検索条件が指定されていません
-
2021年8月30日(月)
損害保険ジャパンは、2021年3月に第1フェーズを稼働させた新基幹システム「SOMPO-MIRAI」の構築プロジェクトにおいて、ソースコードの不具合を検出する静的解析ツール「Coverity」を利用した。最大3000人の開発者が参加するシステムの全面刷新において、ソースコードの不具合を早期に検出し修正にかか…
-
2021年8月30日(月)
TISは2021年8月30日、システム構築サービス「請求書支払業務自動化サービス」を発表した。経理部門の請求書支払プロセスを自動化するシステムを構築する。AI-OCRとRPAを組み合わせて実現する。TISが開発したRPAテンプレートを活用して構築する。価格(税別)は、ソフトウェアのライセンス料金を含まずに…
-
2021年8月30日(月)
NECは2021年8月30日、ファクトリーコンピュータ「FC98-NXシリーズ」の省スペースモデルを刷新したと発表した。3モデルで構成し、2021年9月6日から出荷する。新モデルでは、AI/IoTの活用による製造・検査の自動化などのニーズに向けて処理能力を高めた。販売目標は、今後5年間で4万5000台。
-
2021年8月30日(月)
大手書店チェーンの丸善ジュンク堂書店は、モニターの画面を直接触らずに空中に浮遊させて表示した画像で操作する「DNP非接触ホロタッチパネル」(ホロタッチ)を池袋本店に導入した。ホロタッチを搭載した書籍検索機とセルフレジ(無人決済機)を各1台設置している。大日本印刷(DNP)が2021年8月27日に発表…
-
2021年8月30日(月)
JBCCは2021年8月27日、SASE運用サービス「マネージドサービス for SASE Plus」の提供を開始した。ネットワークセキュリティ機能とWAN機能を集約して提供するSASE(Secure Access Service Edge)を運用込みのマネージドサービスとして提供する。社内や社外、場所などを問わず同じセキ…
-
2021年8月27日(金)
研究開発型の製薬会社、生化学工業(本社:東京都千代田区)は2021年4月、基幹システムをパブリッククラウドに移行した。会計ソフトウェアパッケージ「SuperStream」と、生産管理、販売管理、原価管理ソフトウェアパッケージ「mcframe」を、ともにオンプレミス環境からパブリッククラウドのOracle Cl…
生化学工業 / インテック / Oracle Cloud
-
2021年8月27日(金)
BlackBerry Japanは2021年8月27日、セキュリティゲートウェイサービス「BlackBerry Gateway」を発表した。社内LANへのアクセスやSaaSへのアクセスを仲介するアクセス仲介ゲートウェイを、クラウドサービスとして提供する。テレワーク環境のセキュリティを確保する狙いがある。価格はオープン…
BlackBerry / EDR / Cylance
-
2021年8月27日(金)
NECネッツエスアイ(NESIC)は2021年8月26日、「侵入監視サービス」の提供を開始した。AI映像解析技術を用いて防犯カメラ映像を解析して人物の侵入を検知する。カメラの首振りやズームを自動制御することで、1つのシステムで広範囲を監視できる。販売目標として、同サービスを含む映像解析関連で2024年度…
NECネッツエスアイ / 映像解析 / 物理セキュリティ
-
2021年8月27日(金)
東京大学松尾研究室発のAIスタートアップ、ELYZA(イライザ、本社:東京都文京区)は2021年8月26日、日本語要約AIモデルを開発したと発表した。同モデルを用いた日本語要約AI「ELYZA DIGEST」をデモサイトとして同日に公開した。AIが一から要約文を作成する生成型の要約モデルである。社会実装の最初…
ELYZA / ELYZA DIGEST / R&D
-
2021年8月27日(金)
CTCエスピー(CTCSP)は2021年8月26日、プロジェクト/タスク管理クラウドサービス「Asana」(開発元:米Asana)の販売を開始した。組織・チーム全体のプロジェクト/タスクを管理し、メンバーの個々の状況をリアルタイムに可視化する。価格(税別)は10万円から。販売目標として3年間で2億円を掲げる…
-
2021年8月27日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2021年8月26日、国内AI市場における市場規模の推移と予測を発表した。2020年度のAI主要8市場全体の売上金額は513億3000万円、前年度比19.9%増と成長を維持している。売上額を最も伸ばしたのはマシンラーニング(機械学習)基盤市場で、前年度比44.0%増と躍進した。
-
2021年8月26日(木)
丸亀製麺などを展開するトリドールホールディングスは、クラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入した。経理業務を効率化・迅速化するとともに、請求書のペーパーレス化を実現した。請求書原本を倉庫に保管するオプションサービスも利用し、自社で請求書原本を保管する手間を省いた。Sansanが2021年8月…
-
2021年8月26日(木)
ユーザックシステムは2021年8月26日、RPA導入支援サービス「カスタマーサクセスプラン」を発表した。同年8月20日から提供している。同社が販売しているRPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェア「Autoジョブ名人」のライセンスとRPAの導入支援サービスをセットで提供する。サービスの効果として、RP…
-
2021年8月26日(木)
現在、多くの企業が、自社が所有するデータを経営判断や生産性向上だけでなく、新サービスや製品の開発など、もっと幅広い領域に活用できないか模索している。とはいえ、自社だけでできる範囲には、おのずと限界がある。そんな中、日野自動車がアクセラレータープログラムを開始するという話を聞いた。他社と協業して…
-
2021年8月26日(木)
アグレックスは2021年8月26日、IBM i(AS/400)向けEDIサービス「Toolbox EDI Service」のインターネットEDI対応の強化を発表した。NTTデータの金融機関向けファイル伝送サービス「AnserDATAPORT」への接続に対応した。価格(税別)は、Toolbox EDI Serviceが月額3万円で初…
-
2021年8月26日(木)
ドコモ・システムズは2021年8月26日、テレワーク基盤を刷新したと発表した。同年7月から700人規模で利用している。基盤のセキュリティアーキテクチャをそれまでの境界型からゼロトラストに切り替えた。各自の業務デバイスからインターネットに直接接続し、社内システムとSaaSの双方を安全に利用できるネットワ…
-
2021年8月26日(木)
三菱電機インフォメーションネットワーク(MIND)は2021年8月25日、「マネージドEDRサービス」を発表した。米CrowdStrikeの製品を利用したEDR(エンドポイント検知・対処)サービスをマネージドサービスとして提供する。セキュリティコンサルティング会社のラックとの協業で、検知後の調査分析も含めて…
-
2021年8月26日(木)
大日本印刷、三菱ケミカル、リファインバースグループの3社は2021年8月25日、ブロックチェーンを用いてバイオマス/リサイクル原料製品の追跡を行うサプライチェーンの共同構築について発表した。同年9月末まで共同で実証試験を行う。サプライチェーンの構築には、オランダのサーキュライズ(Circularise)…
大日本印刷 / 三菱ケミカル / リファインバースグループ
-
2021年8月26日(木)
「アジャイル」は時折、闇雲に使われたりもするが、本誌読者の多くにとってかなり馴染みのある言葉だろう。収まらぬコロナ禍の中で、一向にアジャイルにならない物事や組織が目について仕方ない。そんな思いをしているのは筆者だけではないだろう。
-
2021年8月25日(水)
日本IBMは2021年8月25日、セキュリティ調査レポート「2021年データ侵害のコストに関する調査レポート」を公開した。米IBM Securityが世界規模でデータ侵害の経済的影響を調査した結果をまとめたもの。1回のデータ侵害インシデントでかかるコストは平均424万米ドル(約4億6500万円)で、17年前に調…