検索条件が指定されていません
-
2022年4月18日(月)
電通国際情報サービス(ISID)は2022年4月18日、経費精算ソフトウェア「Ci*X Expense」の新版と、ワークフローソフトウェア「Ci*X Workflow」の新版を発表した。いずれも同日提供を開始した。新版の「Ci*X Expense Ver.2.1」では、経費予算管理機能の強化など計34項目の機能追加および…
電通国際情報サービス / 予実管理 / ワークフロー
-
2022年4月18日(月)
日立製作所は2022年4月18日、「マルチクラウド運用管理サービス(Multi-Cloud Operation and Management Service)」を提供開始した。クラウド導入後の煩雑な運用業務をワンストップで支援する。対象のパブリッククラウドは3つで、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft…
-
2022年4月18日(月)
データを高度に利活用するためには、組織横断型の確固とした基盤を構築するのはもちろんのこと、運用体制も含めて維持・成長できる枠組みを整え、形骸化させないことが重要となる。日立製作所はこの領域で、これまでの多くの実績から導いた豊富なナレッジを提供している。同社のキーパーソンにエッセンスを伺った。
-
2022年4月18日(月)
埼玉県は、行政のデジタル化の一環としてペーパーレスとテレワークに取り組んでいる。文書管理サービス「Box」やWeb会議システム「Zoom」を導入し、これらクラウドサービスへのSSO(シングルサインオン)ログイン手段として、アイデンティティ管理・認証サービス「Okta」を導入した。BoxとOktaの導入を支…
-
2022年4月18日(月)
NRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)は2022年4月15日、クラウドセキュリティ人材育成コース「CCSP CBKトレーニング」の提供を開始した。クラウドセキュリティの認定資格「CCSP(Certified Cloud Security Professional)」を取得するための公式プログラムである。5日間のコー…
NRIセキュアテクノロジーズ / CCSP / 認定資格
-
2022年4月18日(月)
アイ・ティ・アール(ITR)は2022年4月14日、クラウド活用戦略立案とクラウド事業者選定の重要なポイントを解説したホワイトペーパーを発表した。ホワイトペーパーのタイトルは『DX推進のためのクラウド選定指針 〜RFPテンプレートによる迅速な候補事業者選定〜』。クラウド事業者(CSP)を戦略的パートナー…
-
2022年4月18日(月)
経営環境の変化が激しさを増す中、競争力の強化やイノベーションの加速を実現するため、AIを活用した未来志向のデータ分析の重要性が高まっている。データやAIの潜在能力を引き出すためには、社内外のあらゆるタイプのデータを活用することが必須である。しかし、これまでのデータ基盤で、これを実現しようとすると…
-
2022年4月15日(金)
キオクシアは2022年4月13日、分散型SANストレージソフトウェア「KumoScale」の新版「KumoScaleバージョン3.20」を提供開始した。NVMe over Fabrics(NVMe-oF)接続のブロックストレージサービスを提供するストレージソフトウェアであり、NVMe SSDを搭載したストレージノードで動作…
-
2022年4月15日(金)
TISは2022年4月15日、「Oracle Cloud VMware Solutionマイグレーションサービス」を発表した。オンプレミスのVMware vSphere環境で稼働している業務システムを、Oracle Cloudに移行するサービスである。アプリケーションを変更せずにクラウドに移行する。TISは、コンサルティング…
-
2022年4月15日(金)
米Dropboxの日本法人は2022年4月14日、クラウドバックアップツール「Dropbox Backup」の国内提供を開始した。Dropbox のバックアップ機能に基づいた同ツールは、新しい復元フロー、PCでのバックアップ管理の設定など、バックアップに対するユーザーの声やありがちな問題を解消するかたちで機能強…
-
2022年4月15日(金)
日本取引所グループは2022年4月15日、ブロックチェーンを使った環境債を発行し、資金を調達すると発表した。BOOSTRYが提供するブロックチェーン基盤を活用した社債型セキュリティトークンのスキームを利用する。狙いは、グループ全体でのカーボンニュートラル達成と、デジタル化による債券発行事務の効率化で…
-
2022年4月15日(金)
東京都水道局(本部:東京都新宿市)は、都内の消火栓120カ所に水圧監視装置を設置し、これを用いた水圧監視システムを順次稼働している。配水小管内の水圧を遠隔でリアルタイムに監視できるシステムである。万一の事故や災害時に、水道復旧が必要な箇所を特定しやすくなる。水圧監視装置120台は、日立システムズが…
-
2022年4月15日(金)
ポーラ・オルビスホールディングスは、グローバル会計・経営管理基盤を刷新し、2022年1月より稼働開始した。マスターデータを共通化して集約したグループ共通の会計基盤を構築し、経営分析による迅速な判断、ガバナンスの強化、業務の標準化と効率化を図る。システムを構築した日本IBMが2022年4月14日に発表し…
-
2022年4月15日(金)
七十七銀行(宮城県仙台市)は、AIツール「AMATERAS RAY」の導入を決定した。AIの専門知識を持たない業務部門の実務者でも、Webブラウザのクリック操作だけで、需要予測/販売予測などのAIモデルを構築できるツールである。同AIツールを提供したaiforce solutionsが2022年4月14日に発表した。
七十七銀行 / AMATERAS RAY / 地方銀行
-
2022年4月15日(金)
米ガートナー(Gartner)の日本法人、ガートナー ジャパンは2022年4月14日、「日本企業のCIOが2022年にデジタル・ビジネス推進に向けて注力すべきアクション」と題した提言を発表した。CIOとIT部門の役割、人材と組織、ITコスト管理の3つの観点から、2022年に注力すべきアクションを解説している。
-
2022年4月14日(木)
米Matterportは2022年4月14日、日本法人「マーターポート株式会社」(本社:東京都港区、執行役員社長:蕭敬和氏)を設立したと発表した。現場担当者が建物の室内空間を撮影して、ウォークスルー可能なデジタルツイン(3Dコンテンツ)を容易に作成し、Webブラウザで閲覧できるようにするサービスを提供し…
Matterport / 建設 / VR/AR/MR
-
2022年4月14日(木)
Sansanは2022年4月14日、契約業務クラウドサービス「Contract One」を強化したと発表した。新たに、紙の契約書の原本をSansan提携倉庫で保管・管理する「原本保管オプション」を追加した。同オプション機能は、物流業を営むSBSリコーロジスティクスとの提携によって提供する。
-
2022年4月14日(木)
電通国際情報サービス(ISID)は2022年4月14日、コンテナ/マイクロサービス開発基盤「M5」の構築を完了したと発表した。同社が開発・販売するアプリケーションの開発基盤として利用するほか、ユーザー企業のシステムを構築するSIサービスに利用する。M5を使って開発した最初のアプリケーション製品として、…
電通国際情報サービス / マイクロサービス / コンテナ
-
2022年4月14日(木)
イーデザイン損害保険(イーデザイン損保)は、東京海上グループのデジタルR&D拠点の役も担って、“インシュアテック保険会社”へのトランスフォーメーションに取り組んでいる。2022年4月13日、セールスフォース・ジャパン主催の「Salesforce LIVE: Japan」のセッションに同社 取締役 IT企画部長 …
イーデザイン損害保険 / 金融 / 保険
-
2022年4月14日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2022年4月14日、セキュリティSIサービス「プライベートSOC構築支援サービス」を発表した。個々のユーザー企業に固有の要件・仕様を反映したプライベートSOCを構築するニーズに応える。SIEMの構築と運用に必要な各種サービスを提供する。SIEMとしてMicrosoft …
Microsoft Sentinel / SOC / CTC