検索条件が指定されていません
-
2021年7月13日(火)
システムインテグレータは2021年7月13日、データベースの作成や各種メンテナンスを実行するDB操作/開発支援ツール「SI Object Browser」のOracle Database版の新版「SI Object Browser for Oracle 21.1」を発表した。同年8月4日から販売開始する。新版では、Oracle Clo…
-
2021年7月13日(火)
クラウドアプリケーション向けの監視およびセキュリティ基盤を提供する米Datadogは2021年7月1日(米国時間)、Salesforce基盤とのインテグレーションを発表した。Salesforce基盤向けのリアルタイム監視と脅威検知機能を提供する。これにより、Salesforce管理部門とセキュリティ部門は、ユーザ…
Datadog / Salesforce / ログ監視
-
2021年7月12日(月)
新明和ソフトテクノロジと日立ソリューションズ東日本は2021年7月12日、両社がそれぞれ提供する、製造現場の稼働データをリアルタイムに収集する「Nazca Neo Linka」と、製造現場の設備と人の稼働データを可視化する「WellLine」について、製品連携を開始した。工場設備のデータ収集と分析力を強化し…
新明和ソフトテクノロジ / 製造 / センサーネットワーク
-
2021年7月12日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2021年7月12日、安価なBLE(Bluetooth Low Energy)センサーを利用してIoTシステムを容易に構築できることをうたった「BLE IoTスターターパッケージ」を発表した。同日に提供を開始した。IoTシステムに必要なゲートウェイ機器、ネットワーク、クラウド…
BLE / IIJ / IIJ IoTサービス
-
2021年7月12日(月)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、多くの企業でリモートワークが一気に進んだ。その環境整備で売り上げを伸ばしたといわれる情報サービス企業は、もっと進んでいるのかと思いきや、そうではないようだ。情報サービス産業協会(JISA)が実施した「情報サービス産業動向調査」は、5…
-
2021年7月12日(月)
IDC Japanは2021年7月12日、2020年の国内ITサービス市場のベンダー売上ランキングを発表した。売上の上位5社は、1位から順に、富士通、NTTデータ、日立製作所、NEC、IBMだった。中央省庁向けのマネージドサービスが拡大したNTTデータが、3位から2位に順位を上げた。前年比売上成長率が最も高かっ…
-
2021年7月12日(月)
ITサービスベンダーのJBCCは2021年7月12日、オンプレミスのデータセンターで130台のサーバーで稼働していた50種類の業務システムを、Amazon Web Services(AWS)に移行したと発表した。移行にかかった時間は5カ月間で、仮想サーバーをオンプレミスデータセンターのVMware vSphere環境か…
-
2021年7月12日(月)
DeNA SOMPO Mobilityは2021年7月12日、個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」における会員登録時の本人確認手段として、運転免許証の真贋判定を補助するサービス「ID確認 for eKYC」を採用したと発表した。スマートフォンやタブレット端末で撮影した運転免許証の画像から「真贋スコア」…
-
2021年7月12日(月)
BEARTAILは2021年7月9日、Web会議の日程調整に特化したクラウドサービス「Dr.Works」において、Microsoft Teamsの会議URLを自動発行できるようにした。
-
2021年7月12日(月)
ITコンサルティング企業のアシスタントは2021年7月9日、日本マイクロソフトが提供しているWindows標準のRPAソフトウェア「Power Automate Desktop」の導入支援サービスを発表した。セミナー研修、人材育成サービス、フロー作成支援、全社展開パッケージ、導入コンサルタントなど8種類のサービス…
-
2021年7月9日(金)
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2021年7月9日、Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の受験者数が、2021年6月末時点で受験者数3158人となり、試験開始1年で3000人を超えたことを発表した。2021年6月末時点での合格者数は2726…
-
2021年7月9日(金)
アイテックスは2021年7月5日、中小企業に必要な機能をひとまとめにしたクラウド型のCRM(顧客関係管理)アプリケーション「i-CRM(アイ・シーアールエム)」の提供を開始した。SFA(営業支援)やMA(マーケティング自動化)などの用途で区別することなく、中小企業の事業に必要な機能をひとまとめにして提供…
-
2021年7月9日(金)
TRUST SMITHは2021年7月9日、荷物の大きさを自動計測するAIと、荷物の積載計画を自動で行うAIを組み合わせることで、積み込みまでの作業を効率化する技術を開発したと発表した。テトリスのように、所定の空間に対して荷物を積載する最も適した順番を自動で出力し、積載率を高める。短時間で高精度に荷物を…
-
2021年7月9日(金)
iPresenceは2021年7月9日、テレビ電話型のロボットを使って、遠隔地からの出勤やモバイルワーク、コミュニケーションなどを可能にするシステム「テレRoboオフィスワーク」を発表した。同年7月7日から提供している。周囲360度を見渡せる首振り機能や自走機能を備えたテレビ電話デバイスが社員の分身となり…
-
2021年7月9日(金)
セイ・テクノロジーズは2021年7月9日、サーバー監視ソフトウェアの新版「BOM for Windows Ver.7.0 SR4」を販売開始した。新版では、監視対象サーバーの情報を元に、監視すべき項目を自動で検出する機能を追加した。システム管理者の「何を監視すべきか分からない」という悩みを解消する。価格(税別…
-
2021年7月9日(金)
NRIセキュアテクノロジーズは2021年7月8日、企業の情報セキュリティに関するリスクを可視化して対策状況を評価するサービス「ファストセキュリティアセスメント」を提供開始した。アカウント登録から最終報告書の提供までにかかる期間はおよそ2カ月としている。価格はSecure SketCHのプレミアムプラン利用…
-
2021年7月9日(金)
三菱UFJニコスとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年7月8日、三菱UFJニコスの債権回収に関する電話応対業務に、AI自動音声応答サービス「COTOHA Voice DX Premium」を導入すると発表した。同年7月12日から稼働開始する。カード会員からの問い合わせに、AIが自動音声による会話形…
-
2021年7月8日(木)
さくらインターネットは2021年7月8日、オープンソースの分散型SQLデータベース「TiDB(タイデービー)」(開発元:米PingCAP)を「エンハンスドデータベース(TiDB)」のサービス名称で提供開始した。同社のIaaS「さくらのクラウド」の新機能を実験的に提供する「Labプロダクト」の1つで、同IaaSの…
さくらインターネット / TiDB / PingCAP
-
2021年7月8日(木)
オリックス銀行は2021年7月8日、投資用不動産ローンの契約手続きがインターネット上で完結する電子契約サービスを開始すると発表した。顧客は複数個所にわたる契約書への署名・捺印や印紙代の負担が不要になり、必要なときに契約書を閲覧できるほか、契約書の汚損・紛失のリスクもなくなる。
-
2021年7月8日(木)
日本オラクルは2021年7月8日、オンプレミスで稼働中の業務システムをOracle Cloud Infrastructureに移行する作業を無料で支援する「Oracle Cloud Lift Services」を発表した。同年6月23日に発表したサポート費用値引プログラム「Oracle Support Rewards」と合わせて提供…