検索条件が指定されていません
-
2020年5月28日(木)
化学品メーカーの第一工業製薬(本社:京都府京都市)は、SAP ECC 6.0のサポートを、第三者保守サービスベンダーのリミニストリートに切り替えた。SAP S/4HANAにアップグレードせずに、SAP ECC 6.0を使い続けられるようにした。リミニストリートが2020年5月28日に発表した。
第一工業製薬 / Rimini Street / 第三者保守
-
2020年5月28日(木)
Anaplanジャパンは2020年5月28日、COVID-19の影響を考慮した事業計画を可能にする製品として、クラウド型の財務計画分析/企業業績管理アプリケーション「Anaplan」のテンプレート集「Anaplan Helps」を発表した。急激な需要変動の下で在庫・仕入れ計画の見直しができるアプリケーションなど全2…
-
2020年5月28日(木)
オプティムは2020年5月27日、クライアントデバイス管理/モバイルデバイス管理(MDM)ソフトウェア「Optimal Biz」のオプション機能「Optimal Biz Telework」を同年6月10日から販売すると発表した。テレワーク環境下でも従業員の勤務状況や業務内容を可視化する。オプションの価格(税別)は1…
オプティム / テレワーク / モバイルデバイス管理
-
2020年5月28日(木)
富士ゼロックスは2020年5月27日、安全なネットワーク環境の構築と運用管理を包括的に支援する、中小企業向けアウトソーシングサービス「beat/basicサービス」を強化した。新たに、IPoE方式によるインターネット接続と、クラウドサービスへのVPN接続を可能にした。
-
2020年5月28日(木)
マクニカ、損害保険ジャパン、SOMPOリスクマネジメントの3社は2020年5月27日、製造業向けにIoT監視データを活用した保険サービスを提供すると発表した。振動センサーなどを使った重要設備の状態監視や可視化、センシングデータの蓄積が可能となるIoT製品を提供するとともに、これらのデータや技術を用いた保…
-
2020年5月27日(水)
SAPジャパンは2020年5月27日、説明会を開き、在宅勤務の影響を調査して働き方の改善に役立てた自社事例を紹介した。例えば、経費精算時に領収書の提出を不要にしたほか、オフィスの椅子やディスプレイを自宅で使ってもOKとした。授業員調査の手段として、クアルトリクスの従業員体験管理サービスを利用した。な…
-
2020年5月27日(水)
セキュリティベンダーのトレンドマイクロは2020年5月27日、2020年に重点的に取り組む分野として、クラウド、SaaS、IoTの3つを挙げ、それぞれの分野における新製品/新サービスなどを発表した。例えば、クラウド環境を保護する新製品ブランド「Trend Micro Cloud One」を同年6月1日から順次提供…
-
2020年5月27日(水)
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2020年5月26日、RPA(ロボットによる業務自動化)とチャットボットを組み合わせたシステムを構築するサービス「RPAgent」を発表した。RPAソフトウェアと、コンシェルジュが開発したチャットボット作成ソフトウェア「kuzen」を組み合わせてシステムを導…
-
2020年5月27日(水)
大塚商会は、コンタクトセンター向けの音声認識ソフトウェア「AmiVoice Communication Suite3」を導入し、在宅勤務でのコンタクトセンターの運用を開始した。在宅勤務であっても、スーパーバイザーがリアルタイムに全通話内容を把握できる。音声認識ソフトウェアを提供したアドバンスト・メディアが2…
大塚商会 / アドバンスト・メディア / コンタクトセンター
-
2020年5月27日(水)
データの価値を最大化するにはどのような戦略アプローチが必要になるのか。「データマネジメント2020」のPwCコンサルティングのセッションでは、Data&Analyticsチーム ディレクター 高橋功氏が登壇。「データの価値を最大化する戦略アプローチとケイパビリティ ~データドリブン文化の醸成に向けて~」と…
-
2020年5月26日(火)
フォーティネットジャパンは2020年5月26日、マルウェアに感染しないようにするEPP(エンドポイント防御)機能と、感染してしまったマルウェアによる攻撃を検知して対処するEDR(エンドポイント検知・対処)機能を兼ね備えたクラウドサービス「FortiEDR」を発表した。同年5月4日から販売開始し、2020年第…
EDR / Fortinet / エンドポイントセキュリティ
-
2020年5月26日(火)
ラトナ(Latona)は2020年5月26日、GPUを搭載したIoTエッジ機器でKubernetesクラスタを組み、マイクロサービス単位でGPUコンテナを安定的に稼働させる技術を開発したと発表した。
GPU / Kubernetes / マイクロサービス
-
2020年5月26日(火)
医療におけるX線装置やCTスキャンと同じく、プロセスマイニングは企業の業務に内在する障害やその広がりを可視化する有用なツールだ。しかし医療でも企業でも、難しいのは可視化した後である。障害は取り除く必要があるか/どのように改善できるか/改善策は本当に正しいか/実務を担う現場の納得や協力をどうやって…
-
2020年5月26日(火)
サイバートラストは2020年5月26日、Oracle Exadata Database Machine向けのシステムバックアップソフトウェア「MIRACLE System Savior for Exadata」(MSS for Exadata)を発表した。同日付けで、アシストが販売を開始した。価格(税別)は、最小構成となる1年サブスク…
-
2020年5月26日(火)
ビーブレイクシステムズは2020年5月26日、同社のクラウドERP「MA-EYES」をオンラインのみで導入できるサービスを開始した。Web会議システムやメールなど各種ツールを用いて使い方や初期設定を支援する。申し込みから最短3営業日で使い始められる。MA-EYESの価格(税別)は、機能とユーザー数によって変…
-
2020年5月26日(火)
アイレットとKDDIは2020年5月26日、AWS(Amazon Web Services)の設計構築から保守運用まで支援するマネージドサービスの新メニュー「Rackspace Service Blocks for AWS」を開始した。米国のクラウド運用サービス企業である米Rackspace Hostingが提供しているクラウド運用…
-
2020年5月26日(火)
SCSKは2020年5月26日、SIサービス「クラウド・データベース・マイグレーション・サービス」を提供開始した。同社のデータ移行に関するノウハウやプロセスを体系化・標準化した。移行先として適したデータベースの提案から移行、保守運用までトータルに支援する。価格はアセスメントが無料、PoCや移行支援、保…
-
2020年5月26日(火)
日本コンピュータビジョン(JCV)は2020年5月25日、顔認証と体温検知を同時に行うデバイスに、新しいラインアップとして、5.5インチとコンパクトなモデル「SenseThunder-Mini」を追加した。価格は、要問い合わせ。
日本コンピュータビジョン / 衛生管理 / 顔認証
-
2020年5月26日(火)
セラクは2020年5月25日、デジタル変革に関する技術支援と運用支援を、リモートワークかつ時間単位で行うサービスを提供開始した。デジタルマーケティング、Salesforce.comの定着・運用支援、RPA(ロボットによる業務自動化)、データサイエンスといった領域が対象となる。
セラク / テレワーク / Salesforce
-
2020年5月25日(月)
電通デジタルは2020年5月22日、在宅勤務下でも顧客サポートを実施できるようにするクラウドサービス「在宅勤務下における顧客対応支援ソリューション」を発表した。顧客対応に必要な機能やサービスをクラウド上で一気通貫で提供する。サービスのベースとして、クラウド型の顧客サービス基盤「Salesforce Se…