cloud BCPサービス」を発表した。障害発生時は、クラウドのバックアップ環境で事業を継続できる。障害復旧時には、クラウドからオンプレミス環境にデータを戻せる。2020年1…
-
2020年8月31日(月)
セブン銀行は、チャットボットを介して住所変更の手続きができる実証実験を開始した。オペレーターを介さず、本人確認から住所変更手続きまでをチャット上で完了できる。実験では、操作のしやすさや処理時間、セキュリティ面などを検証し、後の本導入を目指す。実験期間は、2020年8月17日から2020年9月下旬。シ…
-
2020年8月31日(月)
ネオジャパンは2020年8月28日、グループウェア「desknet's NEO」用のオフィスアプリケーション作成ツール「AppSuite」に英語インタフェースを追加したと発表した。国内外を横断したグローバルな業務フローが構築可能になる。
-
2020年8月31日(月)
IDC Japanは2020年8月28日、国内企業・団体691社のCIO/IT部門長などを対象にITインフラへの投資動向調査の結果を発表した。2020年度の投資計画/検討領域は、在宅勤務の需要拡大を背景に、リモートアクセスの回答率が高い。特に中堅企業は、14.9%(2019年度実績)から24.1%(2020年度計画…
-
2020年8月28日(金)
ゾーホージャパンは2020年8月28日、オフィスでの業務再開を支援するクラウド型のアプリケーション「Zoho BackToWork」を発表した。入退室管理や健康管理など、6つの機能で構成する。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額240円で、同年12月31日までは無料となる。
-
2020年8月28日(金)
コロナ禍で、日本企業のテレワークや在宅勤務が一気に普及した。これまで「働き方改革」に至らなかった多くの企業が緊急対策的に導入した一方で、対面の作業やコミュニケーションの機会が失われたことによる業務遂行の困難も生まれている。例えば、システム/アプリケーション開発チームのプロジェクト推進はその1つ…
-
2020年8月28日(金)
米クラウディアン(Cloudian)は2020年8月27日(米国現地時間)、コンテナ運用基盤「Kubernetes」の環境下で、同社のオブジェクトストレージ「Cloudian HyperStore」をセルフサービス型で動的にプロビジョニングできるツール「Kubernetes S3 Operator」をリリースした。同年8月28…
-
2020年8月28日(金)
阿波銀行(本店:徳島県徳島市)は、顧客データをシステム上で管理するため、クラウド名刺管理サービス「Sansan」を導入した。あわせて、Sansanのオンライン名刺機能の利用も開始した。Sansanが2020年8月28日に発表した。
-
2020年8月28日(金)
Tableau Softwareは2020年8月28日、現場のエンドユーザーに向けたBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェアの新版「Tableau 2020.3」を発表した。新版では、データプレパレーションツール「Tableau Prep」を強化し、クリーニング後のデータをTableau Prepから直接、外部のデータ…
Tableau / データプレパレーション / BI
-
2020年8月28日(金)
NECとNTTコミュニケーションズは2020年8月28日、データセンター向けの新たな冷却システムの実験結果を発表した。空調消費電力を従来と比較して半減できた。冷水冷凍機などに使う低圧冷媒を空調設備で実用化したものであり、既存フロアへの設置が容易な構造とした。2022年にNECでの製品化を目指す。まずはN…
-
2020年8月28日(金)
日商エレクトロニクスは2020年8月27日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Blue Prism」のユーザーに向けて、Blue Prismで利用できるロボット作成テンプレートや部品などを無料で公開した。「日商エレクトロニクス標準BPアセット」の名称で、米Blue PrismのWebサイト「Blue P…
-
2020年8月28日(金)
オリックス・レンテックは2020年8月27日、在宅勤務向けのPCレンタルサービス「セキュアテレワークパッケージ」を提供開始した。ネットワークのセキュリティ機能やコミュニケーションツール、労務管理機能などをプリインストールし、専用のヘルプデスクも用意する。価格(税別)は、月額1万8000円からとなって…
オリックス・レンテック / テレワーク / 在宅勤務
-
2020年8月27日(木)
沖電気工業(OKI)は2020年8月27日、同社に対するサイバー攻撃への対策として、AIを搭載した攻撃監視システムを開発し、セキュリティ監視業務での利用を開始したと発表した。Webサイトへのアクセスを監視し、調査すべき不審な端末を絞り込むシステムである。条件検索では発見が難しい攻撃の疑いを検知する。本…