検索条件が指定されていません
-
2020年5月1日(金)
トランスコスモスは2020年5月1日、見込み客(リード)を獲得するためのオンラインセミナーの実施を支援する「オンラインセールス支援サービス」を開始した。オンラインセミナーに関する、集客、受付、アフターサポートまでをワンストップで支援する。獲得したリードは、見込みの度合いによって振り分けた上で、ユー…
-
2020年4月30日(木)
千葉興業銀行は、クラウド型の名刺管理サービス「Sansan」を全行約1300人で導入した。人脈情報の共有によって、業務の効率化、生産性の向上、マーケティングの高度化、――などを推し進める。Sansanが2020年4月30日に発表した。
-
2020年4月30日(木)
マクニカネットワークスは2020年4月30日、在宅勤務におけるクライアントPCのセキュリティ脆弱性を調査して報告するサービス「侵害リスク調査サービス」を発表した。外部から攻撃を受ける可能性があるPCや、すでに攻撃を受けたPCを可視化する。価格(税別)は、監視対象500台の場合、300万円。金融、物流、医…
マクニカネットワークス / Team T5 / テレワーク
-
2020年4月30日(木)
デジタル経済が加速する中で、モダンアプリケーションによる競争力強化が求められている。しかし、迅速にインフラを使いたいアプリケーション開発者と、インフラを守り、安定運用を最優先とするIT管理者のニーズはときに真逆の関係にある。これを両立させてアプリケーションのモダナイゼーションを促進するために、ヴ…
-
2020年4月30日(木)
グーグルは2020年4月29日、クラウド型のWeb会議システム「Google Meet」を、G Suiteを契約していないユーザーでも利用できるようにすると発表した。グーグルのアカウント(メールアドレス)を持つユーザーであれば、無料で利用できる。また、G Suiteの新エディション「G Suite Essentials…
-
2020年4月30日(木)
オデッセイは2020年4月28日、人事クラウドサービス「SAP SuccessFactors」の導入支援コンサルティングサービスをテレワーク型で提供する「テレワーク版Ulysses」を開始した。既存のコンサルティングサービス「Ulysses」をテレワークで提供できるようにしたメニューである。
-
2020年4月30日(木)
アイレットは2020年4月30日、オンプレミス環境で稼働している業務システムをAmazon Web Services(AWS)に移行するサービスとして、サーバー100台以上の大規模システムを想定した「migrationpack for enterprise」を開始した。価格は個別見積もり。対象システムのアセスメント(サー…
-
2020年4月30日(木)
「キャラメルコーン」などの製菓メーカー、東ハトは、全営業社員にワークスモバイルジャパンのビジネスチャット/コミュニケーションサービス「LINE WORKS」を導入した。試験導入では、外出中の営業社員の社内電話件数が半減した。ワークスモバイルジャパンが2020年4月30日に発表した。
東ハト / LINE WORKS / 製造
-
2020年4月28日(火)
NTTデータは2020年4月28日、情報銀行へのパーソナルデータ提供に関する同意管理サービスの実証実験を2020年5月7日から開始すると発表した。一般モニターを募り、NTTデータが仮想の事業者として情報銀行の役割を担う。実証実験の結果をもとに、2021年度中を目標に、同意管理サービスを提供・運用することを…
-
2020年4月28日(火)
政府や行政機関の新型コロナウイルス対策は、次のどちらに該当するか?「A:確固としたマスタープランの下で、状況をモニターしながら臨機応変に計画を見直している」「B:マスタープランはなく、政府や各省庁、自治体など関係組織がそれぞれに適切と思われる策を講じている」──。答えがどちらかはさておき、未曾有…
-
2020年4月28日(火)
オービックビジネスコンサルタント(OBC)は2020年4月28日、より小規模な企業に向けて、クラウド型の業務アプリケーション「奉行クラウド」のエントリーモデル「奉行クラウドi Eシステム」を発表した。同日提供を開始した。価格(税別)は、財務会計システムの「勘定奉行クラウドi E」が年額6万円など。
-
2020年4月28日(火)
バージョン管理システム「GitLab」を提供する米GitLabは2020年4月28日、説明会を開き、2020年3月に日本法人「GitLab合同会社」(ギットラボ、本社:東京都港区)を設立したと発表した。日本において営業などの事業を統括するカントリーマネージャに村上督氏が就いた。日本からリモートワークで米Git…
-
2020年4月28日(火)
東京海上日動火災保険(東京海上日動)は2020年4月28日、強風が発生したエリアにおける被害レベルを予測するAIモデル「風災被害AI予測モデル」を開発したと発表した。東京海上日動がこれまでの災害対応を通じて得たデータ、The Weather Company(TWC)が持つ天候データ、日本IBMが持つデータ分析の…
-
2020年4月28日(火)
UiPathとIoT-EXは2020年4月28日、IoTルーター機器とスマートフォンとの距離を計測し、これに基いてレポートを作成したり機器を制御したりできるIoTシステム製品「Proximity Automation」を共同で開発したと発表した。RPA(ロボットによる業務自動化)とIoT相互接続サービスを組み合わせた…
-
2020年4月28日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とPwCコンサルティングは2020年4月27日、デジタル設計データを活用して製造業の設計・調達関連業務の効率化を可能にするデジタルマッチング基盤「設計/調達DX」の実証実験を2020年7月に開始すると発表した。2020年度中の商用化を目指す。
NTTコミュニケーションズ / PwC / 複業
-
2020年4月28日(火)
NECと建設・IT関連企業で構成するワーキンググループは2020年4月27日、5Gを活用した建設現場の安全性向上への取り組みとして、高所作業時の墜落防止に必須である安全帯の使用を促進するシステムを共同で開発したと発表した。同プロジェクトでは、建設業界の企業にヒアリングを行うとともに、複数のIT関連企業…
-
2020年4月27日(月)
情報の視覚化サービスなどを提供するジャッグジャパン(J.A.G JAPAN)は2020年4月26日、厚生労働省が公開しているオンライン診療に対応した全国医療機関リストを日本地図上にマッピングした「全国オンライン診療・電話診療対応医療機関マップ」を公開した。厚労省同リストに掲載されているオンライン/電話…
-
2020年4月27日(月)
ミック経済研究所は2020年4月27日、マーケティングレポート『DX実現に向けたローコードプラットフォームソリューション市場の現状と展望 2020年度版』のハイライトを発表した。ローコード開発基盤のソフトウェアライセンスとSI(システム構築)サービスを合わせた市場は、2018年度の実績が2143億円で、2…
-
2020年4月27日(月)
やまやコミュニケーションズ(本社:福岡県福岡市)は2020年4月27日、明太子の製造工程における、たらこの異物検査やグレード判定を対象に、ディープラーニング(深層学習)による画像認識を採用する。実証実験では、人手による作業と同等か、それ以上の精度を達成するAIモデルを開発した。2021年に開設する新…
-
2020年4月27日(月)
鉄飛テクノロジーは2020年4月27日、QRコードを印鑑の印影に利用する電子印鑑「QR角印」を考案し、基本技術をオープンソースソフトウェアとして公開した。特徴は、ただの印影よりも複製が難しいというメリットと、電子署名とは異なり印刷して紙として流通させられるというメリットを併せ持つことである。