検索条件が指定されていません
-
2022年4月14日(木)
順天堂大学と日本IBMは2022年4月13日、「メディカル・メタバース共同研究講座」を設置し、産学連携の取り組みを開始したと発表した。メタバース技術の活用による、時間と距離を超えた新たな医療サービスの研究・開発に取り組む。順天堂医院の実物をオンライン空間で模した「順天堂バーチャルホスピタル」を起点…
-
2022年4月14日(木)
デロイト トーマツ ミック経済研究所は2022年4月13日、ERPフロント製品・サービスの市場動向を発表した。2021年度の市場規模は前年比122.3%の750億円だった。電子帳簿保存法対応に関連した各種申請のペーパーレス化や大手企業の業務システムのクラウド化などを背景に、2026年度は年平均20.3%増の1…
-
2022年4月13日(水)
VPNや電話システムなどのテレワーク製品を開発・提供するフォースネットは2022年4月12日、VPNサービス「おうちワークBOX」を強化すると発表した。社外の接続先(SaaS)に対して会社の固定IPアドレスを使ってVPN接続するプラン「オフィス・ブレイクアウトVPN接続サービス」を同年4月14日から提供する…
-
2022年4月13日(水)
日立製作所は2022年4月13日、業務ナレッジ管理ソフトウェア「WIGARES(ウィガレス)」を販売開始した。製造業における属人的な業務ノウハウをデジタル化し、業務の遂行に必要な一連の情報を、適切なタイミングで業務ユーザーに自動で提供するシステムである。熟練者の暗黙知をデジタル化して共有するとしてい…
-
2022年4月13日(水)
矢野経済研究所は2022年4月13日、国内EC決済サービス市場に関する調査結果を発表した。2020年度に19兆円超だった同市場は、2025年度には33兆円を超える規模に成長すると予測している。また、EC決済サービス事業者における対面取引の決済サービス提供や、オムニチャネルの送客等に関する取り組み も強化さ…
-
2022年4月13日(水)
東洋製罐(東京都品川区)は、製品マスター管理システムを、ローコード開発とアジャイル開発で構築した。スクラッチ開発の試算と比べて、工数と工期を3分の1に削減した。ローコード開発ツールの機能により、ドキュメントの量も従来比で約9割削減した。SIベンダーのTISとローコード開発ツールベンダーのOutSyst…
東洋製罐 / TIS / OutSystems
-
2022年4月13日(水)
惣菜を製造・販売するロック・フィールド(本社:兵庫県神戸市)は、オンプレミス環境のバックアップをAmazon Web Services(AWS)上に構築し、DR(災害復旧)環境をAWSへと移行した。これにより、運用コストを30%削減した。AWSの導入を支援したSIベンダーの富士ソフトが2022年4月13日に発表し…
富士ソフト / Veeam Software / AWS
-
2022年4月13日(水)
矢野経済研究所は2022年4月12日、国内eラーニング製品の市場規模を調査した。2021年度の同市場規模は、前年度比13.4%増の3309億3000万円を見込む。内訳は、法人向け(企業・団体内個人を含む)のB2B市場規模が971億3000万円(前年度比12.6%増)、個人向けのB2C市場規模が2338億円(同13.8…
-
2022年4月13日(水)
ラック、NRIセキュアテクノロジーズ、グローバルセキュリティエキスパート(GSX)の3社は2022年4月12日、国内の企業が直面するサイバーセキュリティリスクへの対策を支援する会員制の任意団体「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン(CSI/J)」を同年4月1日に設立したと発表した。当初の活動として…
-
2022年4月13日(水)
米パロアルトネットワークス(Palo Alto Networks)の日本法人は2022年4月12日、ランサムウェア脅威に関する調査レポートの最新版「2022年度版:Unit 42 ランサムウェア脅威レポート」を公開した。ランサムウェア被害における身代金平均支払額は、ダークウェブへのリーク増加で過去最高の約54万…
-
2022年4月13日(水)
企業システムを統括するCIOやITリーダーは、「レガシーシステムの刷新」と「データ活用基盤構築」という2つのミッションを同時並行で進めていく必要がある。しかし時間やリソースの制約からロードマップの策定に苦慮しているのが現実だ。そこで注目すべきが、単なる物理的なデータ統合ではなく、データを効率的にビ…
-
2022年4月12日(火)
セキュアヴェイル子会社のLogStareは2022年4月12日、システム監視ツール「LogStare」の稼働環境を広げたと発表した。古河ネットワークソリューションのホワイトボックス型エッジルーター上で動作するようにした。これにより、専用のPCサーバーを用意することなく対象システムを監視可能になった。稼働環…
-
2022年4月12日(火)
IHIと富士通は2022年4月12日、CO2削減量をブロックチェーンでトークン化して市場に流通させる共同事業を開始したと発表した。具体的には、IoT基盤「ILIPS」(IHIが提供)で収集したデータからCO2削減量を算出してトークン化し、異なるブロックチェーン同士を連携させるセキュリティ技術「Connectio…
-
2022年4月12日(火)
NTTデータ関西は2022年4月12日、クラウド移行支援SIサービス「xCooS(クロスコース)」を発表した。ユーザー企業の情報システムをパブリッククラウドにそのまま移行する“クラウドリフト”の支援を関西エリアを中心に提供する。クラウドインテグレーター(CIer)のターン・アンド・フロンティア(大阪府大…
-
2022年4月12日(火)
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は2022年4月11日、説明会を開き、デジタル人材育成に関する同社の方針と提供するプログラムについて紹介した。同日提供開始のデジタル人材育成包括支援プログラム「AWS Skills Guild」の説明に加えて、デジタル人材育成の先行事例として、凸版印刷、…
-
2022年4月12日(火)
日立製作所は2022年4月12日、勘定系アプリケーションパッケージ「OpenStage」を発表した。Linuxで稼働するオープン系の勘定系システムであり、静岡銀行が2021年1月に稼働開始した勘定系システムをベースに開発した。日立はOpenStageを同行での稼働ノウハウと共に提供する。
-
2022年4月12日(火)
日本貨物鉄道(JR貨物)の子会社で倉庫事業を営む日本運輸倉庫(東京都台東区)は、新規顧客の獲得など営業強化を目的に、ハンモックのクラウド型名刺管理/SFA(営業支援)ツール「ホットプロファイル」を導入した。ハンモックが2022年4月11日に発表した。
-
2022年4月12日(火)
住友生命保険と住友生命グループの保険デザインは2022年4月11日、AI保険診断サービス「AIぴったり保険診断」を開始した。年齢・性別などの属性データに加えて、価値観や嗜好性、保険に対する考え方を入力することで、タイプ診断結果や推奨する保険を提示する。ユーザーは、保険デザインのWebサイトのバナーを…
-
2022年4月11日(月)
Sansanは2022年4月11日、クラウド名刺管理サービス「Sansan」の機能強化を発表した。2022年6月をめどにSansan画面に「企業DB」タブを設置し、帝国データバンク(TDB)の企業情報を標準で閲覧できるようにする。企業情報はCSVファイルとしてダウンロード可能である。
-
2022年4月11日(月)
SIベンダーの三井情報は2022年4月8日、ローコード開発プラットフォーム「OutSystems」を国内で販売するBlueMemeとの間で、資本業務提携を締結したと発表した。ローコード開発とアジャイル手法を活用した大企業のシステム刷新について、支援を強化する。具体的に、BlueMemeは、自社のエンジニアを育…
三井情報 / BlueMeme / OutSystems