検索条件が指定されていません
-
2022年6月16日(木)
Cogent Labsは2022年6月15日、AI-OCRサービス「SmartRead」に給与支払報告書を読み取る機能を追加すると発表した。同機能は今後、SmartReadのオンプレミス版「SmartRead On-Premises」でも提供する。2022年秋には最新(令和4年度分)の給与支払報告書への対応を予定している。
-
2022年6月16日(木)
oViceは2022年6月14日、仮想オフィスサービス「oVice」のバックエンドシステムとUIを刷新したと発表した。性能が向上し、数十人規模(最大100人)のビデオ通話に対応したほか、初めてoViceを使う人が戸惑わないような改善を図っている。
-
2022年6月15日(水)
マクニカは2022年6月15日、2021年度の日本における標的型攻撃に関する調査レポート「標的型攻撃の実態と対策アプローチ 第6版」を公開した。同レポートはアジア太平洋地域におけるサイバースパイ活動の脅威インテリジェンスを持つTeam T5(本社:台湾)との共同制作。ランサムウェアやサプライチェーンの弱…
-
2022年6月15日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年6月15日、クラウド接続ネットワークサービス「IIJプライベートバックボーンサービス/Smart HUB」(以下、Smart HUB)を発表した。同年6月30日から提供する。ユーザーのオンプレミス環境と各種クラウドサービス間を広帯域で接続した上で、クラウドとの…
パブリッククラウド / IIJ / ハイブリッドクラウド
-
2022年6月15日(水)
NTT東日本は2022年6月15日、新会社「NTT Risk Manager」(東京都新宿区)を同年7月1日に設立すると発表した。ユーザー企業のリスク管理に必要な要素をワンストップで提供する会社であり、当面の事業内容は、コンサルティング、損害保険の販売、リスク対策サービスの開発・提供、の3つ。コンサルティン…
NTT東日本 / リスク管理 / Trend Micro
-
2022年6月15日(水)
Snowflake(スノーフレイク)は2022年6月15日、米Snowflakeが年次プライベートイベント「Snowflake Summit 2022」で発表した新機能群の一部を発表した。アプリケーションをPythonで開発する機能「Snowpark for Python」の一般提供開始、アプリケーション開発フレームワークの提…
-
2022年6月15日(水)
IIJグループのネットチャートは2022年6月14日、取引書類クラウド保存サービス「帳BOX(チョウボックス)」を提供開始した。改正電子帳簿保存法(電帳法)対応に伴う電子取引データ(PDF)をクラウドに保存するサービスで、主に中小企業向けに提供する。仕入れ先や取引先から受領する見積書や請求書などの契約…
-
2022年6月15日(水)
IDC Japanは2022年6月14日、国内におけるクラウド市場の予測値を発表した。2021年は前年比34.7%増の4兆2018億円だった。2021年~2026年の年間平均成長率(CAGR)は21.1%で推移し、2026年の市場規模は2021年比約2.6倍の10兆9381億円になると予測している。
-
2022年6月14日(火)
クラウドの構築・運用を支えるエンジニアは今やITエンジニア全体の中でメインストリームの存在だ。一方で、その構築・運用をITベンダーやSIer任せにしてしまっているユーザー企業は依然として多い。市場競争力の高いシステムを作るためには、ユーザー自らのクラウド技術力が問われることになるのは自明。本稿では…
-
2022年6月14日(火)
PTCジャパンは2022年6月14日、製造業向けアプリケーション「ThingWorx Digital Performance Management(DPM)」を発表した。グローバルで販売済みで、6月から日本国内で販売する。製造現場において、生産性を妨げる課題と優先して取り組むべき点をIoT基盤上で分析し、生産状況の改善、…
スマートファクトリー / ThingWorx / PTC
-
2022年6月14日(火)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年6月14日、NGINX用LDAP認証ソフトウェアモジュール「ngx_auth_mod」を、オープンソースソフトウェアとしてGitHubで公開した。Webサーバーソフトウェア「NGINX」の標準認証モジュールと連携動作し、LDAP認証機能を提供する。
-
2022年6月14日(火)
PwCコンサルティングは2022年6月14日、企業がNFT(非代替性トークン)を活用するためのコンサルティングサービスを開始した。NFT事業のシステム基盤を構築するとともに、事業創出を支援する。特徴は、会計、ガバナンス、税務、法規制などの側面を押さえてコンサルティングすること。PwCあらた有限責任監査法…
-
2022年6月14日(火)
スリーシェイク(東京都新宿区)は2022年6月14日、クラウドETLツール「Reckoner」の機能強化を発表した。データのETL(抽出/加工/登録)機能をSaaSで提供するサービスで、GUI操作でETL処理を設計して実行できることが特徴。今回、アーキテクチャをApache SparkからGoogle BigQueryへ…
-
2022年6月14日(火)
トランスコスモス・デジタル・テクノロジーは2022年6月13日、「コンタクトセンター業務プロセス可視化ソリューション」を提供開始した。ソフトウェア・エー・ジーのBPM/プロセスマイニングツール「ARIS」を用いて、コールセンター/コンタクトセンターの業務プロセス/ワークフローのボトルネックを分析し、業…
ARIS / Software AG / ドイツ
-
2022年6月14日(火)
NTTデータ経営研究所とシュア・ジャパンは2022年6月13日、Web会議システムの音質が会議参加者のストレスに与える影響について検証し、その結果を発表した。ホワイトペーパーとして公開している。同検証で、音質の悪さによって、参加者の認知機能が低下し、理解力や反応速度が低下することが判明した。同社は、…
-
2022年6月13日(月)
Celonisは2022年6月13日、プロセスマイニングツール/プロセス実行プラットフォーム「Celonis Execution Management System(EMS)」の新機能群を発表した。ストリーミングデータをリアルタイムに取り込んで分析する機能や、Celonis EMSの分析結果をマイクロソフト製品’Power B…
-
2022年6月13日(月)
鹿島建設は、20年以上運用してきた自社開発の基幹システムをERPソフトウェア「HUE SCMシリーズ」「HUE ACシリーズ」で刷新した。ペーパーレス化によって年間100万枚の書類を削減し、クラウド運用でテレワークも進んだ。HUEの提供元であるワークスアプリケーションズ・フロンティアが2022年6月13日に…
-
2022年6月13日(月)
ダイキン工業が全社業務を対象にRPAを導入した。入力ミスの削減や作業の属人化の解消を目的にRPAソフトウェア「UiPath」を導入し、2022年3月時点で年間10万時間の作業を自動化した。今後は、精度が求められる重要度の高いロボットを除き、日々のルーチン作業の自動化は現場社員に任せていく方針。RPAの導…
-
2022年6月13日(月)
日本マイクロソフトは2022年6月10日、内定した役員人事を発表した。現代表取締役社長の吉田仁志社長が退任し、後任にマイクロソフト アジア地域プレジデント兼米マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントのアーメッド・ジャミール・マザーリ(Ahmed Jamil Mazhari)氏が就任する。同人事は、後日…
-
2022年6月13日(月)
ジーアールソリューションズ(GRS)は2022年6月13日、「IBM i向けアプリケーション資産近代化PoC(Proof of Concept)サービス」を発表した。IBM iアプリケーションをモダナイゼーションする用途に向けて、IBM iアプリケーションを可視化/解析可能なPoC基盤をクラウド上で提供する。稼働中の…