検索条件が指定されていません
-
2021年9月2日(木)
日本郵船は2021年9月1日、自動車専用船の積み付け計画作成業務の一部を自動化し、実業務でのトライアル運用を開始した。2022年4月の本格運用開始を目指す。自動車の積載台数や車種、寄港数などにより膨大な数になる積み付けパターンからの計画作成に、量子アニーリング方式を採用した富士通の量子インスパイアー…
-
2021年9月2日(木)
AI insideは2021年9月1日、AIモデル開発ツール「Learning Center」にオンプレミス版を追加したと発表した。エッジコンピュータハードウェア「AI inside Cube Pro」と組み合わせて提供する。オンプレミス版と既存のクラウドサービス版のいずれかの利用形態を選べるようになった。
-
2021年9月2日(木)
河合塾は、同社の受講・イベント受付システムを、ローコード開発ツール「GeneXus」とアジャイル開発手法を用いて開発した。開発期間は、別のベンダーの見積りに比べて3分の1となる1年以内で完了したという。アジャイル開発手法を提供したJBCCが2021年9月1日に発表した。
-
2021年9月1日(水)
Datadog Japanは2021年9月1日、クラウド型のシステム監視サービス「Datadog」を利用している数千社のデータから、サーバーレスコンピューティングの動向を発表した。最も使われているAWS LambdaランタイムはPython言語である。また、2019年Q1時点から2021年Q1時点でAWS Lambda関数…
-
2021年9月1日(水)
「白い恋人」などのブランドを展開する石屋製菓は、同社の北広島工場に米FlexSim Software Productsの物流向け3Dシミュレーションソフトウェア「FlexSim(フレックスシム)」を導入した。製造現場の「人・モノ」の流れをデジタル上に構築し、新規設備投資のシミュレーションや、スタッフの検品作業…
-
2021年9月1日(水)
ネオジャパンは2021年9月1日、グループウェア「desknet's NEO」の新版「desknet's NEO 6.1」を提供開始した。新版では、ペーパーレス会議を実現する機能「SmartViewer」を追加している。価格(税込み)はクラウド版が1ユーザー月額440円、パッケージ版が41万5800円(100ユーザー)か…
-
2021年9月1日(水)
「量子技術による新産業創出協議会」の設立発起人会は2021年9月1日、設立会員24社による総会の承認を得て、任意団体「量子技術による新産業創出協議会(Quantum STrategic industry Alliance for Revolution、Q-STAR)」を設立した。量子技術を利用した新産業の創出を目指す。
-
2021年9月1日(水)
NECは2021年9月1日、シミュレーテッドアニーリング利用サービス「NEC Vector Annealingサービス」を2021年11月に開始すると発表した。ベクトル型スーパーコンピュータを活用した量子インスパイア型のシミュレーテッドアニーリングマシンである。あわせて、量子コンピュータの概要やシミュレーテッ…
-
2021年9月1日(水)
日本政府がデジタル社会形成の司令塔として位置づける「デジタル庁」が2021年9月1日に発足した。組織の縦割りを廃し、国全体のデジタル化の主導に取り組む。政策として、デジタル社会に必要な共通機能の整備・普及、国民目線のUI/UXの改善と国民向けサービスの実現、国等の情報システムの統括・監理などを挙げる…
-
2021年9月1日(水)
ケイアイスター不動産は2021年8月31日、RPAとAI-OCRによる業務自動化の取り組みを発表した。取り組みにより、2022年3月期第1四半期で約6000時間の工数削減を図った。導入当初は、建築の工程管理に関わるものから着手し、その後、契約に関するものや財務経理に関する事務作業などに範囲を広げている。こ…
ケイアイスター不動産 / AI-OCR / 不動産
-
2021年9月1日(水)
NTTデータは2021年8月31日、金融APIマーケットプレイス「API gallery」を2021年10月に開設すると発表した。だれでも無料でAPIを登録/検索でき、無料で利用できる。公開に先立ち、API galleryにAPIを登録するAPI提供者の募集を開始した。
-
2021年8月31日(火)
富士通エフサスは2021年8月31日、同年10月1日付けで、全国のメンテナンスサービスを担うカスタマーサービス子会社6社を東西2社体制に再編すると発表した。合併後の2社は、東日本地域が富士通エフサス東日本カスタマサービス(本社:東京都千代田区)、西日本地域が富士通エフサス西日本カスタマサービス(本社…
-
2021年8月31日(火)
AI Dynamics Japanは2021年8月31日、AIアルゴリズム集「Package20」を発表した。ソラコムのAIカメラ「S+ Camera」にインストールして利用する。同年10月末からソラコムのWebサイトでオンライン販売する。価格(税込み)は9800円。リリースに先駆け、全20個のうち3個のアルゴリズムを公…
ソラコム / 画像認識 / エッジコンピューティング
-
2021年8月31日(火)
AnchorZ(アンカーズ)は2021年8月30日、Windowsログイン認証ソフトウェア「DZ Pass」の新版「DZ Pass Ver2.0」を発表した。同年9月末から提供する。スマートフォンがユーザーのふるまい(行為)を検知して本人認証を連続的に行い、PCと通信して、PCのWebログイン認証を行う仕組みをとる。…
-
2021年8月31日(火)
NECプラットフォームズは2021年8月31日、エッジコンピュータ「コンパクトボックス型コントローラ Xilinx Zynq UltraScale+ MPSoC搭載モデル」の販売を開始した。エッジコンピューティングに適した小型のボックス型Windows PC「コンパクトボックス型コントローラ」の新モデルとして追加した…
-
2021年8月31日(火)
デジタルトランスフォーメーション(DX)やデータドリブン経営を掲げてそれらに取り組む企業にとって前提となる課題がデータマネジメントである。全体計画を欠いた長年のシステム増改築が生んだ、複雑・無秩序な“ITスラム”に、IT部門はどんなデータマネジメントのやり方で立ち向かえばよいのか──。日本データマ…
-
2021年8月31日(火)
野村総合研究所(NRI)は、フィックスターズとパートナー契約を締結し、量子アニーリングクラウド「Fixstars Amplify」を活用したSIサービスの提供を開始する。Fixstars Amplifyは、各社の量子アニーリング/イジングマシンをSDKを介して実行するクラウドサービス。NRIは、SI事業を介して量子…
-
2021年8月31日(火)
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は2021年8月30日、クラウド型経費精算サービス「BIZUTTO経費」のオプション機能を追加したと発表した。キャッシュレス決済の利用明細データを自動で取り込む「キャッシュレス決済オプション」を同年9月3日から提供する。利用明細データは、マネーツリーの決…
-
2021年8月31日(火)
ダイエーは2021年9月2日、NTTデータ社内でウォークスルー型店舗「CATCH&GO」をオープンする。レジレス(レジを通さない)のキャッシュレス決済に対応する。NTTデータのウォークスルー決済システム「Catch&Go」サービスを活用している。同店舗は国内のウォークスルー店舗では最大規模の面積となり、弁当…
-
2021年8月30日(月)
サイバートラストは2021年8月30日、システム監視サーバー「MIRACLE ZBX Virtual Appliance V5.0 for AWS」を発表した。仮想アプライアンス型のシステム監視サーバー「MIRACLE ZBX Virtual Appliance V5.0」をAWS(Amazon Web Services)環境で使えるようにし…