検索条件が指定されていません
-
2021年1月6日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年1月6日、データセンターやパブリッククラウドを閉域網で相互に接続するサービス「Flexible InterConnect」(FIC)を強化したと発表した。新たな接続先として「Oracle Cloud」「AWS Transit Gateway」「Super OCN Flexible …
-
2021年1月6日(水)
日立Astemoは2021年1月6日、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業の4社を同年1月1日付で経営統合し、新会社「日立Astemo」(本社:東京都千代田区)を設立したと発表した。自動車・二輪車の電動化や自動運転を支援する。資本金は連結515億円で、持ち株比率は日立製作所が66.6%…
-
2021年1月6日(水)
サイバーフォートレスは2021年1月6日、情報漏洩対策としてウォーターマーク(透かし文字)をWindows PCの画面に表示するソフトウェア「ScreenWaterMark」(開発元:米xSecuritas)の販売を開始した。画面キャプチャやスマートフォンでの撮影といった情報漏洩につながる行為を抑止する。ライセン…
-
2021年1月6日(水)
サントリー食品インターナショナルは、2021年春に稼働予定の「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」に、設備保全システム構築のためのアプリケーションパッケージ「IBM Maximo」を導入する。製品製造の品質と効率を高めるのが狙い。日本IBMが2021年1月6日に発表した。
IBM Maximo / IBM / 製造
-
2021年1月6日(水)
財務・会計システム、経営情報サービスを開発・販売するミロク情報サービス(MJS)と、その子会社で中小企業の事業承継・事業継続を支援するMJS M&Aパートナーズ(mmap)は2021年1月5日、信金中央金庫が構築・主導する「しんきん事業承継コンソーシアム」に参画すると発表した。MJSグループが持つ全国ネッ…
-
2021年1月6日(水)
NECは2021年1月5日、サイバー攻撃の発見から対処・報告まで(インシデントハンドリング)を学べる「実践!サイバーセキュリティ演習 ─インシデントレスポンス編─」を、オンライン形式で提供開始すると発表した。自宅でインシデントの発見・対処・報告の一連の流れを体験できる。日程は、2日間(初回は同年1月…
-
2021年1月5日(火)
SPACER(スペースアール)は2021年1月5日、スマートロッカーの中にある商品をQRコードを使ってその場で購入できる仕掛けを用意したと発表した。有楽町にある多機能型市場「micro FOOD & IDEA MARKET」の店内にスマートコインロッカーを設置した。2021年1月8日に無人販売の実証実験を開始する。
-
2021年1月5日(火)
名古屋銀行(本店:愛知県名古屋市)は、NTTデータの地方銀行・第二地方銀行向け基幹系共同センター「STELLA CUBE」の利用を2021年1月3日に開始した。これにより、STELLA CUBEの利用銀行数は10行になった。NTTデータが同年1月4日に発表した。
名古屋銀行 / STELLA CUBE / BeSTA
-
2021年1月5日(火)
損害保険ジャパン(損保ジャパン)、メインマーク・ストラクチュアル・コンサルティング(メインマークSC)、パスコの3社は2021年1月5日、台風や豪雨などの自然災害に対し、センサー技術を活用した保険商品やサービスの開発に共同で取り組んでいくと発表した。保険商品の観点では、センサーで自然災害を予測し、…
-
2021年1月5日(火)
今回のコロナ禍でサプライチェーンに支障をきたし、見直す必要に迫られている企業は少なくない。しかし製造業のサプライチェーンには社内外を含めて多くの組織やヒト、モノ、システムが関わるだけに、見直しは容易ではない。それをあえて実践するのがカシオ計算機だ。しかもわずか10カ月で改革を終える予定だという。…
カシオ計算機 / BPMN / エンジニアリングチェーン
-
2021年1月4日(月)
静岡銀行が勘定系システムを刷新、「次世代オープン勘定系システム」として2021年1月4日より稼働を開始した。従来のメインフレームベースからLinuxベースのアーキテクチャに移行し、ビジネス環境変化に応じた迅速な機能追加や新商品開発を可能にしたとしている。同行とシステムを共同開発した日立製作所が同日に…
-
2020年12月29日(火)
任天堂がゲーム機「Nintendo Switch」のオンラインサービス「Nintendo Switch Online」の運営基盤としてAWS(Amazon Web Services)を採用した。アマゾン ウェブ サービス ジャパンが2020年12月25日に発表した。
任天堂 / AWS / エンターテインメント
-
2020年12月28日(月)
日本取引所グループ傘下の日本取引所自主規制法人は、相場操縦行為などの不公正取引を調査するため、解釈性を備えたホワイトボックス型AIを2020年12月に稼働させた。NECの異種混合学習技術を活用しており、予測精度と予測の根拠を可視化する解釈性を両立させている。NECが2020年12月24日に発表した。
-
2020年12月28日(月)
2016年3月、セゾン情報システムズは同社経営を揺るがすレベルの深刻な事案を公表した。筆頭株主であるクレディセゾンから請け負った基幹システム開発プロジェクトの遅延により、約150億円の和解金を支払うことになった事案だ。同社はこの事案を糧に、強みのIT施策を自ら駆使することで、バイモーダルな組織風土…
セゾン情報システムズ / HCM / 組織改革
-
2020年12月28日(月)
NECは2020年12月28日、自治体に向けて、住民情報システムの製品開発を強化すると発表した。各業務主管府省が策定する標準仕様や今後の改定に準拠した住民情報システムを開発し、2022年度から順次提供する。販売目標は、住民情報システム関連製品で2025年度までに400団体。
-
2020年12月28日(月)
電通国際情報サービス(ISID)は2020年12月25日、SAP導入ビジネスの強化・拡大に向けて、インドのSIベンダーであるInfosysと業務提携した。SAP S/4HANAの新規導入や移行サービスを中心に、SAP導入ビジネスの拡大を共同で推進する。ISIDの顧客基盤とInfosysのオフショア動員力を融合するとし…
電通国際情報サービス / Infosys / SAP
-
2020年12月28日(月)
IDC Japanは2020年12月25日、2020年第3四半期(7月~9月)の国内サーバー市場動向を発表した。市場全体の売上額は1068億円で、前年同期から22.2%減少した。出荷台数は10万9000台で、前年同期から20.4%減少した。
-
2020年12月28日(月)
デジタルビジネス・イノベーションセンター(DBIC)が、設立から4年間の活動を振り返りながら日本の競争力の源泉を検証し、この先のあるべき姿を示した「DBICビジョンペーパー」。警鐘と提言を重ねた本連載のエピローグとして、DBICで代表を務める横塚裕志氏による日本経済、日本企業の未来への想いをお届けす…
DBIC / 経営改革 / デジタルトランスフォーメーション
-
2020年12月25日(金)
電通国際情報サービス(ISID)は2020年12月25日、各種の用途に使えるワークフローソフトウェア「Ci*X Workflow(サイクロス ワークフロー)」を発表した。2021年1月から提供する。人事や総務などの各種申請・届出業務において、申請書の作成から申請・承認に至る一連のプロセスをカバーする。
-
2020年12月25日(金)
データ・アプリケーション(DAL)は2020年12月25日、EDI(電子データ交換)ソフトウェア「ACMS B2B」と、動作環境をWindowsに限定した廉価版「ACMS B2B LE」の新版「バージョン5.3」を発表した。同日販売を開始した。新版では、稼働OSや利用できるデータベース管理システム(DBMS)など、稼…