検索条件が指定されていません
-
2021年9月16日(木)
コインチェックは、不正取引を検知してマネーロンダリングを防止するAIモデルを内製で構築した。疑わしい取引を検知するAIモデルを「DataRobot」を用いて、2カ月で実運用を開始している。構築を支援したDataRobotが2021年9月15日に発表した。
-
2021年9月15日(水)
はてなは2021年9月13日、サーバー監視サービス「Mackerel」の機能強化を発表した。監視対象のホストが退役した後も監視データを閲覧できるメトリックの種類を拡充している。専用エージェントで収集したシステム標準メトリックだけでなく、クラウド組み込み機能や各種プラグインで収集するユーザー定義のカスタ…
-
2021年9月15日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2021年9月15日、IaaS「IIJ GIOインフラストラクチャーP2 Gen.2」を発表した。同年10月1日から提供する。オンプレミスのVMware環境からの移行先に特化している。サーバー仮想化ミドルウェアのVMware ESXi環境の単位で提供する従来型メニューに加え、V…
-
2021年9月15日(水)
AOSデータは2021年9月15日、クラウド型フォレンジックサービス「AOS Fast Forensics FaaS」を発表した。専用のクライアントソフトウェアをインストールしたPCのログを収集し、情報漏洩などにつながる操作ミスや不正行為を検知する。テレワーク環境のフォレンジック検査を可能にする。価格(税込み…
-
2021年9月15日(水)
日立ソリューションズは2021年9月15日、データ仮想化ミドルウェア「Denodo Platform」(開発元:米Denodo Technologies)の販売を同年9月16日から開始すると発表した。データベースやWebサービスなど各種のデータソースを生データのまま仮想化し、ユーザーのニーズに応じたデータ活用を支援…
-
2021年9月15日(水)
2021年9月1日に発足したデジタル庁。“行政DXから始まる日本のデジタル化”を掲げる同庁にとって最も重要な仕事になるのが、マイナンバーおよびマイナンバーカードを普及させ、活用できるようにすることだ。そのマイナンバーカードについて、NTTデータ経営研究所が先頃、利用動向における意識調査の結果を発表し…
-
2021年9月15日(水)
電通国際情報サービス(ISID)は2021年9月14日、「SAP S/4HANA移行トータル支援サービス」の1つとして、選択したデータを段階的にS/4HANAに移行するサービスを開始すると発表した。同社とパートナー契約を結んだシンガポールcbs Corporate Business Solutions Asia Pacific(…
-
2021年9月15日(水)
レオン都市開発は2021年9月14日、現在建設中の新築マンション「レオンコンフォート難波クレア」(大阪市浪速区)に、タッチレス入館/移動システムを導入すると発表した。LINEとの連携により、タッチレスで入館やエレベータの呼び出し/乗車を可能にする。一連のシステムを日立ビルシステムが提供する。
-
2021年9月14日(火)
日立製作所は2021年9月14日、説明会を開き、同社が進める量子コンピュータ開発の最新動向を明らかにした。同社の研究開発ではCMOSアニーリングの開発が先行し、すでにユーザー事例もあるが、2020年からはシリコン技術を用いた量子ゲート型の量子コンピュータの開発に着手。同年9月時点で、同一チップ上に量子…
-
2021年9月14日(火)
Tableau Japanは2021年9月14日、事業部門ユーザー向けBI(ビジネスインテリジェンス)ソフトウェアの新版「Tableau 2021.3」(開発元:米Tableau Software)を発表した。同年9月8日から提供している。新版では、ダッシュボードを共有するサーバーで個人用スペースを利用できるようにする…
Tableau / データプレパレーション / BI
-
2021年9月14日(火)
ユーザーローカルは2021年9月14日、疑似個人情報データ生成ツール「個人情報テストデータジェネレーター」の提供を開始した。テストデータを必要とする開発者に向けて無料で提供する。Web画面からテストデータの生成条件を指定することで、テストデータを自動生成する。生成したテストデータは、CSV/TSV/xl…
-
2021年9月14日(火)
SBI証券は2021年9月14日、インサイダー取引の審査業務にAIを導入したと発表した。NECと共同で導入し、2022年度から運用を開始する。2020年度に開始した実証では、判定理由を明示した上でインサイダー取引の疑い度合いをスコア化し、1次審査にかかる時間を約90%短縮できることを確認した。NECは、実証…
-
2021年9月14日(火)
三菱総研DCSは2021年9月13日、ローコード開発ツール「OutSystems」に関してOutSystemsジャパンとパートナー契約を締結したと発表した。三菱総研DCSは、OutSystemsを利用したアジャイル/ローコード開発の導入支援サービスを提供する。
三菱総研DCS / OutSystems / ローコード
-
2021年9月14日(火)
ホテルマリナーズコート東京(東京都中央区)は、顔認証と虹彩認証を組み合わせた従業員の入館管理システムの実証を2021年7月13日から同年9月10日まで実施した。マスクを着用したまま非接触で従業員の本人確認・認証を行えることを確認した。認証システムを提供したNECが同年9月13日に発表した。
ホテルマリナーズコート東京 / NEC / 虹彩認証
-
2021年9月13日(月)
クライムは2021年9月13日、データバックアップソフトウェアの新版「N2WS Backup & Recovery Ver4.0」(開発元:米N2WS)の提供を開始した。Amazon Web Services(AWS)環境のサーバーやデータをバックアップする。新版では、AWSに加えてMicrosoft Azureの仮想サーバーのバ…
-
2021年9月13日(月)
日立ソリューションズ西日本は2021年9月13日、電子帳票配信サービス「Hi-PerBT モバイル帳票」の提供を開始した。これまで紙ベースで行っていた文書の商取引や保管をクラウド上で行う。既存の給与明細電子配信サービス「Hi-PerBT モバイル給与」を応用し、電子帳簿保存法対応で商取引などに応用できるよ…
帳票 / 日立ソリューションズ / ペーパーレス
-
2021年9月13日(月)
Arcserve Japanは2021年9月13日、イメージバックアップソフトウェアの新版「Arcserve Unified Data Protection(UDP)8.1」を販売開始した。同年9月15日から出荷する。新版では、管理コンソールへのログインに多要素認証を導入し、セキュリティを強化した。ID/パスワードとワンタイ…
-
2021年9月13日(月)
ウイングアーク1stは2021年9月13日、帳票配信サービス「invoiceAgent TransPrint」の新版を発表した。PDFファイルで出力した帳票を取引先企業などに配信・郵送するクラウドサービスである。新版では、帳票を受け取る企業がOCR(光学文字認識)で読み取った帳票データをCSVデータの形でダウンロ…
ウイングアーク1st / 帳票 / OCR
-
2021年9月13日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2021年9月10日、文書管理サービス「富士フイルムRIPCORD文書電子化サービス」(提供元:富士フイルムRIPCORD)の販売を開始した。大量の紙文書をロボットが高速に電子データ化し、自動的に分類してクラウドに格納する。販売目標として、3年間で10億円を掲げる。
富士フイルムRIPCORD / CTC / 文書管理
-
2021年9月13日(月)
オープントーンは2021年9月10日、クラウド型出退勤打刻・勤怠管理システム「ICタイムリコーダー」の機能を強化したと発表した。新たに、虹彩認証(目の虹彩パターンを用いた生体認証)システム「イリアス」(開発元:クリテックジャパン)と連携し、マスクをしたまま非接触で出退勤打刻が可能になった。同年10月…