検索条件が指定されていません
-
2022年7月25日(月)
鴻池運輸とRPAホールディングスが共同出資するシャイン(本社:東京都港区)は2022年7月15日、長崎県・長崎市と立地協定を締結したことを発表した。同協定の下、シャインは長崎市において、同社が提供する紙帳票のデータ化サービス「デジパス」のオペレーション拠点を2023年1月開設予定で設置する。開設後には…
鴻池運輸 / RPAホールディングス / シャイン
-
2022年7月25日(月)
AGESTは2022年7月25日、ソフトウェアテストサービス「ミューテーションテスト」を提供開始した。Javaアプリケーションのソースコードに作為的にエラーコードを入れることで、単体テストの品質を可視化するサービスである。単体テストの精度を定量的に測定可能であり、テストケースが網羅すべきコードを網羅し…
-
2022年7月25日(月)
アカマイ・テクノロジーズは2022年7月25日、マイクロセグメンテーションソフトウェア「Akamai Guardicore Segmentation」を発表した。個々のエンドポイントにエージェントソフトウェアをインストールして使うことで、アクセス制御をマイクロセグメント化する。エンドポイント間の通信を可視化する…
-
2022年7月25日(月)
JAバンク(農業協同組合、信用農業協同組合連合会、農林中央金庫)は2022年7月25日、行政機関からの預貯金照会の受付・回答業務を改善したと発表した。照会対応をデジタル化すると共に、書面での問い合わせ対応をアウトソーシングを活用して集約した。
JAバンク / 財務 / キヤノンマーケティングジャパン
-
2022年7月25日(月)
GMOグローバルサイン・ホールディングスは2022年7月21日、電子契約クラウドサービス「電子印鑑GMOサイン」において、「GMOサイン対面契約」オプションの機能を強化した。タブレットを用いた対面契約時に、契約締結内容や各種申込書類をその場で電子化できるようにした。さらに、データ連携機能との組み合わせ…
GMOグローバルサイン / GMO / 電子契約
-
2022年7月25日(月)
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は2022年7月22日、「奉行Edge 請求管理電子化クラウド」のリニューアルを発表した。販売管理システムが出力する請求書を電子化・発行するサービスとして刷新し、同年7月28日から提供する。価格(税抜)は、電子請求書の年間発行数600枚の場合、年間契約で年額8万4…
-
2022年7月25日(月)
クラウドファーストからクラウド・バイ・デフォルトへ、企業のITシステムのクラウドシフトが加速している。しかし、そうした中でしばしば悩まされるのがネットワークのパフォーマンス低下の問題だ。これに対して適切な手を打つためには、まずインターネットの途中経路を含めた通信の現状を把握することが必要となる。…
-
2022年7月22日(金)
国立大学法人弘前大学(本部:青森県弘前市)は、人事システムを人事パッケージ「COMPANY」で刷新し、人事申請の電子化するなど人事関連の手続き業務を削減した。約80%の紙を削減できる見込みである。COMPANYを提供したWorks Human Intelligence(WHI)が2022年7月20日に発表した。
-
2022年7月22日(金)
栗田工業(本社:東京都中野区)は、ITインフラ環境整備の一環で、従業員5000名超が使うデスクトップ仮想化基盤(VDI)とワークスペースを刷新した。2020年9月からヴイエムウェアの「VMware Horizon」と「VMware Workspace ONE」の本格稼働を開始し、以前のVDIにあった起動時間や動画・音…
-
2022年7月22日(金)
サテライトオフィスは2022年7月21日、Google Apps ScriptやGoogle App Engineを活用してシステムを開発するSIサービスを開始したと発表した。新規のシステム構築のほか、VisualBasic/Excel VBA/Accessなどを用いて開発した既存システムのリプレースなどを支援する。
-
2022年7月22日(金)
富士通は2022年7月22日、顔などが映っていなくても、歩き方(歩容)の映像から人物を高精度に照合する「歩容照合」技術を開発したと発表した。人の映り込む位置の違いなどによって照合精度が低下してしまう課題を解決する。約1700人のカメラ映像で検証した結果、従来技術では50%未満の精度だったところを、新…
-
2022年7月22日(金)
豆蔵は2022年7月22日、AIチャットボット「MZbot」のライセンス体系を刷新した。これまでの買い切り型に加えて新たに年額制ライセンスを設けて選べるようにした。年額制ライセンスを選ぶと初年度の導入費を低く抑えられる。基本機能ライセンスの価格(税込み)は年額132万円または264万円(買い切り型)。
-
2022年7月22日(金)
ジェーシービー(JCB)は2022年7月21日、同社のインフォメーションデスクに、IBM Watsonを活用した対話型の自動音声応答システム「AIオペレーター」を導入すると発表した。顧客満足度やサービス品質の向上を狙う。用件を特定しない総合インフォメーションデスクに対話型AIを適用するのは、クレジットカー…
-
2022年7月22日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2022年7月21日、国内のCSPM(クラウドセキュリティポスチャ管理)製品市場における規模の推移と予測を発表した。CSPMはクラウドサービス運用/利用時の設定ミスによる情報漏洩を防止する製品・サービス分野で、2020年度の売上金額は前年度から約3.3倍の3億6000万円に拡大…
-
2022年7月21日(木)
NRIセキュアテクノロジーズは2022年7月21日、「セキュリティ業務改革支援サービス」を提供開始した。企業の情報セキュリティ業務で生じている、「漏れ」「偏り」「無駄」を定量的・定性的に評価し、改善すべき点の導出や、対応方針の提案までを行うコンサルティングサービスである。アンケート調査と担当者への…
-
2022年7月21日(木)
アイエステクノポートは2022年7月21日、申請・承認ワークフローソフトウェア「帳票ワークフロー」を提供開始した。オフコンのIBM i(旧AS/400)上で稼働する。これまで紙のやり取りで実施していたワークフロー業務を、IBM iのスプールファイル(印刷用ファイル)の仕組みと、印影を記載したPDF形式の帳…
-
2022年7月21日(木)
ABBYYジャパンは2022年7月21日、ノーコードOCR開発ツール「Vantage」を発表した。本人確認書類の読み取りなど用途ごとに用意したスキル(学習済みのOCR定義)を選ぶだけで、OCR処理システムをノーコードで構築可能。RPAツールやCRMなどの外部システムと連携するためのコネクタも各種用意した。同年…
-
2022年7月21日(木)
日本オラクルは2022年7月21日、「Oracle Database Service for Microsoft Azure」の提供を開始したと発表した。Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のOracle DatabaseとMicrosoft Azureのアプリケーションを組み合わせたITシステムのインフラを以前よりも…
-
2022年7月21日(木)
DXの一環として業務プロセス改革が進むなか、業務の“未来像”も明らかになりつつある。社内外のデータとAIなどのデジタルツールを活用した業務の自律改善を可能とする「インテリジェント・ワークフロー」がそれだ。6月14日にオンライン開催した「プロセスマイニングコンファレンス 2022 LIVE」(主催:イン…
-
2022年7月21日(木)
TISは2022年7月20日、IT運用管理プラットフォーム「ITリスクマネジメントプラットフォーム」を発表した。ITシステムごとに管理部署が異なり、セキュリティリスクの管理がサイロ化している状況を改善する。各システムからのアラートを集約・共有することでノウハウを蓄積し、リスク管理のサイロ化や属人化を排…
TIS / ServiceNow / ITIL