検索条件が指定されていません
-
2022年4月11日(月)
三井不動産は、三井アウトレットパーク、三井ショッピングパークららぽーとなどの商業施設の運営管理を担う基幹システムを、パブリッククラウドのOracle Cloudに移行した。バッチ処理時間が以前の335分から162分へと約50%短縮した。DR環境との切り替えに要する時間は240分から175分へと約1時間短縮し…
三井不動産 / Oracle Cloud / クラウド移行
-
2022年4月11日(月)
SaaSベンダーのクエステトラは2022年4月11日、クラウド型ワークフローシステム「Questetra BPM Suite」の新版「14.0」を提供開始した。新版では、担当者は業務データの記録ファイルをアップロードして、複数の業務案件を一括開始が可能となる。
-
2022年4月11日(月)
メルカリは、これまで部門ごとにバラバラに開発してきたワークフロー業務を全社で統一するため、ローコード開発基盤「ServiceNow App Engine」を導入した。利用頻度の高い承認申請や問い合わせに対して部門横断型で使えるワークフローシステムを開発し、従業員向け申請・問い合わせサイトで一括して提供で…
-
2022年4月11日(月)
Sansanは2022年4月8日、クラウド契約業務サービス「Contract One」の機能を強化したと発表した。機密性の高い契約書の公開範囲を限定する「共有範囲グループ設定機能」を追加し、全社員には共有できない契約書でもContract One上で管理できるようになった。Contract Oneの価格は月額10万円…
Contract One / Sansan / 契約管理
-
2022年4月11日(月)
業界の垣根を越えてDXの推進が進む中、データ活用機運もさらなる高まりを見せている。ただし、その実施にあたって“壁”となりがちなのが、データの準備が一筋縄ではいかないという現実だ。3月10日に開催された「データマネジメント2022」のセッションにデータXの宮川雄希氏が登壇、事例を基にデジタル時代にお…
-
2022年4月11日(月)
富士ソフトは2022年4月7日、無人受付システム「moreReception(モアレセプション)」の機能を強化して提供を開始した。来訪者が受付端末に触れることなく手続き可能な「タッチレス受付機能」などを追加した。価格はオープン。
-
2022年4月8日(金)
NECとノルウェー子会社のNECオンコイミュニティ(NEC OncoImmunity)は2022年4月8日、ウイルスワクチン研究開発の国際基金/官民連携パートナーシップである感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)と、新型コロナウイルスと近縁種ウイルスを含むベータコロナウイルス属全般に有効な次世代ワクチン…
-
2022年4月8日(金)
ネットワールドは2022年4月8日、米KnowBe4のセキュリティ意識向上トレーニング基盤「KnowBe4」を提供開始した。セキュリティ意識を向上させるトレーニングと、フィッシング攻撃のシミュレーション/分析を組み合わせている。クラウドサービスの形態で提供する。ライセンスはユーザー数によって変動し、要問…
-
2022年4月8日(金)
Braveridge(福岡県福岡市)は2022年4月5日、IoTサービス「温湿度監視システム」を発表した。同年4月18日から販売する。サーバー室や店舗、倉庫、オフィスなどの温度と湿度を24時間365日監視・記録し、異常があった場合に通知するIoTシステムである。IoTセンサー、モバイル通信ゲートウェイ、クラウ…
Braveridge / 温湿度監視システム / 福岡県
-
2022年4月8日(金)
ソフトクリエイトは2022年4月4日、社内ファイアウォール機器「Fire Logic」の販売を開始した。ネットワークのセグメントごとに配置するセキュリティ機器であり、不正な端末をネットワークから排除する機能や、社内の各サーバーへのアクセス可否をユーザー単位で細かく制御する機能、マルウェア感染の疑いのあ…
-
2022年4月8日(金)
青森県立中央病院(青森県青森市)は、Web会議を利用したオンライン面会システムを2021年11月に稼働開始した。面会希望者は、オンライン面会予約サイトを介して面会を予約する。入院患者には、Web会議のためのデバイスを貸し出す。今回の仕組みにより、通信端末を自前で持っていない入院患者に対してもオンライ…
-
2022年4月8日(金)
グーグル・クラウド・ジャパンは2022年4月6日、2022年度の事業方針説明会を開催した。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進が加速するなかで同社が注力する取り組みを説明した。説明会で語られた内容のうち、データ活用やハイブリット/マルチクラウドの基盤としてのGoogle Cloudの特徴に的…
-
2022年4月8日(金)
技術商社のコシダテック(本社:東京都港区)は、会計業務の標準化による業務効率・業務品質の向上を目的に、会計業務アプリケーションパッケージ「HUE ACシリーズ」の導入を決定した。HUE ACシリーズを開発・販売するワークスアプリケーションズ・エンタープライズが2022年4月7日に発表した。
ワークスアプリケーションズ / 商社 / 会計
-
2022年4月8日(金)
オンプレミスとSaaSが混在したハイブリッド型のシステム環境を一貫したセキュリティポリシーで守る仕組みとして、にわかに耳目を集めるようになったキーワードが「サイバーセキュリティメッシュアーキテクチャ」(CSMA)と「ゼロトラストネットワークアクセス」(ZTNA)である。この領域で存在感を強めているの…
-
2022年4月8日(金)
SCSKサービスウェアは2022年4月7日、オンライン研修コース「Microsoft Power Automate向け研修」を発表した。日本マイクロソフトの業務自動化ツール「Microsoft Power Automate」の操作方法や活用法を習ぶコースである。同年4月21日から提供する。研修日数は1日(10:00~17:00…
-
2022年4月8日(金)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2022年4月7日(木)
ワークスアプリケーションズ・エンタープライズは2022年4月7日、固定資産管理システム「HUE Asset」に、RFIDリーダーを用いた棚卸機能を追加したと発表した。RFIDリーダーにより、距離が離れた場所からでも一度に複数の資産をチェックできるため、棚卸の手間が減る。HUE Assetは、棚卸結果を元にした…
-
2022年4月7日(木)
KDDIは2022年4月7日、2030年度までにCO2排出量実質ゼロを目指すと発表した。2020年5月時点では2050年度までにCO2排出量実質ゼロを目指すと宣言していたが、これを20年前倒す。3G停波、設備共有、省エネ技術導入など、各種要因の積み重ねによって実現する。また、KDDIグループがTELEHOUSEブラ…
-
2022年4月7日(木)
アイ・ティ・アール(ITR)は2022年4月7日、国内におけるサブスクリプション管理市場の規模と推移、予測を発表した。2020年度の売上金額は14億円、前年度比47.4%増で、2021年度も同50.0%増と高い伸びを予測する。2020~2025年度のCAGRは31.5%、2025年度には55億円規模になる見通しという…
-
2022年4月7日(木)
Celonis日本法人は2022年3月23日、2023年度の戦略記者説明会を行った。2021年12月に同社の代表取締役社長に就任後、初のプレス発表会を迎えた村瀬将思氏は開口一番に「私がCelonisでやりたいことはただ1つ、“Japan Powered by Celonis”─テクノロジーの力で日本を元気にするというこ…