検索条件が指定されていません
-
2022年6月17日(金)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
CIO Lounge / 人材育成 / CIO
-
2022年6月17日(金)
丸紅ネットワークソリューションズは2022年6月17日、IAM(ID/アクセス管理)サービス「IAMソリューション」を発表した。ID管理とシステムへの反映、認証とSSOログイン、SAML非対応システムへの代理ログインなど、ユーザーが必要とするIAM機能群を複数の製品・サービスを組み合わせて提供する。
丸紅ネットワークソリューションズ / IAM / IDaaS
-
2022年6月17日(金)
テンダは2022年6月15日、システム操作ナビゲーションソフトウェア「Dojoナビ」の新版(Ver4.10)を発表した。操作画面上に直接ナビゲーション(操作箇所に対する枠線や吹き出し)を表示する機能を提供する。新版では、ユーザーごとにアプリケーションの表示言語/タイムゾーン(日本語/英語/中国語)を設定…
-
2022年6月17日(金)
NTTPCコミュニケーションズは2022年6月16日、心的ストレス可視化サービス「みまもりがじゅ丸 オフィスタイプ」に新サービス「みまもりがじゅ丸 オフィスプラス」を追加したと発表した。同年6月20日から提供する。ストレスなどのマイナス面に加えて、熱意ややりがいなどのプラス面を把握して可視化する。
-
2022年6月17日(金)
ジョルダンは2022年1月15日から3月31日にかけて、位置情報を利用した情報提供サービスの実証実験を東京都西新宿エリアで実施した。MaaS(Mobility as a Service)に基づく新しい移動体験の提供に加えて、ヒト・場所・目的がつながるマッチング機能を検証した。同実証実験は、東京都のスマートシテ…
-
2022年6月17日(金)
日本IBMは2022年6月8日、グローバル調査レポート「AI倫理の実践」の日本語版を発表した。AIの活用があらゆる業界に広がる中で、企業は自社におけるAI倫理の原則を定めて適用することが急務であるとして、AI倫理への取り組みの実態や、経営層や事業部門リーダーに求められる役割などについて紹介・解説してい…
-
2022年6月17日(金)
トッパン・フォームズは2022年6月14日、クラウド型文書管理システム「DocLAN Cloud」を販売開始した。業務文書をクラウドで公開・管理・閲覧する機能を提供する。保険、製造、流通、医療など幅広い業界に対して、製造/品質/販売マニュアルなど業務文書の公開・閲覧システムとして販売する。販売目標として…
トッパン・フォームズ / 文書管理 / SaaS
-
2022年6月17日(金)
デロイト トーマツ ミック経済研究所は2022年6月16日、市場調査レポート「aPaaS(Application Platform as a Service)が牽引するローコードプラットフォームソリューション市場動向 2022年度版」を発刊し、その概要を発表した。同社は、ローコード開発ツール市場全体で2019年度~202…
-
2022年6月16日(木)
三菱UFJ銀行は、名刺管理サービス「Sansan」を、全行員約3万人で利用開始した。一部営業部門での試験導入を経て効果を確認したことを受けて、導入範囲を全行に拡大した。これに合わせ、複数のシステムに分散化した顧客情報を統合してリッチ化するため、データ統合サービス「Sansan Data Hub」も導入した…
-
2022年6月16日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2022年6月16日、発電量が最大になる風車の配置を量子コンピューティングを活用して割り出す実証実験を実施したと発表した。この結果、従来のシミュレーションで10時間かかっていた計算を10分で算出したとしている。計算基盤には、量子コンピューティングに着想を得たNE…
-
2022年6月16日(木)
NTT東日本-南関東は、工事現場向けのモバイルアプリケーション「“匠の技”記録アプリ」を開発し、年間1000時間の業務工数を削減した。経験者が持つノウハウを継承する機能と、現場の状況報告を効率化する機能を備える。プログラミング経験のない社員が、ノーコードのモバイルアプリ作成ツール「Platio」を使…
-
2022年6月16日(木)
セイ・テクノロジーズは2022年6月16日、Windowsサーバー監視ソフトウェア新版「BOM for Windows Ver.8.0」を発表した。同年7月1日から販売する。新版では、売り切りライセンスに加えて、月額ライセンスを選べるようにした。管理ノウハウをまとめたドキュメントも同梱した。価格(税別)は買い取…
-
2022年6月16日(木)
Cogent Labsは2022年6月15日、AI-OCRサービス「SmartRead」に給与支払報告書を読み取る機能を追加すると発表した。同機能は今後、SmartReadのオンプレミス版「SmartRead On-Premises」でも提供する。2022年秋には最新(令和4年度分)の給与支払報告書への対応を予定している。
-
2022年6月16日(木)
oViceは2022年6月14日、仮想オフィスサービス「oVice」のバックエンドシステムとUIを刷新したと発表した。性能が向上し、数十人規模(最大100人)のビデオ通話に対応したほか、初めてoViceを使う人が戸惑わないような改善を図っている。
-
2022年6月15日(水)
マクニカは2022年6月15日、2021年度の日本における標的型攻撃に関する調査レポート「標的型攻撃の実態と対策アプローチ 第6版」を公開した。同レポートはアジア太平洋地域におけるサイバースパイ活動の脅威インテリジェンスを持つTeam T5(本社:台湾)との共同制作。ランサムウェアやサプライチェーンの弱…
-
2022年6月15日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年6月15日、クラウド接続ネットワークサービス「IIJプライベートバックボーンサービス/Smart HUB」(以下、Smart HUB)を発表した。同年6月30日から提供する。ユーザーのオンプレミス環境と各種クラウドサービス間を広帯域で接続した上で、クラウドとの…
パブリッククラウド / IIJ / ハイブリッドクラウド
-
2022年6月15日(水)
NTT東日本は2022年6月15日、新会社「NTT Risk Manager」(東京都新宿区)を同年7月1日に設立すると発表した。ユーザー企業のリスク管理に必要な要素をワンストップで提供する会社であり、当面の事業内容は、コンサルティング、損害保険の販売、リスク対策サービスの開発・提供、の3つ。コンサルティン…
NTT東日本 / リスク管理 / Trend Micro
-
2022年6月15日(水)
Snowflake(スノーフレイク)は2022年6月15日、米Snowflakeが年次プライベートイベント「Snowflake Summit 2022」で発表した新機能群の一部を発表した。アプリケーションをPythonで開発する機能「Snowpark for Python」の一般提供開始、アプリケーション開発フレームワークの提…
-
2022年6月15日(水)
IIJグループのネットチャートは2022年6月14日、取引書類クラウド保存サービス「帳BOX(チョウボックス)」を提供開始した。改正電子帳簿保存法(電帳法)対応に伴う電子取引データ(PDF)をクラウドに保存するサービスで、主に中小企業向けに提供する。仕入れ先や取引先から受領する見積書や請求書などの契約…
-
2022年6月15日(水)
IDC Japanは2022年6月14日、国内におけるクラウド市場の予測値を発表した。2021年は前年比34.7%増の4兆2018億円だった。2021年~2026年の年間平均成長率(CAGR)は21.1%で推移し、2026年の市場規模は2021年比約2.6倍の10兆9381億円になると予測している。