検索条件が指定されていません
-
2021年1月19日(火)
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)は2021年1月19日、企業のIT投資の動向を調べる「企業IT動向調査2021」(2020年度調査)の結果のうち、情報セキュリティに関する速報値を発表した。新型コロナ禍でテレワークが大幅に増え、情報セキュリティに対する意識が高まっている。
-
2021年1月19日(火)
UiPathは2021年1月19日、RPA(ロボットによる業務自動化)ソフトウェアの関連製品として、RPAロボットと連携するアプリケーション画面をノンプログラミングで開発できるツール「UiPath Apps」を発表した。例えば、「顧客の会員番号を入力すると、裏でRPAロボットが動き、画面に顧客情報を表示する」…
-
2021年1月19日(火)
日立製作所は2021年1月19日、複雑化・老朽化した基幹システムをパブリッククラウドへと移行する作業を支援するサービス製品群を発表し、同日に販売を開始した。戦略策定、移行・構築、運用の3ステップで構成する。クラウド移行の戦略策定からクラウドサービスの利用を前提とするクラウドネイティブなシステムの構…
-
2021年1月19日(火)
日立ソリューションズは2021年1月19日、米HashiCorp(ハシコープ)製品を2021年1月20日から販売すると発表した。システム構成をコード化する「Terraform(テラフォーム)」や、ID/パスワードをシステムから分離して一元管理する「Vault(ヴォルト)」などで構成する。日立ソリューションズの運用…
-
2021年1月19日(火)
応援・支援してみたい自治体に寄付を行い、その寄付金が所得税・住民税の控除対象となる「ふるさと納税」が定着している。筆者にはこれまで無縁の制度だったが、業務の関係上利用する機会があった。初めて利用してわかったこと、そして募集をかける自治体側の立場から必要な視点について考えてみた。
-
2021年1月19日(火)
NTTPCコミュニケーションズと日本システムウエア(NSW)は2021年1月18日、製造・物流分野などにおけるデジタル変革の推進に向けて、AIを用いた動作解析サービスを共同開発し、提供開始した。製造・物流分野などの高いスキルを持った従業員の動作を解析して、人材育成などに利用できる。
NTTPCコミュニケーションズ / 製造 / 物流
-
2021年1月19日(火)
企業が社内外から入手できるデータは種類も量も桁違いに増えている。コンピューティングパワーの性能向上も目をみはるばかりだ。つまりは、データ活用の可能性が格段に拡がったわけだが、実際には様々な課題が露呈して“消化不良”を起こす例も散見されている。データ分析チームが直面しがちな問題に正対し、解決する…
-
2021年1月19日(火)
トランスコスモス・テクノロジーズは2021年1月18日、ハートコアと業務提携し、従業員の業務を可視化するタスクマイニングツール「CONTROLIO」(開発元:米EfficientLab)の導入・活用支援サービスを開始した。
-
2021年1月18日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2021年1月18日、IoTセンサーデータなど大量の時系列データを蓄積・活用する用途に特化したデータベース「InfluxDB」(インフラックスデービー)」を販売すると発表した。InfluxDBは、米InfluxDataが開発したオープンソースであり、CTCはクラスタリング機…
-
2021年1月18日(月)
富国生命保険(フコク生命)は、千代田区にある内幸町本社オフィスの移転にともない、それまで紙で保存していた手続き書類や業務マニュアルなどをデジタル化し、ペーパーレス化を図る。2020年度中に紙書類の75%を削減できる見込み。このためのITシステムとして、文書管理システム「活文 Contents Lifecy…
-
2021年1月18日(月)
ヤマハは2021年1月18日、同社で初めてWi-Fi 6(IEEE802.11ax)に準拠した無線LANアクセスポイント新製品「WLX413」を発表した。同年3月から提供する。5GHz帯が2つ、2.4GHz帯が1つのトライバンド構成をサポートし、機器全体で最大500台(2.4GHz帯100台、5GHz帯200台×2)の端末を…
-
2021年1月18日(月)
キヤノンITソリューションズは2021年1月18日、「全銀協標準通信プロトコル(TCP/IP手順・広域IP網)」(SSL/TLS方式)のクライアントソフトウェア新版「EDI-Master B2B for BANK TCP/IP-Client Ver9.1」を発表し、同日に販売を開始した。新版では、SSL/TLSの電子証明書を自動…
キヤノンITソリューションズ / EDI / 全国銀行協会
-
2021年1月18日(月)
テラスカイは2021年1月14日、データ活用やAIといったクラウド技術の活用を推進するコンサルティング会社「リベルスカイ」(本社:東京都中央区)を同年1月に設立したと発表した。「事業継続性の確保」と「働き方改革」の2本の軸で企業を支援するとしている。
-
2021年1月18日(月)
日本ユニシスは2021年1月14日、日本マイクロソフトが提供する「Azure VMware Solution」の販売を開始した。日本ユニシスグループ自身がオンプレミスのVMware基盤をAzure VMware Solutionに統合したノウハウを基に、クラウド利用支援サービス「CLOUDForesight」として提供する…
-
2021年1月15日(金)
NTTデータは2021年1月15日、地図情報システム「BizXaaS MaP」において、リアルタイムの人口分布データ「モバイル空間統計 人口分布統計(リアルタイム版)」を日本全国1時間のリードタイムで配信するサービスを開始した。コロナ禍で変動する人々の動きと属性情報(性、年代、居住地)をリアルタイムに把握…
-
2021年1月15日(金)
ジャストプレイヤーは2021年1月14日、WebDAV型のクラウドストレージサービス「TeraCLOUD」のファイル共有機能を強化した。フォルダー単位で共有設定ができる「フォルダー共有」機能を追加した。指定したフォルダーに対して、共有リンクURLを発行できる。TeraCLOUDの価格(税別)は、有料アカウント…
-
2021年1月15日(金)
マンツーマン英会話スクールを展開するGABAは、意思決定や施策立案に役立つインサイト(洞察)を得るため、基幹システムの刷新に合わせて、BI(ビジネスインテリジェンス)基盤を整備した。BIソフトウェアとして「Qlik」を、基幹システムなどからデータを抽出・加工するソフトウェアとして「DataSpider S…
-
2021年1月15日(金)
アライドテレシスは2021年1月15日、ネットワーク管理ソフトウェア新版「AT-Vista Manager EX Ver.3.5.0」を発表した。新版では、ネットワーク管理の意図(インテント)に基づいて簡単にネットワーク機器を設定できるようにした。例えば、Webブラウザのトポロジマップ上で拠点間をマウスで結ぶだ…
-
2021年1月15日(金)
NECは2021年1月14日、複数のサービスをつなぐID連携機能と生体認証機能を一体化したクラウドサービス「Digital IDプラットフォーム」の提供を開始した。価格(税別)は、月額50万円から。また、同サービスと連携できる入退管理や決済などのアプリケーションを開発し、2021年4月から順次販売開始する。…
-
2021年1月15日(金)
野村総合研究所(NRI)は2021年1月14日、自宅でコールセンター業務を行える基盤サービス「CC@Home(シーシーアットホーム)」を発表した。数カ月程度で導入できるとしている。最初の事例として、東京海上日動火災保険と東京海上日動あんしん生命保険が採用した。NRIは、今後2年間で20社への導入を目指す。