検索条件が指定されていません
-
2024年10月18日(金)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2024年10月17日(木)
“知識・スキル・経験”を売り買いできるスキルマーケット「coconala」を運営するココナラ(本社:東京都渋谷区)。同社は2024年10月17日、インサイトテクノロジーの記者説明会に登壇し、SQLテストツール「Insight SQL Testing」を活用してMySQLデータベースを新環境に移行した取り組みを紹介…
-
2024年10月17日(木)
リコー(本社:東京都大田区)は、国内外のリコーグループ約1万人が利用するPLM(製品ライフサイクル管理)システムを刷新し、運用している。以前運用のスクラッチ開発によるPLMシステムは、部署をまたがった情報検索/連携が困難だった。これをPTCジャパンのPLMソフトウェア「Windchill」を導入して刷新、…
-
2024年10月17日(木)
さくらインターネットは2024年10月17日、仮想ルーター「さくらのクラウド版vRX」を同年10月24日から提供すると発表した。IaaS「さくらのクラウド」上で、ヤマハの仮想アプライアンス型仮想ルーター「vRX」の機能を提供する。料金(税込み)は基本ライセンスの100Mbpsプランが月額6500円。VPN接続拠…
さくらインターネット / ヤマハ / スイッチ/ルーター
-
2024年10月17日(木)
エクサウィザーズと同社子会社のExa Enterprise AIは2024年10月16日、営業・販売業務に特化した対話型生成AIサービス「exaBase 生成AI for セールス」を提供開始した。営業担当者のスキル向上やアポイント獲得率向上につながるプロンプトを提供する。同社営業担当者の業務時間を月間約20%削減…
-
2024年10月17日(木)
矢野経済研究所は2024年10月16日、国内におけるPOS(販売時点情報管理)端末市場の調査結果を発表した。2022年度のメーカー出荷台数は前年度比106.4%の9万6773台だった。2023年度はさらに回復傾向が顕著となり、出荷台数は10万7837台(同111.4%)に上る。コロナ禍で投資を控えていた流通小売業…
-
2024年10月16日(水)
東芝デジタルソリューションズは2024年10月15日、IoT向けデータベース管理システム「GridDB」のクラウドサービス「GridDB Cloud」にリソース共有型の低料金プラン「シェアード」を追加した。料金(税別)は、リソース専有型のスタンダードプランの月額27万3000円に対し、シェアードプランは月額8万…
-
2024年10月16日(水)
富士通など産学9組織は2024年10月16日、インターネット上の情報の真偽を判別するシステム「偽情報対策プラットフォーム」の開発に着手したと発表した。2025年度末までに構築し、クラウドサービスとして提供する。真偽不明の情報をシステムに入力すると、判別結果を根拠の説明と共に提示する。富士通が開発プロ…
-
2024年10月16日(水)
NTTデータグループは、国内グループ会社約70社、200拠点、8万ユーザーが利用する自社基幹ネットワークを管理するため、システム性能監視ツール「New Relic」の運用を2024年8月に開始した。PoCから監視設計、導入、運用まで担当するNTTデータ先端技術が同年10月10日に発表した。
-
2024年10月16日(水)
ビジネスの高度化はもちろん、社会運営にとってもデータ活用の重要性は論を俟たない。一方で、データがサイロ化しシステムや組織内で留まっていては、その真価は発揮されない。データを十全に生かすには、信頼性を担保しながら組織や国境を越えて共有・連携するためのプラットフォーム、すなわち「データスペース」が…
-
2024年10月16日(水)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2024年10月15日、環境経営支援サービス「GXアドバイザリサービス・スタートパック」を提供開始した。温室効果ガス排出量の可視化・削減を支援し、グリーントランスフォーメーション(GX)の取り組み状況を最短2カ月で診断する。料金(税別)は500万円から。販売目標と…
-
2024年10月16日(水)
トレンドマイクロは2024年10月15日、ペネトレーションテストサービス「Trend Service One Purple Teaming」を提供開始した。サイバー攻撃者の技術を模倣して疑似攻撃を仕掛け、ユーザー環境のセキュリティ体制を評価する。演習期間は最大で5日間で攻撃中に発見した脆弱性も評価する。価格は個別…
-
2024年10月15日(火)
江ノ島電鉄(本社:神奈川県藤沢市)は、全社員が利用する情報システム基盤をクラウドに移行・刷新した。Microsoft Azure/Microsoft 365を採用し、ITシステムが抱える課題を解消しながら、データを安全に活用可能なシステムを実現したとしている。構築を支援したJBCCが2024年10月15日に発表し…
-
2024年10月15日(火)
静岡銀行(本店:静岡県静岡市)は2024年10月15日、勘定系システムの追加開発に生成AIを適用する検証を開始したと発表した。詳細設計書からAIがソースコードやテストケースを自動生成し、エンジニアが作成した成果物との差異を検証する。勘定系システムは日立製作所と共同で開発したもので、今回の検証も共同で…
-
2024年10月15日(火)
AI insideは2024年10月15日、OCRサーバーアプライアンス「全文OCR for Cube」を同年11月1日から提供すると発表した。AI-OCRクラウドサービス「DX Suite」の機能をPCサーバー「AI inside Cube」とセットで提供する。オンプレミス環境で運用するため、OCR対象の機密情報を社外に出…
-
2024年10月15日(火)
鉄鋼総合商社のメタルワンは2024年10月10日、鉄鋼業界向けサプライチェーン支援サービス「日次共通納期管理表サービス」を日本IBMと共同で開発し、同年8月に提供開始したと発表した。自動車鋼板流通を支援するITサービス群「Metal X」に続くサービスで、鋼板の日次調達を効率化する。
-
2024年10月15日(火)
デロイト トーマツ グループは2024年10月9日、ユーザー調査レポート「企業の不正リスク調査白書 Japan Fraud Survey 2024-2026」を発表した。調査では、不正・不祥事が法令違反に及び、ガバナンス不全によると思われるものがこれまで以上に増加している状況を踏まえ、各社のコンプライアンスおよ…
-
2024年10月15日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2024年10月11日、SIサービス「次世代仮想化プラットフォーム支援サービス」を発表した。仮想マシンとコンテナを共存させたシステム開発・運用環境について、検証、設計、構築、移行、運用までトータルで支援する。販売目標として3年間で100社以上を掲げる。
-
2024年10月15日(火)
ローソン(本社:東京都品川区)は、2024年11月以降の新店舗/リニューアル店舗で開店時の宣伝予算配分をAIで算出するシステムを導入する。大日本印刷(DNP)が2024年10月11日に発表した「DNP販促最適化AI」を活用する。同サービスは、AIを用いて小売店舗の開店時に各宣伝手法(YouTube広告、ポステ…
-
2024年10月11日(金)
SIベンダー/データセンター事業者のAGS(本社:埼玉県さいたま市)は、メインフレームで稼働していた第4世代言語「EASY」のアプリケーション資産をCOBOLに移行した。レガシー資産をCOBOLに統一することで、将来のオープン化に向けた一歩を踏み出した。移行作業を支援したキヤノンITソリューションズ(キヤ…
AGS / COBOL / レガシーマイグレーション