検索条件が指定されていません
-
2024年6月10日(月)
日清食品ホールディングス(本社:東京都新宿区)では、経営トップがデジタル活用を促し、全社的なデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させている。内製開発を全社に浸透させ、現場が自ら業務自動化/効率化に取り組む同社では、次のステップとして社内のデータと生成AIの掛け合わせによる業務プロセスの…
-
2024年6月10日(月)
TISは2024年6月6日、SIサービス「ITSMクイックスタートパッケージ」を提供開始した。ITサービス管理(ITSM)のPDCA環境を最短3カ月で構築する。ITSMツール「ServiceNow IT Service Management」に、TISのシステム運用可視化ツール「ITリスクマネジメントプラットフォーム」を組み…
TIS / ServiceNow / ITSM
-
2024年6月10日(月)
テリロジーは2024年6月7日、グループ会社のアイティーエムと共に脆弱性リスク管理を代行するマネージドセキュリティサービス(MSS)を提供開始した。米Rapid7(日本法人:ラピッドセブン・ジャパン)の脆弱性管理ツール「InsightVM」の運用を代行する。脆弱性の検出、対応の優先順位付け、修復支援までを…
-
2024年6月7日(金)
NTTデータ イントラマートは2024年6月4日、Webアプリケーション開発・実行プラットフォーム「intra-mart」の新版「2024 Spring」をリリースしたと発表した。新版では、生成AI機能を組み込むための連携モジュールを新規に用意したほか、開発者でなくても画面を設計できるように画面部品の配置に特化…
-
2024年6月7日(金)
A10ネットワークスは2024年6月7日、負荷分散装置の新機種「A10 Thunder Ultra Low Latency(A10 Thunder 3745-FPM)」を発表した。専用アーキテクチャにより、平均レイテンシー1.901μs(マイクロ秒)/最大レイテンシー1.945μsと、一般的な負荷分散装置の1000分の1の遅延時…
A10 Networks / 負荷分散 / ロードバランサー
-
2024年6月7日(金)
NTTテクノクロスは2024年6月7日、デジタルアダプションツール「BizFront/SmartUI」を、同年6月からSAP製品のマーケットプレイス「SAP Store」で販売すると発表した。SuccessFactorsやS/4HANAなどを導入しているユーザーの利便性を画面操作のナビゲーションによって高める。
NTTテクノクロス / デジタルアダプション / SAP
-
2024年6月7日(金)
ユミルリンクは2024年6月6日、なりすましメール対策に用いる送信ドメイン認証技術「DMARC」および「BIMI」の導入・運用を支援するSIサービスを発表した。両技術のSI/コンサルティングサービス「BrandKeeper」を提供するサイバービジョンホスティング(CVH)との協業によって提供する。料金(税別)…
-
2024年6月7日(金)
ナレッジセンスは2024年6月6日、生成AIワークショップサービスを開始したと発表した。100社以上にChatGPTの導入支援を通じて得た知見を基に提供する。利用者自身が生成AIの活用方法を考えることに主眼を置いている。想定参加人数は20~40人で、料金は要問い合わせ。
-
2024年6月7日(金)
コロナ禍を経て働き方の多様化が一層進む中、2019年に創業100周年を迎えたオリンパスは、健やかな組織文化と、従業員1人ひとりがベストパフォーマンスを発揮できる新時代のワークススペース/ワークスタイルを確立する「O3(オーキューブ)プロジェクト」に取り組んでいる。その中心となるのが、すべての事業機能…
-
2024年6月6日(木)
マクニカソリューションズは2024年6月6日、アカマイ・テクノロジーズの製品・サービス群を販売開始すると発表した。セキュリティ製品やIaaSなどがある。これらのライセンスを販売するほか、導入支援/システム構築や運用サービスを提供する。アカマイはこれまで以上にチャネル販売に注力し、現在は半数に満たない…
マクニカソリューションズ / Akamai / 協業・提携
-
2024年6月6日(木)
独SAPとイスラエルWalkMeは2024年6月5日(独現地時間)、SAPがWalkMeを買収することで合意したと発表した。WalkMeは、業務アプリケーションの操作性を高めるDAP(デジタルアダプションプラットフォーム)製品を提供しているベンダー。2024年6月4日の終値よりも45%高い、1株あたり14米ドル、総…
-
2024年6月6日(木)
静岡銀行(本店:静岡県静岡市)は、RAG(検索拡張生成)構成のヘルプデスクを全店で導入開始した。OA機器管理業務とインボイス発行業務を対象に、PKSHA WorkplaceのAIチャットボット「PKSHA AI ヘルプデスク」を活用する。PKSHA Technologyが2024年6月4日に発表した。
-
2024年6月6日(木)
BIPROGYは2024年6月5日、商工組合中央金庫と、中堅・中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)をワンストップで支援するための協業開始を発表した。DXに求められる課題を明確化し、導入から定着までをワンストップで支援する。
-
2024年6月6日(木)
ラックは2024年6月5日、ITコンサルティング/SIサービス「Microsoft Copilot for Security導入・活用支援サービス」を提供開始した。セキュリティ分野のAIアシスタントであるCopilot for Securityの導入から運用までを支援する。
-
2024年6月6日(木)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2024年6月5日(水)
セゾンテクノロジーは2024年6月5日、ファイル転送ミドルウェア「HULFT10 for Container Services」のアップデート版(Ver.10.1.0)を提供開始した。Amazon S3へのファイル送受信が可能になったほか、稼働環境を拡大し、サーバーレス環境であるAWS Fargateのコンテナとして起動でき…
-
2024年6月5日(水)
リコー(本社:東京都大田区)は、グループの人事システムを刷新した。人事制度の変化への追従、業務効率化人事データの活用、を目的に、Works Human Intelligence(WHI)の「COMPANY」を採用し、グループ全体で年間約5100時間分の人事業務を削減した。また、IT部門に依頼しなくても人事部みずか…
-
2024年6月5日(水)
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2024年6月5日、リアルタイムトラフィック監視装置「@FlowInspector」と、ネットワークマップ可視化ソフトウェア「NetworkBrain」の連携を発表した。連携により、トラフィックの異常を検知した際にネットワークマップ表示を自動更新する。この連携を追加した…
-
2024年6月5日(水)
日商エレクトロニクスは2024年6月5日、ERPソフトウェア「GRANDIT」の商社業務アドオンテンプレート「Natic Trade Master with GRANDIT」を同年10月1日から販売すると発表した。GRANDITにおいて、商社業務に必要な機能を追加開発することなく標準で利用できる。同社は現在、丸紅のGRAN…
日商エレクトロニクス / GRANDIT / 丸紅
-
2024年6月5日(水)
日立製作所と米マイクロソフトは2024年6月4日、生成AIを活用した社会イノベーションの推進を目的に、今後3年間で数十億ドル規模の協業を行うと発表した。日立は、マイクロソフトのAIサービス群を「Lumada」などの自社製品・サービスに組み込むほか、日立グループ27万人の生産性向上に向けた取り組みを行う。…