検索条件が指定されていません
-
2015年10月21日(水)
日立製作所は2015年10月20日、ビッグデータ活用のシステム導入支援サービスを発表した。米Pentahoが開発するビッグデータ分析製品「Pentaho(ペンタホ)」を使ったビッグデータ活用を支援する。新サービスは、2015年11月20日から開始する予定である。
-
2015年10月21日(水)
いかにしてビジネスにデジタルを取り込み、市場や顧客行動の連続的な変化に対応していくか――最近、半ば定番となったテーマに、シスコシステムズが「Digital Cisco」を宣言して顧客と“シスコ自身”のデジタライゼーションを推進する。2015年7月にジョン・チェンバーズ(John Chambers)氏からCEO…
-
2015年10月21日(水)
日本IBMは2015年10月20日、東京・箱崎の本社事業所内にユーザー、パートナー向け施設「IBM Client Experience Center」を開設した。IBMの最先端の技術、研究に触れられるラボや、ユーザーやパートナーとコミュニケーションを取りながらアイディアを創出する場などを用意した。
-
2015年10月21日(水)
前回は、「サービスデスクの重要性」と題して、IT部門が持つ既存接点であるサービスデスクが「ビジネス貢献できる企画のタネ」をどのように集め、活用するかを解説した。サービスデスクが、ユーザー部門からの相談事を効果的に収集し、IT企画を生み出す役割を担う重要性をご理解いただけただろう。今回は業務部門へ…
-
2015年10月21日(水)
最近のBI(Business Intelligence)/BA(Business Analytics)では、インフォグラフィックス(Info-graphics)の技術を適用した様々なグラフが作成できるようになっています。データの可視化方法として重要性が高まるグラフについて、それぞれがどんなデータを可視化するのに適してい…
-
2015年10月20日(火)
TISは2015年10月19日、EC(Electronic Commerce:電子商取引)事業の推進を支援するサービス「RetailCube」を開始したと発表した。ECサイトシステムの構築・運営だけでなく、業務分析や改革のためのコンサルティングなども提供する。
-
2015年10月20日(火)
アシストは2015年10月19日、電子帳票システム「e.Form」の最新版を提供を開始したと発表した。これまでのタブレットに加え、スマートフォンでも利用できるようにした。
-
2015年10月20日(火)
クラウドによるコンピューティング資源やアプリケーションの仮想化/サービス化が進むなか、通信/サービス事業者が持つ各種通信設備に関しても仮想化/サービス化の議論が進行している。専用機器を汎用的なサーバーで実現するNFV(Network Function Virtualization)だ。だが、実際にNFVで商用サ…
-
2015年10月20日(火)
IDC Japanは2015年10月19日、国内企業のITインフラにおける仮想化の実施状況に関する調査結果を発表した。2年前の調査と比較すると、サーバー以外の領域での仮想化実施率が大きく上昇しており、国内企業においてITインフラ全体での仮想化が着実に進んでいることがうかがえる結果となった。
-
2015年10月20日(火)
マイナンバー法の施行に合わせて、大小様々なITベンダーが対策サービスを提供している。その多くが、慎重な取り扱いを求められる個人情報を外部委託するというものだ。外部委託は、情報漏えいのリスクを回避するために有効な手段のひとつだが、担当者としては、委託先の信頼性も担保しておきたいところだ。国際規格団…
-
2015年10月20日(火)
シリコンバレーで働くことが過酷なことは、エンジニアに限らない。創業者や経営者も、投資を受けたベンチャーキャピタルから厳しい追及を受けたり、マスコミに対応したり、あるいはIPO(株式公開)に向けた準備など休まる暇はない。そんな彼らの人気を得ているのが“禅(Zen)”と“瞑想(meditation)”であ…
-
2015年10月19日(月)
米インフォマティカ日本法人は2015年10月16日、データ管理基盤の最新版「Informatica 10」を2015年第4四半期から提供する予定だと発表した。ハイブリッドクラウド環境における大量データの配信などの機能向上や新機能の搭載を図る。米本社が2015年10月13日に発表したもの。
Informatica / DWH / Pub/Sub
-
2015年10月19日(月)
情報処理推進機構(IPA)は2015年10月16日、「情報セキュリティマネジメント試験」を2016年4月から実施することを正式に発表した。併せて、試験の出題範囲やシラバス、サンプル問題などもIPAのWebサイトで公開した。経済産業省が「情報処理技術者試験」の試験区分として同試験を創設したことを受けたもの…
-
2015年10月19日(月)
AI(人工知能)は、IT周辺で今もっともホットな話題のひとつだ。IBMのワトソンを筆頭に、AppleやGoogle、富士通やNECもAIの開発に取り組むなど、主力ITベンダーがこぞってAIに注力している。音声認識エンジンを武器に成長を続けているアドバンスト・メディアは、AIと音声認識技術を活用した次世代型音…
コンタクトセンター / アドバンスト・メディア / 音声認識
-
2015年10月19日(月)
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)への関心が高まり、IoTを実現するための様々なテクノロジーが開発されている。これらを使ってビジネスを変革したり新規ビジネスを開発したりするチャンスであり、企業の成長や競争力へとつながる。今回は、IoTによるサービス化に向けた計画と構築につい…
-
2015年10月16日(金)
大日本印刷(DNP)は2015年10月15日、NFC(Near Field Communication)搭載スマートフォンなどにモバイル決済の機能をネットワーク経由で追加する「DNPスマートデバイス向けクラウドペイメントサービス」を、2016年春に開始すると発表した。それに向け、セキュリティ関連ベンダーの蘭Gemal…
-
2015年10月16日(金)
日立ソリューションズは2015年10月16日、WindowsクライアントOSを搭載する機器における定型業務処理を自動化するためのソフトウェアの提供を開始した。10月16日に発表した。
日立ソリューションズ / 日立製作所 / JP1
-
2015年10月16日(金)
香港・交通カードシステムの刷新案件の競合相手は中国の大手IT企業の北京鳳凰。同社の出方を探るため、日本ITCソリューション課長の佐々木と香港支社副社長の森山は、北京鳳凰の蘇総経理に会うことにした。アメリカが長い蘇総経理には、アメリカの話題から切り出せば信頼を得られるのではないかという議論を2人はし…
-
2015年10月15日(木)
インプレスのシンクタンク部門であるインプレス総合研究所は2015年10月15日、企業のデータセンター利用に関する年次調査の最新版「データセンター調査報告書2015」を刊行し、その概要を発表した(監修:データセンター完全ガイド編集部)。同調査では、データセンター/クラウドサービスの動向や潮流、選定側で…
-
2015年10月15日(木)
米MapR Technologies(MapR)は2015年10月14日、Apache Hadoopディストリビューション「MapR」を「Microsoft Azure」から提供し始めたと発表した。パブリッククラウドでHadoopの機能をオンデマンドで提供する。そのために、MapRは米Microsoftと提携した。日本では同サービ…