検索条件が指定されていません
-
2020年4月27日(月)
マクニカは2020年4月27日、製造業に向けて、スマートファクトリーの構築を支援するITシステムパッケージ「Digital Synergy Factory.macnica.ai」(以下、Digital Synergy Factory)を発表した。マクニカの知見、技術、サービスを体系化したサービスであり、業務別・工程課題別にモ…
マクニカ / スマートファクトリー / 製造
-
2020年4月27日(月)
ガートナー ジャパンは2020年4月24日、企業がテレワークのセキュリティを検討する際に、最低限認識すべき9つの基本事項と解決策を発表した。「個人所有のPCを業務に利用してもよいか」など、9つの疑問について、見解と解決策を提示している。
-
2020年4月27日(月)
凸版印刷は2020年4月24日、トッパン小石川ビルにおいて、オフィス入館時のマスク装着/未装着を自動で判定し、未装着の場合は受付にアラートを表示する実証実験を開始した。AIカメラを活用した画像解析による、感染症拡大抑止を目的とした新サービスの効果を検証する。「マスク装着検出・アラート表示」は最初の…
-
2020年4月27日(月)
2018年に経済産業省の「DXレポート」で示された「2025年の崖」。政府機関としてのPEST分析(政治・経済・社会・技術の4側面からのマクロ環境分析)による問題提起と言われていますが、ミクロ環境にあるビジネス現場ではまだ具体的なアクションにつなげられた動きが見えてきていません。経営資源のヒト・モノ・…
-
2020年4月24日(金)
富士通は、2020年4月24日、チャットボットとRPA(ロボットによる業務自動化)を組み合わせ、金融サービスにおける住所変更などの申請手続きを自動化するクラウドサービス「FUJITSU Finplex チャットボット業務自動化サービス ScrumOne」を開始した。価格は個別見積もりで、販売目標として2022年…
-
2020年4月24日(金)
MMD研究所は、会社員を対象に、在宅勤務におけるツールの利用動向を調査した。2020年4月23日、調査結果を発表した。在宅勤務時に導入を開始したツールは「Skype」が48.0%と最も多く、次に「Zoom」(20.0%)、「slack」(12.0%)となった。
-
2020年4月24日(金)
データバックアップやデータ復旧・消去などの製品・サービスを提供するAOSデータは2020年4月24日、米ケーエル・ディスカバリ オントラック(KLDiscovery Ontrack)(国内販売:オントラック・ジャパン)が提供しているデータ復旧サービスの販売を開始すると発表した。企業において、SANストレージ、…
-
2020年4月24日(金)
Sansanは2020年4月24日、取引先が発行した請求書をオンラインで受領できるようにするサービス「Bill One(ビルワン)」を発表した。同年5月11日から提供する。請求書の受け取りとデータ化を代行し、請求書の発行方法やフォーマットを問うことなく利用できる。データ化した請求書を管理して社内で共有する…
-
2020年4月24日(金)
ディー・エヌ・エー(DeNA)は2020年4月23日、クラウド型で利用できるRPA(ロボットによる業務自動化)サービス「Coopel(クーペル)」の提供を開始した。価格(税別)は、1アカウント当たり月額5400円。
-
2020年4月23日(木)
電通国際情報サービス(ISID)は2020年4月23日、「技術文書活用」「図面識別」「AIモデル開発自動化」の3領域でAI製品を自社開発し、提供すると発表した。同年5月に提供開始する。販売目標として、3製品合わせて3年間で100社以上を掲げる。
-
2020年4月23日(木)
カシオ計算機は、年間で約10万枚超に及ぶ請求書の発行業務を電子化した。導入から半年で約70%を電子データ化した。請求書の発行を電子化するクラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を利用している。同クラウドサービスを運営するインフォマートが2020年4月24日に発表した。
-
2020年4月23日(木)
オートメーション・エニウェア・ジャパンは2020年4月22日、RPAプラットフォーム「Automation Anywhere Enterprise A2019」の追加機能を発表した。他社製のAIエンジンやクラウドサービスと連携するためのコマンドを拡充したほか、自社のAIソリューションであるIQ Botをクラウドサービス…
-
2020年4月23日(木)
NTTコミュニケーションズは2020年4月23日、長い文章から自然な要約文を自動生成する機能を提供するAPI「COTOHA Summarize」を提供開始した。アプリケーションに組み込んで利用できる。同APIを組み込んだツール(アプリケーションプログラム)も順次提供する。COTOHA Summarizeを含む「COT…
NTTコミュニケーションズ / COTOHA / 生成AI
-
2020年4月23日(木)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大が、時々刻々と深刻度を増している。日本国内も現時点では終息に向かう兆しすら見えない状況だが、そんな中で考えるのは、この非常事態・難局をどう捉えて、どう将来に生かしたらよいかということだ。前編に続いて、筆者の考察を記しておきたい。
-
2020年4月23日(木)
DataRobotは2020年4月23日、マシンラーニング(機械学習)を用いた予測モデルの生成を自動化するツール「DataRobot」の新バージョン「v6.0」を発表した。新版では、数値や文字だけでなく画像を学習して判定モデルを作成できる「Visual AI」機能を追加した。さらに、モデルを自動生成する中核機能…
-
2020年4月23日(木)
SAPジャパンは2020年4月23日、インメモリーデータベース「SAP HANA」をクラウド型で提供するサービス「SAP HANA Cloud」を、国内で2020年第2四半期(4~6月期)に開始すると発表した。2019年5月に独SAPが発表したサービスであり、SAP Cloud Platform上で提供しているHANAサービス…
-
2020年4月23日(木)
アイ・ティ・アール(ITR)は2020年4月23日、国内におけるERP(統合基幹システム)の市場規模の推移を発表した。SaaS市場が急拡大しており、2018年度の売上は前年度比38.9%増で、2019年度も同36.4%増と大幅に伸びる。2022年度にはSaaS市場がパッケージ市場を上回る。
-
2020年4月23日(木)
日本ビジネスシステムズ(JBS)は2020年4月22日、日本マイクロソフトが提供する「Microsoft Intune」の導入を短期間でスムーズに行うためのサービス「スマートスタート for Microsoft Intune」を提供開始した。リモートワークに求められるモバイルデバイス管理(MDM)を最短10日で構築す…
-
2020年4月23日(木)
サイバートラストは2020年4月22日、リモートワーク環境のセキュリティ状況を診断するサービス「リモートワーク環境緊急セキュリティ診断サービス」の提供を開始した。情報セキュリティ体制の安全性を調査し、脆弱なポイントを発見した場合は対策を提案する。サービスの全工程をリモートで完結して提供できる。アス…
-
2020年4月22日(水)
富士通は2020年4月21日、従業員の健康管理を支援するSaaS型のクラウドサービス「FUJITSU ヘルスケアソリューション LifeMark HealthAssist」を開始した。健康診断結果などの健康データと、時間外勤務や特定業務従事状況といった人事データとを連携させることで、個人や組織単位で健康課題を把握…