検索条件が指定されていません
-
2024年5月10日(金)
安藤ハザマ(本社:東京都港区)は、2024年5月より双方向ライブ配信システムの導入を全国の約270現場で開始した。リコーの「RICOH Remote Field」を導入して、現場と事業所での作業内容のリアルタイムな共有、現場の遠隔パトロール、発注者の現場確認などを行う。生産性向上のほか、技術伝承にも活用す…
-
2024年5月10日(金)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年5月9日、国内の人材管理製品・サービス市場における規模の推移と予測を発表した。2022年度の売上金額は前年度比30.7%増の215億4000万円で、2023年度も同28.8%増を予測している。同市場は2022年度から2027年度にかけて年平均19.6%で成長し、2027年度には…
-
2024年5月9日(木)
さくらインターネットは2024年5月9日、同社のIaaS「さくらのクラウド」で、プライム・ストラテジーのWebシステム実行環境「KUSANAGI」のビジネス用途向け有償版を同年5月16日から販売すると発表した。管理コンソールから購入・導入できる。プライム・ストラテジー以外のベンダーがKUSANAGIのライセン…
-
2024年5月9日(木)
セイコーソリューションズは2024年5月9日、大手企業向け調達・購買管理システム/SIサービス「購買DXソリューション」を同年7月1日から提供すると発表した。ジーニーラボのクラウド型購買管理アプリケーション「ジーニー2.0」のOEM製品をベースに、SAP S4/HANAなどの基幹システムやECサイトなどとの連…
セイコーソリューションズ / 調達・購買 / SI
-
2024年5月9日(木)
日本情報通信(NI+C)は2024年5月9日、NTTテクノクロスの特権ID管理ソフトウェア「iDoperation(アイディーオペレーション)」を販売開始した。特権IDを一元管理して可視化する機能、特権IDを一時付与するワークフロー機能、アクセスログから利用状況を点検する機能などを備える。価格は要問い合わせ…
-
2024年5月9日(木)
米オラクルは2024年5月2日(米国現地時間)、データベース管理システムの新版「Oracle Database 23ai」を発表し、クラウドサービス版を提供開始した。2023年9月リリースの長期サポート版「Oracle Database 23c」に機能強化を施している。ベクトルデータベース検索機能「Oracle AI Ve…
-
2024年5月9日(木)
富士通は2024年5月7日、同社のSI/コンサルティングサービス群「Fujitsu Uvance」において、ServiceNowの利用価値を高めて活用を支援するサービスの強化を発表した。ServiceNowとの新たな戦略的パートナーシップの下、「ServiceNow Impact」から得られた洞察を、システムの継続的な改…
富士通 / ServiceNow / SI
-
2024年5月9日(木)
CData Software Japanは2024年5月8日、データ同期/統合ツール「CData Sync」において、DWH/データベースからSalesforceにデータを複製するリバースETL機能を追加したと発表した。「Salesforce Sales Cloudに入力した見込み顧客のスコアをDWHで集計し、Salesforceに書…
-
2024年5月9日(木)
ITベンダーは時に、“実験場”として新しいプロダクトを自社導入し、得られたナレッジを還元する形で顧客に導入を提案することがある。NECは自社を顧客企業のDX支援のための実験場と位置づけ、社内DXを推し進めている。2024年3月8日に開催された「データマネジメント2024」(主催:日本データマネジメント・…
-
2024年5月8日(水)
清水銀行(本店:静岡県静岡市)は2024年5月6日、NTTデータの地方銀行・第二地方銀行向け基幹系共同センター「STELLA CUBE」の利用を開始した。これでSTELLA CUBEの利用銀行数は11行になった。NTTデータが同年5月7日に発表した。
清水銀行 / STELLA CUBE / 基幹システム
-
2024年5月8日(水)
東京エレクトロン デバイス(TED)は2024年5月8日、TXOne Networks Japanのセキュリティ製品群の販売を開始した。ファイアウォール/IPS機器「Edgeシリーズ」、TXOne Networksのマルウェア対策ソフトウェア「Stellarシリーズ」、持ち込み機器/デバイスのセキュリティ検査ソフトウェア…
-
2024年5月8日(水)
島根県は、自治体情報セキュリティクラウドにおいて、メンロ・セキュリティ・ジャパンのWeb分離/無害化プラットフォーム「Menlo Security Isolation Platform」を導入した。同県職員はこれまで仮想デスクトップからインターネットに接続していたが、操作・管理面で問題があるため、同製品で「仮想…
-
2024年5月8日(水)
西京銀行(本店:山口県周南市)は2024年5月6日、勘定系システムを刷新し、BIPROGYのWindowsベースのオープン勘定系システム「BankVision on Azure」の稼働を開始したと発表した。メインフレームベースの共同利用型システムから、パブリッククラウド上のオープン勘定系システムを用いた自営型の…
-
2024年5月8日(水)
山口フィナンシャルグループ(本社:山口県下関市)は2024年5月7日、法人営業の音声データからAIが面談記録を作成するスマートフォンアプリを開発し、山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行で同年5月22日から利用開始すると発表した。面談記録の品質と作成時間の問題を解決するとしている。
山口フィナンシャルグループ / 生成AI / 営業
-
2024年5月8日(水)
東京海上日動火災保険(本社:東京都千代田区)は2024年5月7日、Amazon Web Services(AWS)のユーザーに向けて、クラウド環境に特化したサイバーリスク保険を販売すると発表した。AWSのデータからリスクを評価し、利用状況やセキュリティ対策状況を保険料に反映する。2024年中にAWS Securit…
東京海上日動火災保険 / AWS / サイバー保険
-
2024年5月7日(火)
日鉄ソリューションズ(NSSOL)は2024年5月7日、Allganize Japanの生成AI/大規模言語モデル(LLM)活用アプリケーション群「Alli LLM App Market」を発表した。同年3月29日から販売している。アップロード文書からFAQを自動生成、契約書条項チェック、顧客対応メール作成など各種業務向…
日鉄ソリューションズ / 大規模言語モデル / 生成AI
-
2024年5月7日(火)
ネクスウェイは2024年5月7日、事業者向け本人確認アウトソーシングサービス「オンライン本人確認サービスLite」を提供開始した。既存サービスで犯罪収益移転防止法(犯収法)準拠の「オンライン本人確認サービス」と比べて、確認項目を最低限にとどめ、SMS認証機能を付加している。犯収法の準拠要件ではオーバ…
-
2024年5月7日(火)
イオンリテール(本社:千葉県千葉市)は2024年5月7日、過去の販売データに基づきAIが適切な値引き率を提示する自社開発システム「AIカカク」の適用範囲を拡大すると発表した。2021年から利用する総菜部門と2022年から利用する日配品(数日期限)に続き、畜産部門(同年5月8日に適用)と水産部門(同年5月…
-
2024年5月7日(火)
富士通は2024年5月7日、レガシーシステム移行SIサービス「Fujitsu PROGRESSION」を提供開始した。同社のメインフレーム「GS21シリーズ」で動作しているCOBOLアプリケーションをJava言語またはC#言語に自動変換(リライト)する。変換後のソースコードはクラウドなどを含む任意のITリソース上で…
富士通 / レガシーマイグレーション / COBOL
-
2024年5月7日(火)
デジタル技術は人々のコミュニケーションを高めた半面、リアルな対面の機会を大きく減らしている。画面越しには伝わらない情報量の違いをだれもが経験している。マナーや作法、家族意識の希薄化など、デジタル化で薄れてしまったものが多い。今から120年前、明治後期の書籍『婦人宝典』を手にする機会があり、そこか…