検索条件が指定されていません
-
2020年11月19日(木)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年11月18日、在宅勤務でコンタクトセンター業務を遂行可能にするシステムの構築サービスを開始した。日本アバイアのコミュニケーションサービスを、シトリックス・システムズ・ジャパンのクラウド型VDIサービスを介して利用する。価格(税別)は500ユーザー規模の…
-
2020年11月19日(木)
SCSKサービスウェアは2020年11月18日、コンタクトセンターなどでの顧客対応業務向けに、チャットボット導入・運用パッケージ「エージェントFAQ Lite Powered by Desse」を提供開始した。チャットボットを迅速に導入し、継続的なメンテナンスで回答精度を高める。SCSKサービスウェアは今後3年間…
SCSKサービスウェア / チャットボット / SCSK
-
2020年11月18日(水)
前田建設工業は、1993年からLotus Notesで内製開発・運用していたアプリケーションの一部を、ローコード開発ツールの「OutSystems」を用いてリプレースした。開発期間は1年半~2年で、約3500個のアプリケーションのうち約1000個を、OutSystems上で新規構築した約200個のアプリケーションと6…
前田建設工業 / OutSystems / ローコード
-
2020年11月18日(水)
ヤマハは2020年11月18日、これまでハードウェアとして提供してきた「ヤマハルーター」をソフトウェアルーター化した「vRX」の稼働環境を拡大した。2019年9月から提供しているAWS(Amazon Web Services)版に加えて、新たにVMware ESXi版を用意した。オンプレミス環境で仮想ルーターを利用で…
-
2020年11月18日(水)
米Teradataの日本法人、日本テラデータは2020年11月18日、説明会を開き、同社のデータ分析基盤「Teradata Vantage」の動向と、調査結果に沿ったデータの重要性について説明した。Teradata Vantageは同年10月から、動作環境としてAWSとMicrosoft Azureに加えてGoogle Cloud…
-
2020年11月18日(水)
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は2020年11月17日、クラウド型SIEM(セキュリティ情報・イベント管理)アプリケーション「Sumo Logic」のオプションサービスとして、24時間365日体制でセキュリティ脅威を検知する監視サービス「SOC Basic」を提供開始した。SOC(セキュリティオ…
Sumo Logic / SIEM / サイバー保険
-
2020年11月18日(水)
沖電気工業(OKI)は2020年11月17日、「ローカル5G」の導入を支援する「ローカル5G支援サービス」を販売開始した。無線局免許申請などの手続きや専門的知識を必要とすることなくローカル5Gを導入できる。ローカル5G導入を支援するとともに、AIエッジ技術とローカル5Gを組み合わせる「AIエッジ×5G」によ…
-
2020年11月17日(火)
インターナショナルシステムリサーチ(ISR)は2020年11月17日、SaaSへのSSO(シングルサインオン)機能とアクセス制御機能を提供するクラウド型のゲートウェイサービス「CloudGate UNO」を強化すると発表した。2020年12月21日から、CloudGate UNOの全てのプランでFIDO2に準拠したパスワ…
-
2020年11月17日(火)
日立ソリューションズ・クリエイトは2020年11月17日、セキュリティ人材の育成を目的としたオンライン教育サービス「サイバーセキュリティトレーニング」を販売開始した。電子商取引コンサルタント国際評議会(EC-Council)がホワイトハットハッカーであると認定した日立ソリューションズ・クリエイトの専任…
-
2020年11月17日(火)
アイ・ティ・アール(ITR)は2020年11月17日、AI関連の主要8市場における市場規模の推移と予測を発表した。2019年度のAI主要8市場全体は、前年度比37.8%増と躍進した。2024年度には1000億円に迫ると予測している。
-
2020年11月17日(火)
パーソルプロセス&テクノロジーは2020年11月17日、Azure上で利用できるデータ分析基盤「Microsoft Power Platform」の使いこなしを支援するSIサービス「Microsoft Power Platform Solution」を発表した。Power Platformのトレーニング、ヘルプデスク、アプリの作成代行…
-
2020年11月17日(火)
ZenmuTechは2020年11月17日、データを分割して無意味化する“秘密分散方式“を採用した情報漏洩対策サービス「ZENMU Virtual Desktop」の新バージョン「1.4」を発表した。新版では、一定時間クライアントPCを操作していなかった時にWindowsをロックする機能などを追加した。価格(税別)は…
-
2020年11月17日(火)
スーパーコンピュータ性能ランキング「TOP500(www.top500.org)」は2020年11月16日、最新ランキング(2020年11月公開)を公開した。1位は前回(2020年6月)に続き、理化学研究所と富士通が開発した「富岳」になった。LINPACKベンチマークで442.01PFLOPS(毎秒44京2010兆回)を達成…
-
2020年11月17日(火)
日立ソリューションズは2020年11月16日、サブスクリプション型の事業を支援する機能群を一通り提供するサービス「サブスクリプションビジネス支援ソリューション」を発表した。価格は個別見積もりで同年11月17日から提供する。
-
2020年11月17日(火)
不二工機の中国現地法人である蘇州不二工机は、生産管理システムを構築し、2020年10月に稼働を開始した。日立製作所の製造管理システム「FactRiSM(ファクトリズム)」を導入し、品質管理体制の強化と作業効率の向上を図った。また、調達・生産・販売系システムとの連携によって経営判断の迅速化を図った。日…
-
2020年11月16日(月)
再春館システムは2020年11月13日、クラウドグループウェア「Zimbra Collaboration Cloud」を強化した。新たにWeb会議機能とメール上長承認機能を追加したほか、クラウドストレージを増量した。価格(税別)は、Web会議やメール上長承認機が可能な標準プラン「Standard」が1ユーザーあたり月…
-
2020年11月16日(月)
トランスコスモスは2020年11月16日、企業が導入しているチャットボットを診断して課題を指摘するサービス「チャットボット AI - IQ診断サービス」を開始した。価格は20万円からで、調査開始から報告までの期間は約3週間程度。
-
2020年11月16日(月)
三井化学は2020年11月16日、同社工場において、シミュレータ上に再現したミラー工場にAIを組み合わせた運転支援システムを構築し、運転員の手動操作と比較して40%効率的な運転ができることを実証したと発表した。運転安定化までの時間を短縮できるため、原料やエネルギーを削減できる。システムは、NEC、産業…
三井化学 / 産業技術総合研究所 / オメガシミュレーション
-
2020年11月16日(月)
富士通研究所は2020年11月16日、超高圧縮した映像からでも高精度に映像の内容を認識できる映像圧縮技術を開発したと発表した。監視・確認作業をディープラーニング(深層学習)を用いた画像認識で自動化するケースに向く。一般的な方式(H.265映像圧縮とAIの組み合わせ)と比較して100倍以上の圧縮率を達成…
-
2020年11月16日(月)
マクニカネットワークスと三井住友海上火災保険は2020年11月13日、IoT機器向けのリスク診断サービス「VDOO Vision」に専用のサイバー保険を付帯して提供すると発表した。2020年11月15日から提供する。事業者が製造・販売するIoT製品のセキュリティの脆弱性をリスク診断サービスで把握・改善するとと…