検索条件が指定されていません
-
2022年6月10日(金)
アサヒグループホールディングスは、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進にあたり、グループ全体の成長に伴ってグローバルな業務環境にそぐわなくなっていたID/アクセス管理基盤の刷新に取り組んだ。2022年5月31日、Okta Japan主催の「Okta City Tour Tokyo」のセッションに、アサヒグ…
-
2022年6月10日(金)
キリンホールディングスは、人材の最適配置や育成の質的向上を目的に、タレントマネジメントシステムを導入する。Works Human Intelligenceの「COMPANY Talent Management」の導入を決定し、それに伴って利用中の人事管理システム「COMPANY」の新版へのバージョンアップとクラウドへの…
-
2022年6月10日(金)
オージス総研は2022年6月9日、企業向けファイル転送サービス「オフィス宅ふぁいる便」について、セキュリティ機能を強化すると発表した。「ログイン時の多要素認証機能」と「ユーザー利用ログの出力機能」を追加する。
-
2022年6月9日(木)
ヤマダデンキなどの家電量販店を展開するヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市)は、紙の業務プロセスのデジタル化に取り組んでいる。2019年9月にドリーム・アーツのクラウド型ノーコード/ローコード開発プラットフォーム「SmartDB」を導入し、作業時間の削減効果は2022年5月時点で1年あたり300時…
ヤマダホールディングス / SmartDB / 小売
-
2022年6月9日(木)
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2022年6月9日、光格子時計を使って標準時を生成することに成功したと発表した。UTC(協定世界時)に対する日本標準時の時刻差を、従来の「10億分の20秒」から「10億分の5秒以内」へと4分の1以下に抑えられることを実証した。国家標準時に光格子時計を利用する…
-
2022年6月9日(木)
ピュア・ストレージ・ジャパンは2022年6月9日、ストレージ利用モデル「Evergreen//」を刷新し、ハードウェアを購入しつつストレージの使用量に応じて料金を支払う新たな利用モデル「Evergreen//Flex」を発表した。ストレージ使用量が30%程度までなら、既存の保守モデル「Evergreen//Forev…
-
2022年6月9日(木)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
CIO Lounge / 経営改革 / 組織変革
-
2022年6月9日(木)
NTTデータは2022年6月8日、銀行営業店システム「営業店スマート化ソリューション(仮称)」の開発を同年4月に着手したと発表した。接客時の事務手続きをタブレットで行えるようにするシステムで、金融専用端末の置き換えを目指す。第1号ユーザーとして西日本シティ銀行が2024年度から採用する。
-
2022年6月9日(木)
サイバートラストは2022年6月7日、IoT/組み込み向けLinux OS「EMLinux」で、Armに加えてx86 CPUでも動作するようにしたと発表した。Linuxを利用する機器メーカーに向けてOSの選択肢を拡大した。各種用途で実績のあるx86環境で動作することにより、10年間脆弱性パッチを提供するEMLinuxの…
-
2022年6月9日(木)
Jリーグ加盟のプロサッカークラブ、川崎フロンターレ(神奈川県川崎市)は、「トイレ利用状況可視化システム」を開発した。同チームのホームゲームを開催する等々力陸上競技場のメインスタンドで実証実験を開始した。来場者は、会場内のQRコードを手元のスマートフォンで読み取って、94カ所のトイレの混雑状況をリ…
-
2022年6月8日(水)
ニトリホールディングス(本社:北海道札幌市)は2022年4月1日、同社グループのIT戦略・施策を担う新会社、株式会社ニトリデジタルベース(本社:東京都北区、所在地:東京都目黒区)を設立した。ニトリグループのITは内製開発を貫くスタイルで知られている。新設のニトリデジタルベースは、デジタルを生かした…
ニトリ / ニトリデジタルベース / 小売
-
2022年6月8日(水)
NTTテクノクロスは2022年6月7日、リモートアクセスサービス「MagicConnect」の新モデル「MagicConnect Neo」を同年7月4日から販売すると発表した。社内のWindows PCを自宅などの社外からリモート操作するためのリモートデスクトップサービスである。新モデルでは、クラウド上のアクセス中継…
-
2022年6月8日(水)
経済産業省は2022年6月7日、東京証券取引所、情報処理推進機構(IPA)と共同で2022年度の「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、同日に「DX銘柄2022」選定企業33社と「DX注目企業」15社を発表した。また、DX銘柄選定33社のうち、特にすぐれた取り組みを行った「DXグランプリ…
-
2022年6月8日(水)
加工食品や冷凍食品などの卸売会社である旭食品は、国内35カ所の物流倉庫において、発注業務を自動化した。需要を予測して適正な在庫量を勘案し、発注の推奨値を提示するシステムを、2021年9月に稼働させた。同システムでは、日立製作所の「Hitachi Digital Solution for Retail/需要予測型自…
-
2022年6月8日(水)
業務のデジタル化や自動化を推進するためのツールとして注目されているプロセスマイニング。次世代のツールと見られがちだが、すでに導入に踏み切る日本企業は増えており、「導入はまだ先」と悠長に構えていられる状況ではなくなってきているようだ。実際にどんな企業がプロセスマイニングに取り組み、どのような成果…
-
2022年6月8日(水)
LegalForceは2022年6月3日、契約書管理サービス「LegalForceキャビネ」の機能を強化したと発表した。リスクがある契約書に対する「フラグ付け」機能が加わった。契約書の一覧画面でフラグを表示するほか、フラグを付けた契約書を絞り込んで検索できる。リスクがある契約書を把握・注意しやすくし、契約…
-
2022年6月8日(水)
TISと澪標アナリティクスは2022年6月7日、データ分析に携わるAI人材育成プログラムを提供開始した。AIの基礎を身につけるeラーニング/ワークショップと、実践力を身につけるOJT研修で構成する。未経験者からデータサイエンティスト志望者、マネジメント層まで、目的や職掌に応じたプランを用意する。
-
2022年6月8日(水)
FFRIセキュリティは2022年6月6日、セキュリティ運用サービス「FFRIセキュリティ マネージド・サービス」を提供開始した。標的型攻撃などのサイバー攻撃からエンドポイントを守るセキュリティソフトウェア「FFRI yarai」の運用を代行する。セキュリティアラートの監視やインシデント発生時の初動対応/調…
FFRIセキュリティ / 標的型攻撃 / マネージドサービス
-
2022年6月7日(火)
セイコーソリューションズは2022年6月7日、コンソールサーバー「SmartCS」でREST APIを利用可能にしたと発表した。REST APIに対応した新ファームウェア(v3.0)を6月中旬以降に提供する。外部の運用管理ツールからSmartCSのREST APIを利用してコンソール情報などを収集できるようになる。
-
2022年6月7日(火)
化粧品・健康食品メーカーのファンケル(本社:神奈川県横浜市)は2021年9月、店頭やオンラインなど各販売チャネルから収集した購買データや行動情報を統合するデータウェアハウス(DWH)をクラウドに移行した。オンプレミスで動作していた「Oracle Exadata」を、Oracle Cloud上の「Oracle Exa…