検索条件が指定されていません
-
2021年1月12日(火)
NRIセキュアテクノロジーズは2021年1月12日、特権IDによる情報システムへのアクセスを管理するゲートウェイソフトウェア「SecureCube Access Check」の新版(5.3.0)を発表した。同日販売を開始した。新版では、PCI DSSが要求する機能として、特権ID操作ログの改竄を検知して通知する機能を…
-
2021年1月12日(火)
セイ・テクノロジーズは2021年1月12日、オブジェクトデータを格納したAmazon S3互換ストレージのバケットを、Amazon S3互換ストレージ間でコピーするソフトウェア「CSDMT SR1」の提供を開始した。Amazon S3のコマンドを意識することなく、Windows上のGUI操作だけでコピーを実行できる。異…
セイ・テクノロジーズ / CSDMT / Amazon S3
-
2021年1月12日(火)
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い多くの企業がテレワークに移行したが、会社と同等の情報利用環境が整わないことに起因する生産性低下が問題となっている。そうした中でVDIやVPNに代わる新たな選択肢として注目されているのが、社内のWindowsファイルサーバーのフォルダやファイルを、そのままWebで情報共…
-
2021年1月12日(火)
一般社団法人ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構(TOPIC)、群馬大学、日本モビリティ、NECの4組織は2021年1月8日、群馬県前橋市において5Gを活用した自動運転バスの公道実証を実施すると発表した。2021年2月15日から同年2月28日にかけて実施する。総務省事業である令和2年度「地域課題解決…
-
2021年1月12日(火)
NTTデータは2021年1月7日、27金融機関が採用するバンキングアプリ「My Pallete」をリニューアルし、「My Palleteフルサービス版」として提供を開始した。リニューアルでは、金融機関タブレットとの連携や、顧客のニーズに応じた相談予約やオンライン相談への連携などを実現する。また、残高明細照会…
NTTデータ / My Pallete / 銀行
-
2021年1月8日(金)
アグレックスは2021年1月8日、Salesforce.com上に蓄積した文章を分類・構造化するサービス「Incubate Block テキストマイニング」を発表した。商品別、顧客属性別、時系列など各種の切り口で顧客の声を分析できるようになる。価格(税別)は、下位プランのライトプランで月額20万円から。
-
2021年1月8日(金)
データ・アプリケーション(DAL)は2021年1月8日、EDI(電子データ交換)ソフトウェアの新版「ACMS Apex V1.5」の提供を開始した。新版では、OAuth 2.0を実装し、SAP S/4HANAだけでなく各種SaaSにWeb APIでアクセスできるようにした。価格(税別)は、買い取りの場合で60万円から。
データ・アプリケーション / EDI / ACMS
-
2021年1月8日(金)
NECは2021年1月8日、車載カメラの映像データのうち、信号機などの注目領域以外の画質を低くして送信データ量を削減する技術「学習型メディア送信制御技術」を開発したと発表した。危険予兆検知に必要な物体検出、距離推定、レーン検出などの精度を維持しつつ、無線通信帯域を最大で10分の1に削減できる。これに…
-
2021年1月8日(金)
キーウェアソリューションズは2021年1月8日、手書き文字を含めて認識できるAI-OCR(光学文字認識)サービス「AI-OCR KeyRex(キーレックス)with AI inside」の提供を開始した。NTT東日本のAI-OCRサービス「AIよみと~る」のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けて販売する。価格(…
-
2021年1月8日(金)
IDC Japanは2021年1月7日、2020年9月末時点の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックの影響を考慮し、国内IT市場予測をアップデートした。2020年のIT市場は、同年8月発行レポートから1.9ポイント改善したものの、前年比6.3%減の17兆1162億円と予測している。
-
2021年1月8日(金)
矢野経済研究所は2021年1月7日、国内外のM2M(Machine to Machine、機器間通信)市場を調査し、市場規模、セグメント別の動向、参入企業動向、注目技術動向、将来展望を明らかにした。2019年度第4四半期は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックの影響があったが、2019年全体…
-
2021年1月7日(木)
Skyは2021年1月7日、情報漏洩の防止に注力したクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」のエディションとして、テレワークの運用に適した「テレワーク Edition」を新設した。クライアントPC500台未満限定のエディションである。「Light Edition」をベースに、リモート操作…
-
2021年1月7日(木)
独立行政法人国立病院機構嬉野医療センター(所在地:佐賀県嬉野市)は、電子カルテ用仮想化基盤をHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャ)で刷新した。HCIとして「Nutanix Enterprise Cloud OS」を採用した。システムの刷新により、電気代や空調費用を削減できたほか、電子カルテの画面切…
-
2021年1月7日(木)
信州大学医学部附属病院(長野県松本市)は、厚生労働省が2020年5月から稼働させた「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム」(HER-SYS)を使う業務をRPA(ロボットによる業務自動化)で自動化した。RPAソフトウェアにはUiPathを採用した。UiPathが2021年1月7日に発表した。
-
2021年1月7日(木)
Arcserve Japanは2021年1月7日、企業が送受信したメールを長期保存するメールアーカイブ製品の新版「Arcserve Email Archiving 6.5 Update 1」をリリースした。新版では、主に利便性を高めた。添付ファイル名で検索できるようにしたほか、複数の検索結果にまたがったメールを一括ダウン…
-
2021年1月7日(木)
GRCSは2021年1月6日、クラウドセキュリティ対策を実施するための現状評価、製品・サービスの選定、導入、運用までを支援する「クラウドセキュリティ対策コンサルティングサービス」を発表した。クラウド利用におけるリスク管理とコントロールをワンストップで支援する。
-
2021年1月7日(木)
人々には苦しい時こそ知恵を絞って幾多の逆境を跳ね返してきた歴史がある。コロナ禍しかりで、企業は目下、デジタルとデータの巧みな組み合わせで課題を解決したり、新しいサービスを創出したりすることに果敢に取り組んでいる。運輸業界をはじめ、データを事業価値へと昇華させることに飽くなき挑戦を続ける企業を強…
-
2021年1月7日(木)
AOSデータは2021年1月6日、情報漏洩や不正使用などPCの利用状況を調査するためのツール「AOS Fast Forensics」を販売開始した。PCのUSBポートに挿して利用するUSBメモリー型で、価格(税別)は年額20万円。
-
2021年1月7日(木)
情報サービス企業か一般企業かを問わず、重要な経営課題の1つとなったIT/デジタル人材の確保と処遇。この点に関して米国の状況を知ることは有意義だろう。そこで情報サービス産業協会(JISA)の会報誌「JISA Quarterly No.139」(2020年11月発行)に、IT Leadersの編集委員で米国特派員だった…
-
2021年1月6日(水)
ノークリサーチは2021年1月6日、中堅・中小企業のIT活用に関する見解を発表した。インフラ基盤、業務アプリケーション、サービスの3つの観点ごとに動向を分析している。例えば、テレワークの影響でRPAの主用途が「データ転記」へと後戻りしている。また、中堅・中小企業でも「クラウドファースト」の兆候がある…