検索条件が指定されていません
-
2021年1月25日(月)
Works Human Intelligence(ワークスHI)は2021年1月22日、米ServiceNowのクラウド型ワークフロー製品と、ワークスHIのID管理システム「COMPANY Identity Management」(CIM)を連携させたと発表した。CIMで管理しているID情報を、ServiceNowのアカウント情報として…
-
2021年1月25日(月)
日本企業の約95%は、DXにまったく取り組んでいないレベルにあるか、DXの散発的な実施に留まっている――「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート」で明らかになった実態である。この状況に危機感を抱いた経済産業省は2020年12月、「DXレポート2(中間とりまとめ)」を公開した。商務情報局情報技術利用促進…
-
2021年1月25日(月)
データ連携の基盤となるマスタデータの整備(MDM)に対して、多くの企業からの注目が集まっている。しかし、その導入と運用に際して、大きな障壁に突き当たっている企業も少なくない。MDMの導入と運用を成功させるためには、単にシステムを導入すれば良いわけではなく、既存のマスタデータの運用、そして業務面が抱…
-
2021年1月22日(金)
早稲田大学が、2021年度から全学部・研究科の学生約5万人に向けて体系的なデータ科学教育を開始する。学習の明確な目標を示すために、データサイエンス認定制度をスタートさせるが、この分野で全学生を対象とした認定制度を導入するのは日本の大学では初めての取り組みだ。同学のデータサイエンス教育を担うデータ…
-
2021年1月22日(金)
リコーは2021年1月21日、文書ファイルを複数ユーザー間で共有して共同作業ができる文書管理ソフトウェア「RICOH Desk Navi」を発表した。2021年1月25日から提供する。価格(税別)は、最小構成の1ライセンスが1万9800円、100ライセンスで119万円、最大構成の1000ライセンスで900万円、など。…
リコー / 文書管理 / ナレッジマネジメント
-
2021年1月22日(金)
東芝デジタルソリューションズは2021年1月21日、クラウド型のOCR(光学文字認識)サービスの新版「AI OCR文字認識サービス V2.5」の提供を開始した。アプリケーションにAPIを組み込んで利用する。新版では、文字を認識できるだけでなく帳票を識別できるようにした。また、文字を認識する精度を高めた。
東芝デジタルソリューションズ / OCR / API
-
2021年1月22日(金)
ハンモックは2021年1月19日、VPNへの不正接続を多要素認証によって防止する製品「AssetView VPNセキュア」を2021年5月にリリースすると発表した。既存のID/パスワード認証に、PCやスマートフォンを用いた認証を追加できる。これにより、VPN接続時のセキュリティを強化できる。オンプレミス版のほか…
-
2021年1月22日(金)
SOMPOリスクマネジメントは2021年1月21日、「WEBアプリケーション脆弱性診断」のラインアップを拡充し、診断内容をシンプル化して短期間で提供する「Lightプラン」の提供を開始した。1サイトあたり27万円(税別)と従来より料金を抑えて短期間で脆弱性診断を行えるようにしている。
-
2021年1月22日(金)
ラックは2021年1月21日、企業のテレワーク環境のセキュリティ状況を自己診断できる無料のオンラインサービス「テレワーク環境セキュリティ対策簡易チェック」を公開した。質問票に回答することでテレワーク環境のリスクを可視化できる。自社のテレワーク環境の安全性に不安がある場合の確認や、セキュリティリスク…
-
2021年1月21日(木)
ネオジャパンは2021年1月21日、ビジネス向けのチャットソフトウェア「ChatLuck」(チャットラック)の新バージョン4.0の提供を開始した。新版では、受信したメッセージを「後で読む」機能を追加した。後で時間があるときに対応しようとして忘れてしまうことを防ぐ。新版ではまた、グループウェア「deskne…
-
2021年1月21日(木)
弁護士ドットコムは2021年1月21日、クラウド型の電子契約システム「クラウドサイン」における2021年の開発ロードマップを発表した。事業者による代理署名だけでなく当事者による署名を可能にする機能、契約書類を管理するキャビネット機能、取引先からの契約書の受信時に承認ワークフローを動かす機能、などを提…
-
2021年1月21日(木)
日立製作所は2021年1月21日、システム運用管理ソフトウェア「JP1」の新版「JP1 V12.5」の販売を開始した。新版では、システム監視のJP1/IM2と、ジョブスケジューラのJP1/AJS3という2つの中核製品を中心に強化した。2021年3月31日からは、これらをSaaS型で利用できる新サービス「JP1 Clou…
-
2021年1月21日(木)
富士通研究所は2021年1月21日、顔情報で照合対象者を絞り込んだ上で、手のひら静脈で本人を特定する“マルチ生体認証”の技術を高めたと発表した。新たに、マスクを着用していてもマスクを着用していない場合と同等レベルの99%以上の精度で本人を特定できる認証技術を開発した。さらに、手のひら静脈認証センサ…
-
2021年1月21日(木)
炭素鋼鋼管やステンレス鋼管を主力商品とする鋼管専門問屋のニッコーは、予実管理や在庫管理をBI(ビジネスインテリジェンス)で可視化するシステムを導入した。併せて帳票の電子化も図った。BIツールなどを提供したウイングアーク1stが2021年1月20日に発表した。
ウイングアーク1st / 流通 / 伊藤忠丸紅鉄鋼
-
2021年1月21日(木)
ユニアデックスは2021年1月20日、「テレワーク診断」サービスを無料で提供すると発表した。テレワーク環境を導入済みだが「利便性の低下への懸念」や「セキュリティへの不安」といった課題を持つ企業を支援する。IT環境やセキュリティレベルの現状を成熟度として測定し、目指すべきテレワーク環境へのアプローチ…
-
2021年1月20日(水)
JBアドバンスト・テクノロジー(JBAT)は2021年1月19日、オービックビジネスコンサルタント(OBC)が提供するクラウド型の基幹業務システム「奉行クラウド」と、サイボウズが提供するクラウド型の業務アプリケーション作成サービス「kintone」を連携させるツール「奉行クラウド kintone連携用ツール…
-
2021年1月20日(水)
NTTPCコミュニケーションズは2021年1月20日、リストバンド型バイタルセンサーで測定した脈拍数と体温によってリモートワーク社員の心的ストレスをチェックするサービスを発表した。フィールドワーカーの熱中症対策を目的に開始した「みまもりがじゅ丸」の新メニュー「オフィスタイプ」として提供する。2021年…
-
2021年1月20日(水)
Winテクノロジは2021年1月20日、申請/承認ワークフローソフトウェア「Smart Workflow」の製品ラインアップを拡充した。新たに、Smart WorkflowをSaaS型で提供する「Smart Workflow Cloud」の提供を開始した。SaaS版の販売目標は、今後1年間で国内企業50社以上。価格(税別)は、…
-
2021年1月20日(水)
スイスLogitech日本法人のロジクールは2021年1月20日、マイク、スピーカー、カメラを搭載した一体型Web会議デバイス「Rally Bar」を発表した。会議室に設置し単独でZoomやMicrosoft Teamsを用いたWeb会議を利用できる。価格(税別)は、PCの周辺機器として使う構成で39万5500円、Andr…
-
2021年1月20日(水)
東京建物、TOKAIコミュニケーションズ、内田洋行の3社は2021年1月19日、東京建物八重洲ビル7階の東京建物ビル事業本部のオフィスフロアにおいて、AIを用いて空調を制御する実証実験を実施したと発表した。フロアの温度ムラを解消したほか、消費電力を約5割削減した。
東京建物 / TOKAIコミュニケーションズ / 内田洋行