検索条件が指定されていません
-
2020年5月18日(月)
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は2020年5月18日、取引先との間で交わす契約に関して、捺印や署名を電子サインに切り替えると発表した。2021年3月末までに、民間取引先との契約において電子サイン化100%を目指す。
-
2020年5月18日(月)
セールスフォース・ドットコムは2020年5月18日、一般消費者に物品を販売するECサイトを最短2週間で構築するサービス「Eコマース特別ライセンスパッケージ」を発表した。クラウド型のECサイト基盤「Salesforce B2C Commerce」と、ECサイトの構築サービスを組み合わせて提供する。
-
2020年5月18日(月)
NTT東日本とクラスメソッドは2020年5月18日、クラウドサービスの導入支援を担う新会社、ネクストモード株式会社(本社:東京都千代田区)を同年7月1日に設立すると発表した。2社が共同で出資する。資本金と資本準備金の合計は3億円で、内訳は非公開だが、筆頭出資者はNTT東日本。
-
2020年5月18日(月)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う緊急事態宣言や自粛要請などにより、多くの業界が深刻な影響を受けている。日本企業のIT化を下支えする情報サービス産業も例外ではない。2020年4月30日に一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)が公表した情報サービス業の売上の将来見通し・雇用…
-
2020年5月18日(月)
日本IBMは2020年5月15日、受講生の得意分野に基いて推奨受講順序を提示するクラウド型のeラーニングサービスを提供すると発表した。2020年5月下旬から提供する。最初の3カ月間は無料で利用できる。
-
2020年5月18日(月)
電通国際情報サービス(ISID)は2020年5月15日、フィッシング攻撃の訓練と訓練結果の分析、セキュリティ意識を向上させるトレーニングを組み合わせた、統合型社員教育基盤「KnowBe4(ノウビフォー)」(開発・提供元:米KnowBe4)を発表した。同日提供を開始した。企業のセキュリティレベルの向上を支援…
標的型攻撃 / 電通国際情報サービス / KnowBe4
-
2020年5月15日(金)
米グーグルは2020年5月14日(現地時間)、VMware環境をGoogle Cloud上で運用管理サービス込みで提供する「Google Cloud VMware Engine」の一般提供を開始すると発表した。2020年の今四半期に米国の2つのリージョンで開始し、下半期に日本(東京リージョン)を含む8つのリージョンで開始…
-
2020年5月15日(金)
ソフトエイジェンシーは2020年5月15日、Rubyスクリプトをバイトコード形式に変換してスクリプトの内容を読めないようにするソフトウェアの新版「RubyEncoder 2.6」(開発元:米Inovica)を発表した。同年5月11日から提供している。Rubyで開発した商用ソフトウェアを、中身をコピーされることなく…
-
2020年5月15日(金)
ランシステムは2020年5月15日、PC/ネットワーク保守サービスに付随する無料サービスとして、リモートアクセス用ソフトウェア「Run-VPN RemoteAccess」の提供を開始した。会社に設置したVPNアクセスルーターを介して社内のPCにリモートデスクトップ接続できるソフトウェアである。前提となる保守サ…
-
2020年5月15日(金)
人材サービス事業を運営するヒューマンリソシアは2020年5月15日、世界のIT技術者の給与を調査した結果を発表した。IT技術者の給与が最も高い国はスイス、2位は米国、3位はイスラエルだった。日本は、IT技術者数では世界4位であるものの、世界18位と、給与面では目立った順位に入らなかった。
-
2020年5月15日(金)
ガートナー ジャパンは2020年5月14日、日本におけるクラウドコンピューティングに関する最新の調査結果を発表した。2020年1月に実施した調査の結果、日本におけるクラウドコンピューティングの導入率は、IaaSやPaaSなど各種サービスの平均で18%だった。また、74%がクラウドに関するスキルの獲得を重要…
-
2020年5月15日(金)
ラックは2020年5月14日、クラウド環境へ移行が進む企業システムを対象に、見逃しが発生しやすいセキュリティ設定を総合的に診断して情報漏洩やシステムの不正利用を防ぐサービス「セキュリティ設定診断」を発表した。
-
2020年5月14日(木)
IDC Japanは2020年5月14日、国内のエンタープライズIT(企業情報システム)市場の予測を発表した。2019年の市場規模は、前年比4.4%増の10兆8190億円となった。2019年~2024年の年間平均成長率(CAGR)は3.4%で推移し、2024年の市場規模は12兆7665億円になる。
-
2020年5月14日(木)
NECは、顔認証と虹彩認証の2つの技術を組み込んだマルチモーダル型の生体認証端末を開発したと発表した。各種の利用環境や利用者に対して、安定した認証精度と利便性を提供できる、とアピールしている。NECでは、2021年度までに、まずは決済や入退室用途での提供開始を目指している。
-
2020年5月14日(木)
SBクラウドは2020年5月14日、アリババグループが提供する無料のコミュニケーション基盤サービス「DingTalk Lite(ディントークライト)」の導入支援サービスを開始した。同年9月30日までは無料で提供する。2020年10月以降の料金体系は、後日発表する。
-
2020年5月14日(木)
デルとEMCジャパンは2020年5月14日、多機能ミッドレンジストレージの新製品「Dell EMC PowerStore」を発表した。SAN/NAS統合ストレージであり、スケールアップ/スケールアウトで性能や容量を拡張できる。OSソフトウェアはコンテナベースとしたほか、バックアップソフトなど任意のアプリケーショ…
-
2020年5月14日(木)
日本ヒューレット・パッカード(HPE)は2019年5月14日、Kubernetesベースのコンテナ基盤ソフトウェア「HPE Container Platform」の提供を開始した。Kubernetesをベースに、データ分析ミドルウェアをコンテナとしてデプロイしやすくするための管理機能や、コンテナが利用するデータを永続…
Kubernetes / BlueData / HPE
-
2020年5月14日(木)
NECは2020年5月13日、ローカル5Gなどの自営無線網を常時高品質で使うための学習型通信分析技術を開発したと発表した。混雑や競合による品質劣化を回避する。ネットワークの専門家がいなくても品質を保てるとしている。
-
2020年5月14日(木)
トッパン・フォームズは2020年5月13日、請求書処理に特化したAI-OCR(光学文字認識)ソフトウェア「FlexiCapture for Invoices」(開発元:米ABBYY)を発表した。2020年5月末から販売する。
トッパン・フォームズ / ABBYY / OCR
-
2020年5月13日(水)
ラトビア共和国のZabbixの日本支社、Zabbix Japanは2020年5月12日、システム/ネットワーク監視ツールの新版「Zabbix 5.0」を発表した。LTS(Long Term Support)バージョンにあたり、リリース後5年間のサポート(延長サポートで最長7年間)を提供する。Linux上で動作するオープンソ…