検索条件が指定されていません
-
2020年5月21日(木)
NTTデータは2020年5月20日、データの整備から活用までをトータルで支援する新ブランド「Abler(エーブラー)」を創設し、サービスを開始したと発表した。データを「ためる、探す、見せる」だけでなく、「分かる」までを支援する。
-
2020年5月21日(木)
今回のコロナ禍が明らかにしたこと、と言うより隠れていた現実を赤裸々にしたことがたくさんある。その中でもリアルな活動が持つ価値の大きさや、それを支える日本のデジタルの残念な実態が明らかになったことは、コロナ後の社会に多くの知恵をもたらすだろう。今度こそデジタル社会を目指さなくてはならない。
-
2020年5月20日(水)
アリババクラウド・ジャパンサービスは2020年5月20日、パブリッククラウド「Alibaba Cloud」で利用できるリレーショナルデータベースの1つ「ApsaraDB for PolarDB」が日本リージョンでも利用できるようになったと発表した。これにより、ミッションクリティカルな業務システムなどもAlibaba …
-
2020年5月20日(水)
秋田県仙北市は2020年5月20日、アステリアとともに説明会を開き、アステリアが新型コロナウイルス感染予防対策として提供している「検温レポートアプリ」を導入したと発表した。2020年4月7日に運用を始め、2020年4月9日から検温を始めた。仙北市では、アプリの導入によって、自宅で体温を計測後すぐに体温を…
-
2020年5月20日(水)
AWS(Amazon Web Services)の導入サービスなどを提供するサーバーワークスは2020年5月20日、AWSの運用を自動化するサービス「Cloud Automator」を強化したと発表した。曜日や日付などを指定して定期的にジョブを実行する「タイマートリガー」機能に加えて、ジョブごとの実行日時を自由に列…
-
2020年5月20日(水)
SBクラウドは2020年5月20日、Alibaba Cloudの日本リージョンで提供が始まったリレーショナルデータベース「ApsaraDB for POLARDB」を活用したデータベース構築サービスを同日付で開始した。価格は個別見積もり。
-
2020年5月20日(水)
ファーストアカウンティングは2020年5月19日、メールに領収書を添付して送信するだけで、経費の申請データが正しく申請されているかどうかを突合できるアプリケーション「Robota」を発表した。経費精算の申請における経費精算確認業務の効率化を支援する。
ファーストアカウンティング / OCR / AI-OCR
-
2020年5月20日(水)
サイボウズは2020年5月19日、同社の事業であるチームワーク総研が、新規企業研修プログラムとして「PSIRT(Product Security Incident Response Team)構築支援プログラム」を開始すると発表した。企業の製品・システムに対するインシデント対応チームの構築を支援する。価格は200万円(…
-
2020年5月20日(水)
「STAY HOME週間」真っただ中の2020年5月1日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)特別定額給付金10万円のオンライン申請受付が始まった。マイナンバーカードがあれば、手許のPCやスマートフォンなどで申請できる。役所に行かなくてよいので、「不要不急」の外出を避けることができる。便利な時代にな…
-
2020年5月19日(火)
IDC Japanは2020年5月19日、国内におけるユニファイド(統合)コミュニケーション(UC)/コラボレーティブワークスペース市場の予測を発表した。2019年は前年比6.0%成長と堅調に推移した。2020年はCOVID-19の影響で一時的に成長が鈍化する。2021年以降は、在宅勤務需要の増加などによって、コ…
ユニファイドコミュニケーション / IDC / テレワーク
-
2020年5月19日(火)
日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(略称:日本シーサート協議会、NCA)は、2020年4月1日から一般社団法人としての活動を開始した。同協議会は新たな体制で運営基盤の整備、基礎能力向上のためのトレーニング活動の実施などを行っていくとしている。参加チームを現在の394チームから3…
-
2020年5月19日(火)
キヤノンITソリューションズは2020年5月19日、需要予測・需給計画ソフトウェアの新版「FOREMAST(フォーマスト) Ver.3.2」を発表した。2020年6月1日から販売する。新版では、ラインの生産能力や物流の輸送能力に合わせて補充計画量を自動調整する負荷自動調整機能などを追加した。価格(税別)は、2…
-
2020年5月19日(火)
クラウド型プロセスマイニングツールを提供する独Celonis(セロニス)が、2020年4月28日(ドイツ現地時間)から3日間にわたり開催したオンラインコンファレンス「Celosphere Live 2020」。そのオープニングに、自動車部品・電動工具メーカーとして世界的に知られる独ロバート・ボッシュ(Robert…
-
2020年5月19日(火)
インサイトテクノロジーは2020年5月19日、Oracle Databaseのデータを遠隔地にレプリケーション(複製)するDR(災害復旧)ソフトウェアの新版「Dbvisit Standby Version 9.0」(開発元:ニュージーランドDbvisit Software)を発表した。2020年5月1日から提供している。新版で…
-
2020年5月19日(火)
日本IBMは2020年5月19日、100%出資のSIベンダー3社を合併して統合し、2020年7月1日に、日本アイ・ビー・エム デジタルサービス株式会社(IJDS)を設立すると発表した。新会社の社員数は数千人規模となる。製造業や金融業など異なる業界に強みを持った3社の合併で、業界ごとの専門性と広範なスキルの両…
-
2020年5月19日(火)
レッドハットは2020年5月19日、説明会を開き、コンテナ基盤「Red Hat OpenShift 4」の最新動向を説明した。新バージョン「Red Hat OpenShift 4.4」、新機能の仮想マシン実行機能「OpenShift virtualization」(2020年後半に提供)、新製品の運用管理ツール「Red Hat Adv…
-
2020年5月19日(火)
acro-oneは2020年5月18日、iPadとQRコードを利用した受付クラウドサービス「アポ楽」の提供を開始した。会社受付の新型コロナウイルス対策に活用できる。初期費用や月額固定料金は不要で、利用した分だけの従量制課金制で利用できる。価格は、iPadでのQRコード読み取りとSMSでの来訪通知(SMSはオプ…
-
2020年5月19日(火)
N2i(エヌツーアイ)は2020年5月18日、顧客サポートをテレワークで行うためのクラウドサービス「イエナカCS」を発表した。チャットを軸にチームによる円滑な顧客対応を可能にする。コールセンター、コンタクトセンター、ヘルプデスクなどのBCP対策を支援する。
-
2020年5月18日(月)
「ポストCOVID-19のニューノーマルとして、より信頼できてリアルタイムなサプライチェーン基盤としてブロックチェーンが使われるようになる」――。日本IBMは2020年5月18日、説明会を開き、同社のブロックチェーン関連サービスの取り組みをアピールした。
-
2020年5月18日(月)
JBCCは2020年5月18日、クラウド型の仮想デスクトップサービス「EcoOne VDI for Windows Virtual Desktop」を発表した。最大の特徴は、導入にあたって、ユーザーが操作した際の快適性を事前にツールを用いて検証することである。これにより、性能とコストのバランスをとる。同日提供を開始し…