検索条件が指定されていません
-
2020年5月25日(月)
伊藤忠オリコ保険サービスは、クラウド型の営業支援システムを、要件定義から利用開始まで2カ月という短期間で構築した。顧客提案力の強化と営業活動の標準化が目的。サイボウズの開発ツール「kintone(キントーン)」を使って構築した。SIベンダーのJBCCが2020年5月25日に発表した。
伊藤忠オリコ保険サービス / kintone / JBCC
-
2020年5月25日(月)
デルとEMCジャパンは2020年5月25日、業務システムにログインする際のユーザー認証機能やSSO(シングルサインオン)機能を提供するサーバー製品「RSA SecurID Access」を強化した。新たな認証トークンとして、FIDO2に対応した「YubiKey for RSA SecurID Access」の販売を開始した。
RSA SecurID / RSA / FIDO
-
2020年5月25日(月)
NECは2020年5月25日、クラウド上のWebブラウザを画面転送型で利用できるサービス「Application Platform for SCVX」を発表した。Webブラウザによるインターネットアクセスを社内業務端末から分離してセキュリティを確保できる。価格(税別)は、100同時接続で約650万円。販売目標は、今後…
NEC / SCVX / ジェイズ・コミュニケーション
-
2020年5月25日(月)
再春館システムは2020年5月22日、中小企業に向けて、在宅勤務などのテレワークを支援するセキュアVDI(デスクトップ仮想化)製品「かんたんテレワーク」を販売開始した。新型コロナウイルス感染拡大防止のために提供する。
-
2020年5月25日(月)
ユニアデックスは2020年5月22日、クライアント端末の運用管理をアウトソーシングできる「マルチデバイス運用サービス」をベースとしつつ、テレワークを支援する製品を組み合わせて提供する「テレワークパッケージ」を発表した。クラウド型ネットワークサービス「Wrap」をセットにしたサービスを、2020年6月1…
-
2020年5月22日(金)
リアライズ(現NTTデータ バリュー・エンジニア)は2020年5月22日、ユーザー企業が顧客データを活用するにあたって最低限必要になる仕組みを、個々のユーザー企業に合わせて設計して提供するサービス「顧客データマネジメントBasic」を発表した。顧客データを短期間で活用可能な品質に引き上げるとしている。…
データプレパレーション / データ正規化 / SI
-
2020年5月22日(金)
MM総研は2020年5月22日、テレワークを支援するコミュニケーション/コラボレーションツールの利用状況を調査した。Web会議システムを利用している企業は6割を超えた。Web会議システムのシェアは、Zoom(35%)、Skype(18%)、Microsoft Teams(18%)の順となった。満足度が最も高いツール…
-
2020年5月22日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2020年5月22日、汎用IoTデバイスのRaspberry Piを用いた体温検知デバイスを発表し、同日販売を開始した。デバイスはIdein(イデイン)と共同で開発した。企業の受付や物流施設の出入口など、人が出入りする場所に設置することによって、発熱の疑いのある人をス…
Raspberry Pi / CTC / 衛生管理
-
2020年5月22日(金)
グローバルの不動産データベースを提供するPropre Japan(プロパージャパン)は、世界17カ国を対象とした不動産データベースを「Oracle Autonomous Transaction Processing」で刷新した。2019年11月から稼働している。従来システムと比べて性能が最大で99%向上したほか、性能のチュ…
-
2020年5月22日(金)
トランスコスモスは2020年5月22日、クラウド型コンタクトセンターサービスと、音声認識による自動対話サービスを連携させたサービス「音声AIによる自動応答サービス」を発表した。価格(税別)は、初期費用が100万円からで、月額利用料が別途必要。最短2週間で構築する。
-
2020年5月22日(金)
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室とUiPathは2020年5月20日、「新型コロナウイルス感染症関連対策に関するロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)およびAI等の活用のための共同取組に関する協定」を締結した。中央官庁や地方自治体など公共機関の新型コロナウイルス感染症施策の現場に…
-
2020年5月22日(金)
マクニカネットワークスは2020年5月21日、テレワーク環境におけるセキュリティ課題の有無を評価し、改善アドバイスを行う「テレワーク環境セキュリティ評価サービス」を開始した。サイバー攻撃に対するコンサルティング、運用、監視などのセキュリティサービスを提供するS&Jとともに提供する。
-
2020年5月22日(金)
ハンモックは2020年5月21日、クラウド型の名刺管理アプリケーション「ホットプロファイル」を強化し、オンラインで名刺を交換できる機能を追加すると発表した。同機能は、2020年6月下旬から追加する。
-
2020年5月21日(木)
サーバーワークスは2020年5月21日、同社が販売するクラウド型リモートデスクトップ「Amazon WorkSpaces」のユーザーに向けて、テレワーク環境における働き方を監視するサービス「リモートワーク証跡管理サービス」を開始した。エンカレッジ・テクノロジの監視ツール「ESS REC NEAO」を提供する。フ…
-
2020年5月21日(木)
ZenmuTechは2020年5月21日、データを分割して無意味化する“秘密分散方式“を採用した情報漏洩対策サービス「ZENMU Virtual Desktop」の新バージョン「1.3」を発表した。新版では、保護できるフォルダの最大数を4から20に変更したほか、クラウド上の管理サーバーにログインする際のセキュリテ…
-
2020年5月21日(木)
「State of Tech Spend Report 2020」は今回が初回調査となる、米フレクセラのグローバルIT支出調査レポートである。前編で、欧米企業を中心としたグローバルのIT支出動向について全体の俯瞰から「攻めのIT」への投資、分散するIT調達などの観点で、分析を交えて確認してきた。後編では、ここ数…
-
2020年5月21日(木)
ラックランドは、SAPジャパンの中堅・中小企業向けクラウドERP「SAP Business ByDesign」と、コンカーの出張・経費管理クラウドサービス「SAP Concur」を同時に採用した。Business ByDesignを会計領域で利用する。2020年1月から導入プロジェクトを開始した。SAPジャパン、コンカー、…
-
2020年5月21日(木)
港湾運送大手の上組は、SAP ECC 6.0のサポートを、第三者保守サービスベンダーのリミニストリートに切り替えた。これにより、S/4HANAへの移行を取りやめ、SAP ERP 6.0を使い続けられるようにした。リミニストリートが同年5月21日に発表した。
-
2020年5月21日(木)
インサイトテクノロジーは2020年5月21日、データベース監査ソフトウェア「PISO」の販売形態を拡充し、従来の買取型のライセンスに加えて、新たにサブスクリプション(購読)型でも販売すると発表した。同年5月25日から販売する。サブスクリプション価格(税別)は、監視対象サーバーの1CPUコアあたり年額18…
インサイトテクノロジー / PISO / データベース監査
-
2020年5月21日(木)
NECソリューションイノベータは2020年5月20日、業務プロセス全体を可視化するツール「NEC 業務プロセス革新支援ソリューション」を発表した。同日提供を開始した。価格(税別)は、年額120万円から(別途SI費が必要。ツール開発、導入、運用支援をすべて適用した場合は815万円から)。業務プロセス効率化…