検索条件が指定されていません
-
2024年5月30日(木)
NTTデータグループとSRA OSSは2024年5月30日、オープンソースソフトウェア(OSS)のミッションクリティカル領域への適用拡大を目的に、資本業務提携に合意したと発表した。NTTデータグループは2024年8月に数億円を出資してSRA OSSの株式を取得する。資本構成は、SRAが66%、NTTデータグループ…
SRA OSS / NTTデータ / PostgreSQL
-
2024年5月30日(木)
伊藤園(本社:東京都渋谷区)は、約5500人の従業員が利用する営業系データ活用基盤を刷新した。システム基盤として「Oracle Autonomous Data Warehouse」と「Oracle Analytics Cloud」を導入した。オートスケーリング機能により、営業社員の1日の利用状況に合わせて適性なリソースを…
-
2024年5月30日(木)
日立製作所のストレージ/サーバー事業を承継した日立ヴァンタラは2024年5月30日、ミッドレンジSANストレージの新機種「Hitachi Virtual Storage Platform One 2U Block Appliance」を販売開始した。現行のミッドレンジストレージ「VSP Eシリーズ」の後継に当たる。新機種では、…
-
2024年5月30日(木)
SIベンダーのユニアデックスとデータセンターサービス事業者のMCデジタル・リアルティ(MCDR)は2024年5月29日、データセンター向けマネージドサービスの提供で協業を開始したと発表した。ユニアデックスは同日、「リモート監視サービス」を、MCDRのNRTキャンパス(千葉県印西市)およびKIXキャンパス(…
-
2024年5月30日(木)
IDC Japanは2024年5月29日、日本国内の通信サービス市場に関し、2023年から2028年までの予測を発表した。2023年の国内モバイル通信サービスのエンドユーザー支出額は6兆6800億円で、前年比成長率はマイナス0.3%だった。2028年の支出額は6兆7750億円、2023年~2028年のCAGR(年間平均成…
-
2024年5月30日(木)
ピュア・ストレージ・ジャパンは2024年5月29日、AIの導入がITインフラと企業のサステナビリティ(持続可能性)に与える影響に関する国内調査結果を報告した。AI導入に伴う電力消費・放出熱の増加について「事前に準備、対応していた」との回答は51%だった。また、AI導入後にITインフラのアップグレードが必…
Pure Storage / グリーンIT / ESG
-
2024年5月29日(水)
カナダBlueCat Networksの日本法人であるBlueCat Japanは2024年5月29日、DNS/DHCPサーバー運用簡素化ツール「BlueCat Micetro」(ブルーキャット マエストロ)を提供開始した。BlueCat MicetroのGUI画面またはAPIを介して、ユーザー企業が運用している既存のDNSサーバー…
-
2024年5月29日(水)
日立製作所は2024年5月29日、生成AIを活用したITサービスの提供にあたって、Google Cloudと複数年にわたる戦略的アライアンスを締結したと発表した。日立子会社の米GlobalLogic内に新組織「Hitachi Google Cloud Business Unit」および「Google Cloud Center of Ex…
日立製作所 / Google Cloud / 協業・提携
-
2024年5月29日(水)
東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区)は、従業員におけるソフトウェアの利用率向上を目的に、Pendo.io Japanのデジタルアダプションツール「Pendo」を導入した。最初に、クラウドストレージの「Box」の利用率向上に取り組んだ。ソフトウェア利用状況を分析可能な同ツールにより、今後、ソフトウェ…
-
2024年5月29日(水)
ソフトクリエイトは2024年5月28日、生成AIチャットボット「Safe AI Bot」をリリースした。商品カタログや問い合わせ履歴などのファイルをアップロードすると、最短1分で自社Webサイトにチャットボットを設置できるとしている。価格(税別)は「スタンダードプラン」が初期費用10万円から、月額費用10万…
-
2024年5月28日(火)
三菱電機とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2024年5月28日、IoT/OT(制御システム)向けネットワーク異常検知システムを提供開始した。工場のIoT/OT機器に対するサイバー攻撃を、ネットワーク通信のふるまいからAIで分析・検出する。三菱電機の製造現場において有効性を確認し、外販を開始した…
三菱電機 / NTTコミュニケーションズ / OT
-
2024年5月28日(火)
ラックは2024年5月28日、セキュリティコンサルティングサービス「Windows・AD要塞化分析サービス」を提供開始した。標的型攻撃やランサムウェア攻撃に対して、WindowsとActive Directory(AD)のセキュリティ設定に問題がないかを調べ、不足する対策を優先順位付きで報告する。価格は個別見積も…
-
2024年5月28日(火)
野村総合研究所(NRI)は2024年5月28日、システム運用管理ソフトウェア新版「Senju Family 2024」を発表した。同年6月から提供する。新版では、サービスデスクの問い合わせ対応を生成AIで支援する機能などを実装した。
-
2024年5月28日(火)
三井住友海上火災保険(本社:東京都千代田区)は2024年5月27日、事故対応時の通話内容を自動でテキスト化し、生成AIで要約するシステムを構築したと発表した。「NEC Enhanced Speech Analysis - 高性能音声解析 - 」と「Azure OpenAI Service」を利用する。一部の「保険金お支払セ…
三井住友海上火災保険 / NEC / 生成AI
-
2024年5月28日(火)
IDC Japanは2024年5月27日、国内におけるITインフラ運用の動向を調査した結果を発表した。ITインフラの課題では、「ITエンジニアのスキル不足や人数不足」「ITインフラや運用管理のコスト上昇」「サイバー脅威やセキュリティ上の懸念の高まり」「ITインフラの複雑化や柔軟性の欠如」といった項目が上位…
-
2024年5月27日(月)
経済産業省は2024年5月27日、東京証券取引所、情報処理推進機構(IPA)と共同で2024年度の「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、同日に「DX銘柄2024」選定企業25社と「DX注目企業」21社、さらに「DXプラチナ企業2024-2026」2社を発表した。また、DX銘柄選定25社のうち…
-
2024年5月27日(月)
SBテクノロジー(SBT)は2024年5月27日、SaaS管理サービス「SaaSパトロール」を提供開始した。社内のSaaS利用状況を可視化/一元管理し、セキュリティリスクを軽減する。Excelによる管理から脱却可能である。メール監視によってシャドーITも検知する。価格(税別)は、月額8万円から。
-
2024年5月27日(月)
アクセンチュアは2024年5月27日、説明会を開き、今後数年間でビジネスに大きな影響をもたらす重要な技術のトレンドを予測した年次レポート「Technology Vision 2024」(同年1月公開)のポイントを解説した。2024年のコンセプトとして「(AIと人間の)共進化」を挙げる。「AIに人間性を組み込むこ…
-
2024年5月27日(月)
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、顔認証システムをさまざまなシーンで活用する。店舗での決済手段に導入して手ぶらで買い物ができるようにするほか、さらに、入場ゲートでの追加認証手段に用いてなりすまし行為を防ぐ。NECが2024年5月23日に発表した。
-
2024年5月27日(月)
住信SBIネット銀行は2024年5月24日、法人向け外貨送金サービスにおいて、「ISO20022」フォーマットでの送金を開始したと発表した。外貨送金の依頼、銀行間決済、入金の通知まで共通フォーマットで伝達する。効果として、送信処理速度の向上やコンプライアンス業務の効率化を挙げている。
住信SBIネット銀行 / 金融 / 銀行