検索条件が指定されていません
-
2024年5月16日(木)
野村不動産(本社:東京都新宿区)は、新築分譲マンション内覧会の効率的な運営のため、音声認識を用いた建設工程管理サービスを活用している。アドバンスト・メディアの「AmiVoice スーパーインスペクションプラットフォーム 仕上げ検査」を導入し、購入者からの指摘を音声認識を使って関係者間でスムーズに共…
-
2024年5月15日(水)
テクマトリックスは2024年5月15日、米CodeClinicのソフトウェア構造可視化ツール新版「Lattix 2023.1.2」を販売開始した。新版では、静的解析結果をツール間で共有するための「SARIF」形式のレポート生成機能が加わった。Lattixが出力するCSV形式のレポートをSARIFに変換するスクリプトが…
-
2024年5月15日(水)
エクサウィザーズは2024年5月14日、生成AIアプリケーション開発環境「exaBase Studio」のRAG構成テンプレート「RAGOps」において、AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」と閉域網で接続し、BedrockのAIモデル群を容易に選択・利用可能にしたと発表した。特別な仕組みをユーザーが開…
-
2024年5月15日(水)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2024年5月15日、ルーター機器遠隔管理サービス「IIJマルチプロダクトコントローラサービス」において、用途に合わせた自動初期設定オプション「プリセット」を提供開始した。インターネットゲートウェイ、リモートアクセス、PPPoE終端用ルーターの3パターンについて自…
-
2024年5月15日(水)
IDC Japanは2024年5月14日、国内におけるコラボレーティブ(共同)ワークスペース製品・サービス市場の予測を発表した。2023年は前年比成長率8.7%、市場規模(売上額ベース)3818億3000万円だった。過去数年で急速に浸透した会議/バーチャルイベントアプリケーション市場の成長が調整局面に入った一…
IDC / デジタルワークプレイス / タスク管理
-
2024年5月15日(水)
米Peatix日本法人のPeatix Japan(本社:東京都渋谷区)は、グローバルでの事業拡大にあたって、経営管理の効率化と内部統制強化を図る目的で、日本オラクルのクラウドERP「Oracle NetSuite」を導入した。グループ各社のデータを統合し、効率的でガバナンスの効いた経営管理を行うことで戦略的な業…
-
2024年5月14日(火)
住友電工情報システムは2024年5月13日、Webデータベース/アプリケーション作成ツール「楽々Webデータベース(楽々WDB)」の新版を発表した。新版では、楽々WDBで作成した複数のWebアプリケーションを横断してデータを参照する機能を追加した。例えば、あるアプリで取引先マスターを管理し、別のアプリから…
住友電工情報システム / ローコード / Excel
-
2024年5月14日(火)
インテックは2024年5月14日、「EDIプラットフォームサービス」を提供開始した。EDI(電子データ交換)のシステム基盤をクラウドサービス型で提供する。富山県と東京都の同社データセンターによる冗長構成でEDIサービスの可用性を高めている。価格は個別見積もりで、販売目標は2026年までに新規ユーザー100…
-
2024年5月14日(火)
エス・アンド・アイ(S&I)は2024年5月14日、クラウド型コンタクトセンターのSIサービスに、通話録音データをオンプレミスに保存する新メニューを追加した。主に、個人情報を多く扱う金融・保険業などセキュリティポリシー上、通話録音データをクラウドに保存できないコンタクトセンターに向けて提供する。
-
2024年5月14日(火)
マクニカは2024年5月14日、マネージド型ID管理・認証サービス「まるごとIDセキュリティ」を発表した。ID/パスワード管理、MFA(多要素認証)、SSO(シングルサインオン)を備えたID管理サーバー「JumpCloud」を運用サービスを含めて提供する。中堅・中小企業のIT/セキュリティ運用を伴走型で支援す…
-
2024年5月14日(火)
IDC Japanは2024年5月13日、国内IoT製品・サービス市場の予測を発表した。2023年のユーザー支出額の実績は6兆4672億円だった。2023年~2028年の年間平均成長率(CAGR)は8.0%で、2028年には9兆4818億円に達すると予測している。物流、建設、医療分野でIoTの導入が進むと見ている。
IDC / エッジコンピューティング / 市場調査
-
2024年5月14日(火)
村田製作所(本社:京都府長岡京市)は2024年1月、間接費管理にコンカーの出張・経費管理クラウドサービス「SAP Concur」を導入した。同年4月には国内グループ全29社、従業員約3万人が利用を開始した。年間5000万円以上の出張費削減などを見込む。コンカーが同年5月13日に発表した。
村田製作所 / 経費精算 / SAP Concur
-
2024年5月14日(火)
コロナ禍による働き方の変化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展を受けて、業務の自動化やシステム開発の内製化が定着しつつある。一方で、生成AIの登場などテクノロジーの発展・多様化が著しく、その動向が見極めにくくなっている。2024年4月18日に開催された「IT Leaders Tech Strate…
ITR / ハイパーオートメーション / ローコード
-
2024年5月13日(月)
エクサウィザーズは2024年5月13日、AIシステム開発ツール「exaBase Studio」のテンプレートとして、AIの回答品質を自社の運用で継続的に改善する「RAGOps」を同年5月から提供すると発表した。品質が高い回答をキャッシュする一方で、品質が低い回答についてはオペレーターが回答を行う仕組みを提供す…
-
2024年5月13日(月)
CData Software Japanは2024年5月13日、データ同期ミドルウェア「CData Sync」のクラウドサービス(SaaS)版「CData Sync Cloud」を提供開始した。フルマネージド型で提供する。業務アプリケーションにSaaSを利用する企業に向けて、業務データをデータウェアハウスに集約・同期する作…
CData Software / ETL / DWH
-
2024年5月13日(月)
オリオンビール(本社:沖縄県豊見城市)は、受注業務をEDI(電子データ交換)で電子化した。商品流通VAN EDIサービス「ファイネット」と、インターコムのEDIソフトウェア「Biware EDI Station 2」によってEDIを導入。また、アステリアのデータ連携ミドルウェア「ASTERIA Warp Core」を用…
-
2024年5月13日(月)
学研エデュケーショナル(本社:東京都品川区)は、教室事業を管理する基幹システムを、複数のSaaSを組み合わせて全面的に刷新した。二重入力の解消、ワークフローの電子化、データの可視化などを図っている。不足する機能は、クラウド型ローコード開発ツールの「kintone」などを用いて開発した。システム構築を…
-
2024年5月13日(月)
BIPROGYは2024年5月10日、地域金融機関向けの共同利用型クラウド勘定系システムの新版「OptBAE(オプトベイ)2.0」を2026年5月に提供開始すると発表した。地域金融機関の持続的な成長や決済インフラの安全性向上を支援する。
-
2024年5月13日(月)
全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、成田国際空港、NECの4社は2024年5月10日、顔認証による搭乗手続システム「Face Express」の利用登録を旅客のスマートフォンから行う実証実験を実施したと発表した。現状、個人情報の登録は空港内の端末でしか行えないが、オンラインチェックインと共にモバイルア…
-
2024年5月10日(金)
東京工業大学、東北大学、富士通、理化学研究所、名古屋大学、サイバーエージェント、Kotoba Technologiesの7組織は2024年5月10日、スーパーコンピュータ「富岳」で大規模言語モデル(LLM)を学習する研究成果として、130億パラメータのLLM「Fugaku-LLM」を公開した。富岳の計算資源1万382…