検索条件が指定されていません
-
2024年12月19日(木)
三井化学(本社:東京都中央区)は2024年12月19日、大規模ボイラープラントのスタートアップ操作をAIのガイダンスの下で実施し、熟練運転員と同等のボイラー昇圧操作を実現していると発表した。これまで自動化が難しかった非定常状態の運転支援や、冷温停止状態から定常運転に到達するまでの時間短縮などに期待…
-
2024年12月19日(木)
グーグル・クラウド・ジャパンは2024年12月17日、説明会を開き、生成AIエージェントサービス「Google Agentspace」について説明した。RAG(検索拡張生成)構成の下、コネクタを介してSharePointやBoxなど複数の情報ソースをナレッジにして検索インデックスを生成し、ユーザーの意図・文脈を汲…
-
2024年12月19日(木)
施設管理事業者のイオンディライト(本社:東京都千代田区)は経費精算システムを刷新し、スマートフォンから経費精算を申請・承認できるようにした。TOKIUMの「TOKIUM経費精算」および請求書の受領・データ化代行クラウドサービスを導入し、紙によるやり取りを従来の4分の1に削減した。TOKIUMが2024年1…
-
2024年12月19日(木)
日本テラデータは2024年12月11日に説明会を開き、同年10月21日付に同社の代表取締役社長に就任した大澤毅氏が、AI活用支援にフォーカスする日本法人の今後の戦略を明らかにした。説明会には前代表取締役の髙橋倫二氏も登壇し、在任7年間の同社のビジネスの歩みを振り返った。また、10月に米国で開催された年…
-
2024年12月19日(木)
URコミュニティ(本社:東京都千代田区)が会計システムと承認ワークフローの刷新に着手した。ワークスアプリケーションズ(WAP)のERP/会計アプリケーション「HUE AC」、クラウド請求書送受信サービス「HUEデジタルインボイス」、ワークフローシステム「HUEワークフロー」を採用し、請求書の受領・支払を…
-
2024年12月18日(水)
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2024年12月18日、クラウド型ID管理サービス(IDaaS)「ID Entrance」のオプション機能「パスキー認証」および「IDプロビジョニング」を発表した。同年12月19日に提供開始する。
キヤノンITソリューションズ / IDaaS / SSO
-
2024年12月18日(水)
インテックは2024年12月17日、SSO(シングルサインオン)サービス「ID認証サービス(認人)」にSaaSとのID同期機能を2025年1月から提供すると発表した。認人で管理しているユーザーIDとログイン先のSaaSで管理しているIDをSCIMプロトコルを使って同期する。認人とSaaSのIDライフサイクルを統一…
-
2024年12月18日(水)
ソフトバンク(本社:東京都港区)は、コールセンターの通話内容を要約する用途で、大規模言語モデル(LLM)をコールセンター向けにファインチューニングを行い、2024年10月から業務に適用している。アドバンスト・メディアのファインチューニング作業による業務に最適化したLLMを整備し、業務経験が浅い新人オ…
-
2024年12月18日(水)
岡三証券グループ(本社:東京都中央区)は、従業員のインターネットアクセスを安全にすべく、2021年1月にリモートワーク環境を整備している。ゼットスケーラーのSSE(セキュリティサービスエッジ)製品群「Zscaler Zero Trust Exchange」およびクラウド型Webプロキシサービス「Zscaler Int…
-
2024年12月18日(水)
「CIO賢人倶楽部」は、企業における情報システム/IT部門の役割となすべき課題解決に向けて、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)同士の意見交換や知見共有を促し支援するユーザーコミュニティである。IT Leadersはその趣旨に賛同し、オブザーバーとして参加している。本連載では…
-
2024年12月18日(水)
アイ・ティ・アール(ITR)は2024年12月17日、国内のビジネスチャット市場における規模の推移と予測を発表した。上位ベンダーによる寡占化が進んでおり、2023年度は前年度比16.8%増の266億5000万円だった。2028年度には500億円超を見込む。
-
2024年12月18日(水)
住宅設備機器メーカーのノーリツ(本社:兵庫県神戸市)は、スマートファクトリーの実現に向けて、MES(製造実行システム)/製造オペレーション管理(MOM)システムを刷新した。ダッソー・システムズの「DELMIA Apriso」を採用して2024年10月にテスト運用、同年12月に本格運用を開始、安定稼働を確認し…
-
2024年12月17日(火)
NTTデータグループは2024年12月13日、システム受託開発においてユーザーから提示される提案依頼書(RFP)の記載内容チェックの仕組みに生成AIを適用すると発表した。同年12月から、国内ユーザーのITプロジェクトで実際に運用する。同年10月から実施した検証では、チェック時間を約6割短縮できることを確認…
-
2024年12月17日(火)
東武鉄道(本社:東京都墨田区)は2024年12月17日、踏切内に滞留している人などをAIで検知するシステムを、2025年1月16日から東京都・埼玉県の踏切4カ所で実運用を開始すると発表した。リアルタイムに踏切内を監視することで踏切事故を減らす。システムは、沖電気工業(OKI)および丸紅ネットワークソリュ…
-
2024年12月17日(火)
デジタルアーツは2024年12月17日、URLフィルタリングソフトウェア「i-FILTER」のフィルタリングカテゴリに「生成AIサービス」を追加した。個々の生成AIサービスへのアクセスをブロックまたは許可でき、「ChatGPTへのファイルのアップロードをブロックする」といった制御が行える。
デジタルアーツ / URLフィルタリング / 生成AI
-
2024年12月17日(火)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2024年12月17日、Webサイト「デジタル事例データベース」を公開した。デジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んだユーザー事例を、業種や事業規模といった項目をキーに検索、閲覧できる。公開当初は102件の事例を収録し、2025年4月頃に事例の投稿機能を実…
-
2024年12月17日(火)
主に法人に向けてクラウドストレージ/ファイル管理サービスを提供する米Box。2024年11月開催の「BoxWorks 2024」では、AIエージェントやワークフローの自動化など、同社が標榜するインテリジェントコンテンツ管理のための新機能群を発表している。日本法人のBox Japanは12月11日に発表会を開き、…
Box / 生成AI / アサヒグループジャパン
-
2024年12月17日(火)
JBサービスは2024年12月16日、機器管理サービス「デバイス運用カスタムサービス」を提供開始した。PCやタブレット機器のライフサイクルにおける各プロセスに必要なサービスをメニュー化している。テレワーク需要に対応するため、機器の当日出荷と自宅配送のサービスも開始する。
-
2024年12月17日(火)
IDC Japanは2024年12月16日、国内におけるビジネスコンサルティング市場の予測を発表した。2024年の同市場は前年比10.6%増の2ケタ成長となる見込みである。国内企業のデジタルビジネス化に向けた需要から高成長が継続するという。2023年~2028年の年間平均成長率(CAGR)は10.1%で推移し、20…
IDC / ITコンサルティング / SI
-
2024年12月17日(火)
オフィスワーカーを取り巻く業務環境が変化を続けている。ハイブリッドワークが定着する中、複数の組織が連携しながらさまざまなシステム・サービスを駆使してプロジェクトを進めるのが当たり前になったが、こうしたフレキシブルな働き方や協業には、セキュリティリスクや情報共有の非効率などの課題も存在する。そん…