検索条件が指定されていません
-
2019年9月11日(水)
2019年8月にニュースから松岡功が選んだのは、「AWS東京リージョンで大規模障害が発生」「日本マイクロソフトが業種別事業展開に注力」「あいおいニッセイ同和損害保険がマルチクラウドを採用した事故対応サービス」の3本である。“見逃せない”理由と共に、それぞれのニュースのポイントをお伝えする。
-
2019年9月10日(火)
サーバーワークスは2019年9月10日、2019年8月23日にAWS東京リージョン(AP-NORTHEAST-1)で発生した障害を受け、障害の概要と今後ビジネスに影響を及ぼさないための対策をまとめたホワイトペーパー「万が一の障害にも耐えられるようにするためのAWS利用ガイド」を公開した。
-
2019年9月10日(火)
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは2019年9月10日、IoTエッジ処理用のPCサーバー「Lenovo ThinkSystem SE350」を発表した。同日付けで提供を開始した。価格は、有線(SFP+)モデルが36万8000円から、無線対応(無線LAN/LTE)モデルが47万8000円から。
Lenovo / PCサーバー / エッジコンピューティング
-
2019年9月10日(火)
ウェブテクノロジは2019年9月10日、画像の画質を落とさずにファイル容量を軽量化する「SmartJPEG」シリーズの新ラインアップとして、SaaS版の「SmartJPEG Cloud」を発表した。同日付けで提供を開始した。パイロット事例の1つとして、日本トイザらスのオンラインストアが同サービスを導入済みである…
-
2019年9月10日(火)
TISは2019年9月10日、コールセンターやヘルプデスクの1次対応を音声対話AIに代行させることができるサービス「電話自動応答サービス」を発表した。料金は回線数やコール数に応じた月額課金の価格体系とした。マルチテナント型プランの価格(税別)は、5回線で月間1000コールの場合、初期費用が30万円、月額…
-
2019年9月10日(火)
機械要素部品メーカーのTHKは2019年9月10日、顧客とのコミュニケーション基盤で、顧客が機械要素部品を適切に調達できるようにするシステム「Omni THK」を稼働させたと発表した。2019年7月から運営している。システムの基盤としてMicrosoft Azureを利用している。SIベンダーの日本システムウエア…
-
2019年9月10日(火)
日本IBMは2019年9月9日、米IBMと東京大学が2019年6月にアカデミック・パートナーシップを締結したと発表した。東京大学は、IBMと提携して量子コンピューティングの研究・教育の促進を図る。
-
2019年9月10日(火)
矢野経済研究所は2019年9月9日、5G(第5世代移動体通信システム)の世界市場を調査し、5Gの概要、各国における商用サービスの普及予測、5Gスマートフォンの出荷状況など、5Gの将来展望を発表した。2025年までの世界の5Gサービス契約数を主要国別に予測している。2019年に商用サービスが始まった5Gは、初…
-
2019年9月9日(月)
ディー・ディー・エス(DDS)は2019年9月9日、多要素認証基盤ソフト「EVE MA」を強化し、認証手段としてマイナンバーカードを利用できるようにするプラグインを追加したと発表した。同日付けで提供を開始した。従来、ICカード認証としてはFeliCaとMIFAREの2つを使えていたが、今回マイナンバーカード…
-
2019年9月9日(月)
フォースネットは2019年9月9日、社内LANのシステム監視をリモートからモバイル回線経由で実施できるアプライアンス製品「ITかんしBOX」(製品型名は「vBOX Air」)を発表した。同日提供を開始した。社内LANにつなぐだけで監視ができる。システム監視機能としてZabbixプロキシを搭載している。価格は…
-
2019年9月9日(月)
NIコンサルティングは2019年9月9日、Webポータル型のグループウェア「NI Collabo 360」を発表した。2019年10月1日から提供する。旧製品「NI Collabo Smart」のアップデート版にあたり、新機能の追加に合わせて製品名を改称した。価格(税別)は、クラウド版が1ユーザー月額360円、ソフト…
-
2019年9月9日(月)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と沖電気工業(OKI)は2019年9月9日、AIを省電力化する技術として、ディープラーニング(深層学習)のモデルを軽量化する技術を開発したと発表した。ベンチマークの結果、認識精度の劣化を約1%に抑えつつ、演算量を約80%削減できたとしている…
-
2019年9月9日(月)
エンバカデロ・テクノロジーズ(Embarcadero Technologies)は2019年9月9日、Webアプリケーション画面を開発するJavaScriptフレームワークの新版「Sencha Ext JS 7.0」を発表、同日提供を開始した。新版では、任意のフレームワークに組み込めるコンポーネント「ExtWebComponen…
-
2019年9月9日(月)
RPA(ロボットによる業務自動化)のコンサルティングを提供するチュートリアルは2019年9月6日、同社が提供するクラウド型RPAソフト「Robotic Crowd」を用いた成果報酬型のRPAサービス「動いてナンボ!」の試験提供を開始した。価格は、対象業務の数や複雑さによる都度見積り。自動化が成功した分のみの…
-
2019年9月9日(月)
九州全域で自治体向けITサービスを提供する行政システム九州は、自治体向けサービス基盤のデータバックアップやBCP(事業継続計画)対策のため、データバックアップ装置「Veritas NetBackupアプライアンス」を採用した。ベリタステクノロジーズが2019年9月6日に発表した。
-
2019年9月6日(金)
OSKは2019年9月5日、ERP(統合基幹業務システム)ソフト「SMILE V 販売」と、企業間の受発注をWebで実施できるクラウドサービス「MOS for SMILE」(アクロスソリューションズ製)を連携させる製品「SMILE V テンプレート MOS連携 for 販売」を発表した。2019年9月10日から提供する。…
-
2019年9月6日(金)
アスクは2019年9月6日、GPUを使って高速に実行できるRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)ソフトウェア「OmniSci」を販売すると発表した。開発会社は、米OmniSci。価格は要問い合わせ。
-
2019年9月6日(金)
データ・アプリケーション(DAL)は2019年9月6日、Web-EDIサーバーソフト「ACMS WebFramer」の新版(V1.6)を発表した。Web-EDI画面を自動生成するオプション「ACMS WebFramer Webアプリケーション構築支援ツール」も新版(V1.6)とした。いずれも、同日提供を開始した。新版では、…
データ・アプリケーション / ACMS / Web-EDI
-
2019年9月6日(金)
IDC Japanは2019年9月5日、世界におけるブロックチェーン関連の製品・サービスに対する支出額の予測を発表した。2019年のブロックチェーン支出額は前年比80%増の27億ドルになる。2018年から2023年までの5年間の年間平均成長率(CAGR)は60.2%で、2023年に約159億ドルに達する。米IDCが2…
-
2019年9月6日(金)
ソフトバンク、博報堂、英Armの3社は2019年9月5日、データ活用による企業の変革を支援する合弁会社「インキュデータ株式会社」を設立したと発表した。新会社は、データ活用に関する3社のノウハウを生し、効果的な戦略の立案と各種施策の実行を支援する。